のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,503,843人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3123

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 :

>>443
なかひがし?

453 = 445 :

>>456での謝罪なんて明日の朝までには忘れて、荒らしに来るよw

454 = 268 :

春の出来次第だろう
横竜や永川に目処たてば野2投2もあるだろうし
コイツらが完全オワコンなら野1投3は確定的てしょ
外野手や三遊間もそうだけどレベルは低いが低いなりに
競争になるよこの春は

455 :

バーデン覚醒よりも小窪覚醒(復活?)してほしい。
小窪ってなんか去年から自動サード争いみたいな感じ
だけどショートはダメなの?肩弱いの?

456 :

本気で横山永川に7~9回のどこか任せようとしたら胃薬なしで試合を観るのは諦めないと

457 = 442 :

肩弱い、球際弱い
ぶっちゃけショートとしては安部以下の状態

458 :

緊急事態にショート守る分にはまぁいいが、ショート小窪レギュラーはプロ野球としてかなりきつい。

459 :

小窪は東出の後釜を庄司あたりと争う感じだな

460 = 331 :

小窪は意外とパワーあるよ
藤川から打ったフェンス直撃打は凄かったぞ

461 = 308 :

最初から小窪はセカンドにしとけばよかったんだよ
東出の後釜で
庄司だっていつ出てくるのかわからんし

462 = 441 :

小窪の打撃にはちょっと期待している。ミニ内川みたいにならんかな。

464 :

小窪はなんか一芸持ってないとずっとベンチだろうなあ。

465 = 271 :

幼稚な煽り文句を長期にわたり繰り返し書き込む偏執さは、
性欲を感じ始めて心と体を持て余すローティーンに通じる所がある。

じゃによって、俺のトップカライは中学生とプロファイリングする。

・・・って、居なくなっちゃた?

466 :

リーダー気質

467 = 403 :

やっぱりなんだかTFがいないと今一盛り上がらないな、このスレ。

468 = 284 :

いいよ冗談ぬきに目障りだから

469 = 403 :

そかな?
俺はあんな時代の寵児的存在がいた方が・・・
いや、なんでもない

470 = 267 :

>>463
もう死んでもいいのよ

471 :

>>470ペロペロ

472 = 319 :

コロコロ

473 = 269 :

トップフライも睡眠は取るだろうからな
奴は起きたらまた来るぜ・・・

474 = 282 :

雑誌アスリート読んだが相変わらず佐々岡が投げ込みの重要性を説いててワロタw
「制球力を向上させるには、投げ込みが最善策だろう」
「キャンプ中に多くの球数を投げ込んでフォームを固めることが、制球改善に繋がる」
「やはり投手であれば投げて体を作っていくしかないだろう」
佐々岡は安仁屋二世だねw
お願いだから今後投手コーチになるのは勘弁してくださいw

475 = 459 :

勘弁してくれと言われても大野の後は佐々岡だと誰もが知ってるんだなぁ・・・

476 :

小窪には高校の先輩の今江みたいな選手になってほしいわ

477 :

無茶苦茶な数が問題なだけで投げ込みは必要だろう。あと走りこみも

478 = 403 :

いやいや。カープの投手のほとんどが投げ込み必要だろ
ノーコンは投げ込まんとどうしょうもないと思うけどね
黒田だって投げ込んで制球がついて13億も貰える投手になった

479 = 353 :

走りこみはかなり必要だろ

投げ込みはそこそこでええ

480 = 353 :

俺は別にノーコンでもいいと思ってる

だが、うちの連中はノーコンのうえにチキンなのが問題なんだよなぁ
だから外へ外へと外れるボールばかり

ノーコンを武器にしてデッドボールでもノーコンだから仕方ないっしょって感じで内角攻める勇気がない

481 :

佐々岡の言う投げ込みは最善策=投げ込みこそ絶対無二の方法だ
という考えがみえて不安になる

482 = 403 :

そりゃそうだろw
ノーコンで内角なんて投げさせたらNPBから村八分にされるだろww

483 = 403 :

まあー、もうされかけてるけどね・・・

484 :

サファテは無事なのか

485 = 282 :

佐々岡は投げ込みで疲労してから投げてこそ正しいフォームが身に付くというが
体は疲労してない筋肉を使って投げようとするから余計にフォームが乱れて故障の原因になりそう

486 :

そういや佐々岡って投げ込む必要なかったよねwww
投げ込んでなかったらもう少し投げれてた

被害者なのに何故???

487 :

そもそも佐々岡って二年目がプロ一の成績残してるのに

なんで投げ込みしたのか意味不明だわなw

488 = 486 :

>>469
同意。

489 :

>>474
上手くなるには実際に投げるしかないんだから佐々岡の言ってる事はタダしい
問題は加減

490 :

>>485
疲労して投げた方が正しいフォームが身に付くっいうのは間違いではないんだけど
球数たくさん投げると肩に負担がかかるのも事実なんだよね。
なんで尾花とかは投手に守備練習とかいろんなメニューをやらして
へとへとになったところで最後に投げ込みやらしてたね。
そうすりゃ肩の負担は抑えられて正しいフォームを身につけるって言う
投げ込みの目的もかなえられると。

こういうのを合理的な練習って言うんだと思うけどウチのOBにはそういう発想はないらしい。

491 = 486 :

>>490
そういや大野も現役時代は相当走りこんでから投げ込んでてたらしいよな

492 :

まだ発展途上な若手ピッチャーなら分かるが、例えば大竹みたいに毎年ローテーションに入って
投げてるようなピッチャーまで2000球も投げさせるのは異常

493 :

大竹の場合は投げさせてるというか本人が投げたがってたような。

494 :

バリントンはツイッターやってんだな

495 :

ハジメがモラッティみたいに別会社で収入得てたらなあ
何で貧乏球団がやる気ないオーナー養わなきゃいけねぇんだよ

496 :

バーデンのツイッターなくなってるな・・

497 :

投げ込んで正しいフォームを身に付けないといかんし、
肩のスタミナも付けないといかんし、
一方で肩を休めないといかんし・・・

プロの投手は大変だなぁ
野手よか活躍の場は得易いとは思うけど

498 :

でも佐々岡とかさ、せっかく解説者になって外から野球を見られるチャンスが
あるのに、どうしてすでに出来あがった自分の価値観だけで見ようとするんだろう。
結果を残してる他の方法を研究してとかっていう考えが生まれないんだろうか。

499 = 486 :

>>495
同意。アメリカみたいに金持ちが趣味とかで経営してるとかならいいけど
ハジメの場合収益を目的とした企業経営だからなw
広島県民が可哀相。

500 :

>>498
そりゃー名選手が名指導者であるとは限らないと同じで、一旦その方法で成功してりゃあなかなかそれを曲げて新しいの取り入れるのは難しいさ
まあそれを乗り越えれる人間が名指導者って呼ばれるんだろうけどな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について