のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,486,615人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープpart2447

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = 175 :

>>295
http://www.youtube.com/watch?v=NSkyD_SNOO8

302 = 272 :

>>172
野手に関しては評価してるよ前田もやる気まんまんだし
監督と言っても人間だから好き嫌いがあるから
登用される選手もいれば干されるのがいるのも仕方ないと思う


やはり投手がね
大野にほぼ任せてるんだろうけど、どうにかならんかなマジで

303 = 250 :

おおそうか
大きいのを無理にねらわなかったんだ
見たかった
>>298 thx

304 = 272 :

>>180
笑顔禁止をしつこく書いてる奴はネタでやってるなら良いけど
マジ臭いから困る
ノムケン叩ければゲンダイでもなんでも良いっていうふいんき

305 = 116 :

マエケンとか気の毒になってくるわ
若いのに先発の柱として頑張ってるのに、よその球団に比べて見返りみたいなのがほとんどないもん
年俸の増幅だって12球団一少ないだろうし、優勝できるわけじゃないし・・・

306 = 105 :

>>293
去年梵がタイムリー打って二塁でちっちゃくガッツポーズ
アナが「今年の梵はこのように感情を表に出すシーンも増えました!」
ノムケン「僕に言わせたらタイムリー打ってガッツポーズしないとか意味が分からない」
ってやりとりがあった

ノムケン的には選手は自分や味方のいいプレーにはどんどんはしゃいでオッケーだと思う

307 = 173 :

楽天戦の初戦で相手の草野が処理にもたついてランナー2人が帰ってきたシーンで
ノムケン大喜びしてたぞ

最近は元気なさそうにしてる
ストレスも凄そうだし

308 = 272 :

>>184
どんでんというかオリックス?は選手はもちろんコーチ陣も入れ替えあるね
1軍と2軍のコーチ入れ替えたりもしてる
去年も今年も

309 = 202 :

>>305
で、愛想尽かしてカープ出ていくと。
これの繰り返しだな。あほくさ。

310 = 116 :

>>309
うん
いつか「俺、こんなチームで何やってんだろ・・・」って思う日が来るんじゃないかと心配で心配で・・・

311 = 173 :

>>297
そもそも球界の選手年俸の水準がインフレしすぎだとは思わない?
カープの基準こそが適正だと思うぞ
楽天のフロントとかも鈴木本部長と広島の経営を見習いたいって言ってた

312 :

マクレーンに頭下げて戻ってきてもらえよ

313 = 235 :

>>309
じゃけんまえけん頑張るけんとか書いてくれてる選手がいなくなるとか
ほんとは考えたくもないな、まあ耐性ついちゃったけど・・・

314 = 206 :

>>311
楽天もケチだからね
ただ楽天は出そうと思えば出せる資金力はある

315 = 175 :

黒田の頃は出て行かないで!とか思っちゃってたけど
今となっては選手本人の幸せを考えると好きにやってくれって感じだな

もちろん残ってくれるのがいいけど

316 = 110 :

>>309
出て行くなら球界のエースとして大リーグに大きく羽ばたいてほしいなw
あとできればポスティングで

317 = 173 :

出て行くにしても同一リーグの特定チームってのは規制して欲しい
メジャーかパに行けと
試合を提供することで成り立ってるのに
こんなに戦力の差があるのは興行として成り立たなくなる
悲しいことだけど、その差は気合や根性では埋められなくなってしまった・・・

318 = 228 :

>>316
それなら仕方ないと諦めつくし応援するなw
ポスティングなら球団にとってもプラス、今までの恩返しってことになるし

319 = 116 :

ヨコリューやら倉やら東出やら(過去を遡れば緒方とか前田とか)、
「このチームで優勝したい」って残ってくれる選手がいるだけでもましって思わなきゃいけないのかな・・・
次にFAで出て行く選手は誰になるんだろうな・・・

320 = 202 :

>>297
物の値段を市場が決めるのは当然だろ。
そんな台詞は他球団並みに人件費を出してから言ってくれ。
ってかいいかげん釣りやめろ。

321 = 77 :

ベイルスカウトがマエケンを売り込む仕事が始まるよ

322 = 175 :

カープの年俸が適性というのは分かるけど
しっかり年俸上げてる他球団に負けてるんじゃ話にならん

資金力がモノを言うセ・リーグに所属している以上単なる言い訳だろ

323 = 291 :

>>319
そんなけなげな選手を当然のように裏切り続ける元はホント…

324 = 116 :

元ちゃんの切り札であるノムケンが監督のうちに、何かしら変わればいいな
http://www.htv.jp/weblog/nomura/2007/11/post_37.html

325 = 250 :

>>301 thx
呼び出され酒飲んでて見損ねた
梅津で終わったと思ったからね

雨の中の前田かっこよす

緒方と前田かっこよす

今酒追加中

負けても喜んでる俺はダメなカープファン

326 = 206 :

広島フランチャイズを確約してくれるんなら
身売りでもいいと思う

327 = 134 :

>>311
年俸は自分と同じ職種と比較しないと意味ないだろ
そりゃ、一般の賃金に比べたら上がり過ぎだとは思うけどさ

カープの場合、ろくに指導力のないコーチもそろえてるからな
埒が明かんよ

328 = 105 :

>>304
うん、ネタっぽくないのが結構いる
嶋とか赤松とかフィオとかの全開の笑顔は見ててこっちもニヤけるくらいだし
東出も相変わらずニヤニヤしてるし
笑顔禁止を本気で言ってる奴は試合ほとんど見てないのかなって思う

329 = 173 :

>>322
結局年俸を上げるためには
ファンが毎試合満員にしてグッズも買いまくって
球団にお金を落とし続けるしかないのかね

330 = 71 :

>>269
自己保身的な発言が目立つというのはどうか、、、
ノムケンは結構自分のミスも認めてるよ。
この前の先発オーダーを読み違えたのも自分のミスと認めてるし、
今回の小窪について、使った自分のミス、と締めている。
まあ、これは暗に小窪を責めてるんだけどw
それだけ信頼して使っているのだから、期待に応えて欲しい
というエールと読めたが。

331 = 235 :

>>325
基本負けることが多いわけで些細な喜びを見つけないとファンやってられないからなw

333 = 202 :

>>326
俺はいつも思うんだが、カープが身売りしたとして、その企業が
フランチャイズを広島以外に移動するとはとても考えられないのだが。

広島にはすでに多くの顧客(ファン)がついてるし、人口的に考えても
広島と同等かそれ以上に集客が見込める都市にはすでに他球団がいるわけだし。

しかも、元だってこんなことはさすがに分かってるはず。
だから、元のいう「広島にカープを残すのが使命」ってのが物凄い詭弁に
聞こえるんだよね。
あんたがカープ手放してもカープは広島に残りますよ、あんただって分かってる
でしょ、ってね。

334 = 173 :

ただ球界の趨勢は補強より育成の方に舵を切り始めたと思うから
巨人とかもかつてのような乱獲はやらないだろうし
これからは変わっていくんじゃないかね
どこも手を挙げなければカープに残るしかないんだし

335 = 250 :

>>331
こう言っちゃ何だが
昔は負けても色々ストーリがあったが
今年は少ない気が

荒れるのは好まんのでスルーしてくれ

336 = 110 :

>>328
ノムケン叩きたいからといって、雰囲気が悪いとか、そういうはっきりしないことで叩くのはちょっとやりすぎだな
そういう抽象的な話よりはあくまで采配や選手の起用、結果で評価したほうがいいとは思う

337 :

夜釣りも盛況だけど程々にしとけよ。

338 = 228 :

>>332
毎年毎年、元に踊らされて金落としてる自分がいる
悔しいけど、でもカープのこと嫌いになれないw

339 = 134 :

>>330
感覚の違いかな
投手を槍玉に挙げることが多いから自分はそう感じるのかもしれない

340 = 189 :

「広島にカープを残すのが使命」って題目はポンコツ市民球場使っていてすっかり
閑古鳥で集客で横浜ヤクルトに完全に負けていて、大都市本拠で興行するほうが
断然有利と信じられていた古い時代に通用していたもので今やまったく通用しない

341 = 77 :

「なんでここで永川なんー、ありえーん」みたいだな

342 :

>>334
藤井みたいな例もあるが、基本は
タンパされて、行き先が既に決まっている
奴が宣言してるんじゃないのか。

343 = 228 :

>>339
ノムケン自身もミスはあると思うけど、最近の投手批判は暗に大野批判?
鈴川ブログでも今のカープに必要なのはコミュニケーションって意味深な言葉があるし、
ちゃんと監督とヘッドコーチ意思疎通とれてるのか?

344 = 173 :

>>340
市民球団としてということじゃないの?
ホリエモンがカープを買いたいと言った時に阻止したじゃない
近鉄の合併にも市民球団を預かるものとしてファンを蔑ろにすることには賛成できないと
オーナー会議で唯一棄権したし

345 = 126 :

>>341
勝敗やデータ見るとヤクルトが酷いのは分かるけど
しばらく対戦してないから実感がないんだよなー

346 = 337 :

>>339
単純に数の問題として、好投を打線が見殺しよりも
先発が崩れて試合が決まるも、打線が奮起しても追いつけず。の方が多いからねえ。
(四球で崩壊は)何時ものパターン。打線は頑張ってるんだけどね。もお決まりになってるしな…

347 = 71 :

>>330
ノムケンは落合を参考にしているのかなと思えるところがある。
落合は、主力選手がたまに乱調でも、”ま、そういう日もあるでしょ”みたいに流すことが多く、
逆に経験の少ない若手が結果を残せないと”分かってて使った自分が悪い”ということもある。
ただし、主力が同じミスを何度も繰り返したり最低限の仕事すらできないと厳しい。
若手は、結果が残せない以上、猛練習を積まないようでは使わない。
その辺を踏襲していると思えるような発言が多く見られる。
ただ、その最低限の仕事すらできていない主力や、ダメなのに練習を積んでいない若手が多く、、、

348 = 202 :

>>344
市民球団と言っても、フランチャイズ移転の危険がほとんどない現状では
企業の宣伝道具ではないよっていうだけ。
別に他球団以上に市民と球団の関係が近いという訳ではないでしょ。

ファンにして見れば、「金出してくれる企業の宣伝道具」か
「金出してくれないオーナーのおもちゃ」かの違いしかない。

市民球団名乗るならバルサみたいすればちょっとはよくなるんじゃない??

市民球団なんて名乗るなら、バルサみたいにしてほしいよ。

349 :

ハジメの最悪の害悪はケチな事ではない
OBですら選り好みする派閥人事だろ

問答無用で退場宣告だよ

350 = 130 :

>>347
ノムケン落合説は本当よく見かけるな。実によく分かるが。
まあ中日は基本主力がしっかりしているからいいが、
今のカープのようにまだこれから育って行くところに当てはめるとなあ…
専門に任せている投手陣の差も大きいが。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について