のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,870人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3127

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 = 811 :

堂林は5年目くらいに出て来てくれれば十分。

952 = 780 :

梵は毎日早出・居残り特殊もしてるし、気合入ってるなぁ

953 :

丸が咽頭炎で練習切り上げか。

954 = 698 :

梵は使いものにならんな…怪我ばかりしやがって。

955 = 698 :

と思ったら釣りなのかw
しかし☆さん打ちあいか
打撃はよさげだなあそこ。
ラミもいるし。

956 = 879 :

梵の膝が心配なのは分かるが、余りにも釣られすぎだろ。しかも相手は単発ID。

957 :

http://www.youtube.com/watch?v=Sr1l_wy4pVc
サファテ

958 :

梵は今年もダメだと思う

959 :

早く菊池に色々覚えてもらわないと

960 = 697 :

安部より菊池に期待してるのはなぜなんだろうか。

961 :

安部は去年ちょこっと出てるからだろう。
まだ未知数の菊地の方が夢見られるというか、現実逃避できるというか。

962 :

菊地は早々綺麗なライト前打ったからな
安部の打撃はまだまだビミョー

963 :

テレビで見た菊池の小ささは異常だった
東出よりもはるかに小さい

964 :

東出より遥かに小さかったら中東より小さいぞw

965 = 696 :

安部はもっとコンパクトなスイングが出来るようにならないと
レギュラーは夢のまた夢だわ
カープの若手は前田や緒方の打撃の良い所をまったく吸収してないw

966 = 754 :

前田の打撃といえば昨日の丸のバッティングは良かったな
あの技術は去年よりも相当上積みが期待できる内容だった。
引退後の前田打撃コーチは目途が立った気がして何より。

967 = 868 :

大野は福井のマイペース調整を野村に説いてたり、歳のわりに柔軟性があるように感じる

1年目はともかく今は
・投げ込み指令なし
・2011は先発の球数制限を過去のカープで一番徹底した(欲をいえば登板間隔もより保ちたいが選手層が薄い)
・若手の伸び率に大きな問題がない

しばらくは大野でいった方が無難だわ
左右病といわれるが、データ的には野村大野の野手投手起用の左右使い分けは正常

968 :

素材型ばっかり取るから
体作りに時間とられすぎて技術練習が減ってるのかもね

969 :

もう次の監督は大野でいいんじゃないか?

971 = 754 :

まあ今のカープOBの中では大野以外の投手コーチはちと考えられないな

972 :

そして毎年この時期になったら、
あにやんの「投げ込みさせろ」というコメントが見られるんですね。

973 :

安倍は昨年、一軍で見た印象だとストレートには対応できないが変化球は上手く捌けるという
物だった。課題はストレートだろ、ストレートに対応できないと苦しい。

974 = 821 :

カープOBに走り込みマニアはいないのか

975 = 867 :

しかし外野は激戦だな。
レギュラーは丸は確定、廣瀬も怪我なけりゃあ確定だろ。
あと1枠に赤松、ニック、岩本、松山、嶋、天谷、迎・・・

976 = 754 :

ニックも確定じゃないか?
とりあえずそれ以外は開幕一軍を争ってもらうしかないよなw

977 :

必ず優勝します

978 = 868 :

一方内野は東出栗原は確定だが

バーデンを使わない場合
三遊間を梵木村小窪菊池安部石井で埋めるしかない状態
梵バーデンが100試合ずつは出ないときっつい


あと捕手。石倉は劣化してるし、ごまかせるのはあと1,2年だろう
会澤あたりが本格化しないと厳しい

979 :

TFがいなくなってからホント平和になったな

980 = 729 :

昨日試合だけならセンターは迎で確定だな。
赤松あかん

981 :

迎は守備は一流だからな

982 = 754 :

ここのトップフライ旋風が凄まじかったからな。
一時カープ選手の間ですら話題になったらしいからねw

983 = 782 :

>>974
それこそ大野だよ
とにかく走り込みで体を作って仕上げるタイプだった
だからこそ血行障害を患いながらも40代まで投げ抜くことが出来た
今もスマートな体型を維持して遠投70mもこなすあたりさすがだなと思う

984 = 729 :

一発のある迎を7番くらいにおけば脅威だな。
丸もいいし、投手左ならいいね。
やっと迎えも一皮むけたかな、いい練習してるみたいだしね。
たしかに初球バントなんて、実践想定した練習しないとね。
それに対し俺が推していた赤松どうしたのかな、精度重視だったはずだが
内容が悪い三振ばかりだったね。

985 = 782 :

赤松はムラッ気があるからな・・・
シーズン中も打つ時は固め打ちするけどダメモードに入ったらとことん打たない
だからスタメン固定がやりにくい

986 = 879 :

走ったって投球技術は向上せんからなあ。投げ過ぎも駄目だが投げ無さ過ぎも駄目だろ。

988 = 820 :

昨日の迎のホームランは緒方を彷彿とさせたね。
カーブをためて打つところがさ。覚醒してくれないかな。

990 = 835 :

実質的な投手陣のリーダーであるマエケンは走り込み派でしょ。
まあ、彼は投げ込みしてフォーム固めする必要なんて自分にはないと豪語してるけど。

991 = 879 :

そういうこと。フォームが固まってる人はやる必要が無いが固まってない人はやらなきゃならない。
誰もかれもが走り込みだけって訳にはいかない。

992 :

堂林は将来競輪選手になれれば大成功と言える
それだけのポテンシャルは秘めてる

993 = 868 :

そういうマエケンも一昨年の経験から
去年より球数を増やして100球投げ込みこの時期にやってるんだよね
どれくらい投げるのが適当かは難しいよ

994 :

まず体で覚える前に頭で理解しないといけない
その部分が抜け落ちてれば悪いクセにしかならんよ

995 :

迎が億が一活躍したら井生居場所ないな

996 = 879 :

>>994
そんな前提の話されてもなあ・・・。

997 = 868 :

井生はトレードに出してやらないとガチで出番なさそう

1000 :

1000なら優勝


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について