のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,507,325人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3074

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = 349 :

>>342
映像サンクス!!やっと見れた。
というか・・やっぱりという感じw
これ東出がそこまで糞クソに言われるプレーじゃないだろ。
どちらかというと小窪のカバー遅いわ。
そのせいで東出がすぐに投げれずフワっとしたトスになってしまってるように
見えるんだが。

352 = 328 :

東出も小窪も守備が と言わればそうだね。
でも、打てなかった事が最大の敗因だし
小窪も打てなかったけど、毎回出ているスタメンが打てない
これがどうしようもない問題。

353 :

>>302
あんなプレー大杉
みんなゲッツーで終わったと思ったはず

354 :

総得点が中日よりほんの少しいいくらいなんだから、逆に言えばこの打線で勝つには中日クラスの投手力がいる
でも現実には投手力も打線もどちらも赤点
頭の悪い子で手っ取り早く成果を出すには上がシンプルに指示を出すこと
そういう意味ではまだブラウンの方があっていたね
両方欲張るのではなく投手から試合のプランを作ろうとしていた、だからシーズン全体としてまだ見れてた

355 = 328 :

カープより上の順位いってる巨人は
坂本失策王だぜ

打てないから 得点できないから
昨日の守備がものすごーく重大事になる。

356 :

安部つかっとけよ
小窪なんてどうみてもセカンド向きだろう

357 = 332 :

小窪は動きがもっさりしてて無駄な動作が多いからな

358 = 328 :

総得点で見ても、カープは無駄に大量得点とかあるからな。
強いチームは点が欲しいところで打って守りきるから勝てる。
カープでは守備固め打線で投手におんぶで抱っこになる。
打線もどうにかしないと1-0でしか勝てない。
今は 投手の運用はまずいし、打線は崩壊している。

359 :

>>355
UZRだと坂本のショート守備はセでトップクラスだろ
エラー王だった森野もそのような結果が出ている

360 :

>>358
今の戦力で全試合勝とうと思うから投手陣が崩壊する
対戦相手がエース使ってくるときは予め負け試合と決めておいて
こっちの先発やリリーフはしょぼい投手だけ使ってその試合凌ぐとかやって
ようやく1年間持つような投手運用が出来るレベルだろ

ほかには抑えだけ1人決めて、残りは06年みたいな中継ぎロー手導入して
試合が始まる前から今日はこいつとこいつ、明日はあいつとあいつって決めておくのもいいかもしれない

361 = 315 :

廣瀬の守備はすばらしいよ
打球判断も良いし、球際に強い
強肩でコントロールも良い

廣瀬の守備が過大評価ってのはゲーム脳なんじゃない
ゲームは足が早ければ、守備範囲は広いってことになるから

362 = 354 :

素人に編成を疑問視される投手陣ってのもなかなかないぞw
ロングリリーフ一人もいないのにバカみたいな左右病でワンポイントしまくる
今村に代表される安易な配置転換・起用でただでさえ薄い選手層を削りまくる
「いかに投手が力を発揮できる環境を用意するか」なんて全く考えられず、結果が出せない選手が悪いじゃどうしようもない
せっかく改善の兆しが見えてきた中で幹英を下に落として破壊王大野を上で使ってしまうあたりがこの球団の限界

363 = 266 :

廣瀬がFAしたら他球団の戦力を我慢して10年も待ったことになるな

364 = 229 :

廣瀬が「悩んでいる」ってだけでガッカリした

他球団とは一切話もしないで宣言残留する気かね?
それでも幹部手形は外されると思うぞ

365 :

>>360
我が軍にそれだけの投手力はいまのところ、無い。
解体屋が更地にしてしまいましたので。
しかしちょっと調子良いからといってダメになるまで使うのは防止できそうだ。

366 = 266 :

悩んでるって時点で勘違いしすぎ
普通ならクビになるところを長年待ってもらってそれで球団が残って欲しいって言ってるんだから普通の人なら素直に残る
悩む時点で頭がおかしい

367 :

カープとは関係ないけど、赤星はやっぱり阪神のコーチになるのかな。
解説はけっこう好きだったんだけど。(ていうか基地外レベルが関西に多すぎるのが問題なんだが)
矢野とかもコーチになるのかなあ。
赤星は後輩にダイビングキャッチは、どう指導するんだろう。
基本 禁止でいくのか、飛び込んでいけと指導するのか。

368 = 303 :

まあ、ショート、セカンドはコンビネーションの問題もあるから東出を一概には責められないのだろうが
小窪を見ながらトスをしても間に合った、もしくは普通の送球のほうが良かった気がするね

369 = 295 :

いくら世話になってもオーナーと上司がアホなら悩むだろ

370 :

広沢と有田がコーチになれば不快感が多少減るな

371 = 303 :

>>361
過大評価という表現が刺激的すぎるかもしれないが広瀬は守備が凄いから他の球団からの
評価も高いだろうという論調が多いから、それに対する反論であって広瀬の守備は評価している。
ただ基本的には打撃の評価のウエイトが大きいわけで今年の広瀬だと他チームはそこまで
評価しないと思っている。

372 = 328 :

辛いのようはケースが出て行くチームなんだから
廣瀬が悩んでもおかしくなかろう。
自分がいいと思う決断をすればいいよ。


373 = 354 :

一度きりの自分の人生、自分以外に家族のこともある
正当に認められた権利なんだからとことん悩んで決めればいいさ
ここで反対してる奴らは残留したことで不利益を被った場合責任なんてとっちゃくれん
なにより悲しいのは球団の内情を知るにファンが「このチームに残ってくれ」と全力で言えないこと

374 = 229 :

>>369
俺なら悩まんな
FAしても中途半端な選手は橋本将・大村のように使えなくなったら容赦なくポイ
ブラックでもしがみついといた方が後々にはプラス

っていうか廣瀬の場合まず自分の身体をどうにかした方が・・・
あまり虚弱過ぎると残ってもポイされるよ

375 = 319 :

残ってくれても悲惨な状況だからねえ
努力してFA権をとったなら好きなようにして欲しいと思うようになった
大竹さえいれば生きていけるww

376 = 328 :

大竹かあ、いつだっけ 取得は、
残ってほしいが、言えないなあ。とても、、残ったほうがいいなんて、、

377 = 303 :

選手とファンは立場が違う
選手が出て行くのも自由、だけどファンが出て行く選手を批判するのも自由

広瀬は99パーセント残る、栗原は何も情報が流れてこないだけにさっぱり分からない。

378 :

普通悩むだろ
監督手形とか言ってもせいぜい3年でお払い箱なんだし
有能なら他球団がコーチで拾うし
うちにいちゃ優勝無理、給料も安い
そりゃいろいろ考えちゃうだろ

379 = 160 :

今季は僅差の接戦が多かったしエース格に大勝して格下に零封が僕らのカープ
「始まる前から捨て試合」はここの住人が考えているより遥かに設定しづらいよ…
「薄い選手層をさらに削った」というが今季は酷使で故障離脱した投手はいない
強いて言えばきっしゃんにはその可能性があるが自己流メンテのツケかもしらんし
運用でもっとなんとかなったはずとか幹英ならうまくやれるはずというのは
ちょっと思考停止気味の八つ当たりじゃないかなあ…

380 = 244 :

野手は出て行ってくれても構わん
今のメンバーだと取れて1,2点
新戦力に期待するしかない

381 = 303 :

低反発球、ストライクゾーンの拡大、広い球場を考えるとパワーのない
打者は辛いね。

382 = 328 :

よそは、残留した上で新戦力加入だからなあ。
カープはいつも 一から作り直し。
3位争いをした08年は 新鮮力戦力台頭もあったが、
野手はぽしゃったし
野村が監督じゃそんなこともありえん。

383 :

今のカープに残った方が良いとは言えないな
選手のためを考えたら出た方が良い
優勝どころかCSでも無理
変わるのは新球場バブルの今しかなかったのに
そのチャンスを逃した
近いうちガラガラ市民に逆戻り

384 :

廣瀬「悩んでるぐらい言わないと給料削られるのがカープ」

385 = 328 :

今、考えると 辛いは よくぞ 出て行った。
お情け入団優遇してもらてきた選手でさえ
出て行きたくなる球団 を暴露したわけだな。

386 = 315 :

選手を一労働者と捉えれば
カープなんて何の魅力もないだろう
出て行っても恨み言言うなよ

でも出て行かないで欲しい・・・

387 :

>>372
日本語でおけ

388 :

比嘉くんブログの栗原
赤ヘルかぶって満面の笑みを見るのは
これが最後かもしれない…
と思うとやっぱ寂しいわ

389 :

>>380
点とれないのが問題なのは否定せんが、それならなおさら、点とれる野手は出しちゃいかんだろ

390 = 349 :

辛いです。に要約される部分が怖くて考えたくも無い。
あれだけカープへの恩を感じてるはずの新井が結果出て行くことになった過程には
それ相当の理由があったはず。球団への不満などが一番の要因のはず。それが
移籍を決意させるまでに至る理由って相当なもんだろ。もちろんそれは新井のみならず
みんなが持っている不満のはず。カープに残りたい気持ちは強いけどこのフロントのやり方を
変える気がないなら移籍するしかない。だから辛いってことなんだろ?
ほんと嫌になるな

391 :

結局昨日の併殺が小窪のせいだったら何なの?
別に誰のせいでも併殺くずれの間に点が入ったことは事実だろ。
それを何で同じチームのやつの責任にしたところで何の意味があるの?

392 = 239 :

栗原に4年8億を提示して黒田のように翌年からメジャー行きたければ行ってもいいよ
っていう契約にすれば残留すると思うよ

393 = 229 :

>>391
落ちつけ小窪ヲタ
小窪にショートは元々無理だったんだ

394 = 391 :

あれ、日本語がおかしかった

395 = 349 :

>>391
それぞれのヲタ同士の論争のネタになるんでしょ
それよりやっぱり小窪のショートは無いとは思う。動きがもっさりしてるし握り直しも多い
肩も弱い
使う監督が悪いと思うんだが

396 = 367 :

やっぱり 梵チビのコンビがみたいなあ。
いい時のポテンシャルは12球団トップだと思うんだよね。
ただ、この二人は調子がいいのが続かないんだよな。ポカも多いし。

397 = 328 :

小窪は2chでは叩かれやすいタイプなんだよね。
昨日はせめて打てれば守備も帳消しになったんだがな。

小窪オタだが、セカンドが適性だと思ってるよ。
ショート守備がもさいともわかってるよ。
それでも、小窪を継続して使ってくれ と思っている。
野村は0イニング更新守備固め打線が好きだから
こういうタイプは好みでないかもしれないがね、それでは勝てんよ。
二遊間だって、打てなきゃね。 

399 :

別に栗原、廣瀬は心配していないんだが。なんか普通に残留すると思う。
それより明日一本釣りできるかどうか。

400 = 391 :

梵はもういいよ。期待するだけむなしくならない?
どうせ何年かに1度しか活躍しないし。ショートなら安部がいいよ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について