のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,503,830人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープpart2289

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 :

100かッ!?

102 :

アツは1年目から呼ばれてた気がする

103 :

>>100
まあブログとかまでチェックしないって人もいるだろ
思いもよらないアダ名でもないだろうとは思うが

104 = 21 :

上村の親戚の方、メダルならず。

105 :

梵がいいだけに小窪が心配

106 = 93 :

小窪はスロースターターだから、ほっといても調子あげてくるよ。

107 :

広島出身のくせにヤクルトファンの上村残念

109 :

>>105
仕方ない。梵、小窪、石井が全員レギュラーはありえないのだから。
数年後には梵、小窪のどちらがレギュラーで活躍して、どちらかはショートがいない
球団にトレードだろう。最悪は、どちらもレギュラーを取れない去年までの状態が
ダラダラ続くこと。

110 = 67 :

>>109
野球には控えってものがあってだな・・・

もともと小窪はスーパーサブが似合う気がする

111 = 14 :

小窪は居残りノックで力入らなかった気もするなー想像だけど

112 = 109 :

>>110
俺もそう思っていたけど、二人ともレギュラーで活躍できる力があるし、
二軍には将来有望そうな若手がいるのだから、控えでたまに出るよりは、
どこか別のチームでレギュラーを取ってほしい。

113 = 107 :

相澤いった~

114 = 57 :

嶋…ついに今年はやってくれるのか?

115 :

小窪は長打力があればサードなんだけどねぇ・・・

116 = 67 :

>>112
そういう考え方か、合理的だしそれもありだな
でも俺はやっぱりカープで頑張る二人が見たいや

117 = 13 :

川口栗原のエラーに足を引っ張られるが無失点

118 :

控えにレギュラークラス何人も抱えてなきゃ、
優勝どころかCSも出れないっしょ実際

119 = 37 :

小窪が他球団で超一流になるよりカープの控えで活躍してくれたほうがずっといいわ。
理想はレギュラー獲ることだけど。
「期待の若手」とやらを過信しすぎてると、怪我すると穴埋めがいないっていう
ビッグレッド時代の二の舞だよ。控えは重要。

というかまあ、この時期の1本2本の安打で今季を占うのも早合点なんだから
数年後なんて言わずもがなだがw

120 :

鞘師は全然駄目だな。
林と長谷川は今年も敗戦処理か。

121 = 93 :

右の代打もさっぱりおらんしなぁ
層の薄いチームで優勝なんて夢のまた夢

122 = 118 :

試合数が増えてきちゃったってのもシンドい要因だよね。層薄いチームは。

123 = 51 :

ヒューバーがカープ相手に打てることはわかった
さて他球団だが

124 = 84 :

控えに控えにいることがもったいないくらいのやつがいないと勝てないよ

小窪にしろ梵にしろ高いレベルで争ってくれ

125 = 79 :

高明はもう外野行くしかないな

127 :

今更だけど、ノムケンってノックのと右で打っていない?

128 = 37 :

外野練習もやってるよね>高明

もはや争うべき相手は梵や小窪じゃなくてキムショーになってる気がする

130 :

ゴメンちょっと教えて、ノムケンは左打ちのはずなのにノックのときは右打ちなのは何で?

131 :

本日の日刊スポーツより

武内 (法大時代のバレンタインデーの思い出を聞かれ)
「二神がいたので、全部もっていかれた…。スコア?0-100です」

132 :

>>127
他のノッカーが左打ちばかりだからノムケンが右でノックしてるんだよ
元々両打ちの選手だったし

133 = 93 :

>>130
高が左打ちだからじゃなかったっけ

134 = 79 :

それか高明+誰か一人で先発できる投手獲れないものか

135 = 131 :

本日の日刊スポーツより

水本ブルペンコーチ
(移動の車に乗り遅れそうになった新人今村に)
「おいで、ボク」(とやさしく手招き)

136 = 103 :

>>128
とりあえず1軍枠の壁としてキムショー越えないといけないよなあ
そのキムショーも今年からの使われ方がどうなるか微妙な所だけど
代走屋として優秀というほどでもないし守備もそこまで守れるわけでもないしポカある方だし

137 = 127 :

>>135

138 = 127 :

>>135
その後が気になる

139 = 57 :

>>135

140 = 131 :

本日の日刊スポーツより

私の座右の銘というコーナー 前田健太

笑うというか、楽しくというか、前向きに何事もプラスに考えようということです。
それは、へらへらと笑うというのとは違う。気持ちが入ると表情も引き締まります。
ピンチになるときもあります。そういったときに暗いよりも、
明るいほうがいいでしょうし。
僕は性格的にも明るい方。
「笑う門には福来る」というのはぴったりですよね。
今年から肝に銘じていること。
練習用のグラブにも「笑門来福」と刺しゅうをいれていますから。
去年7連敗して、笑えない状況でした。
でも、周りに悩んでいるとか、落ち込んでいると思われるのが嫌
だったんです。弱みも見せたくないですからね。
だからこそ、明るくしていきました。
楽しくやっていれば必ずいいことがあるはずですから。グラブには
「幸」とか「感謝」、そして地元のだんじりを表す「地車魂」も
縫いこんでいます。何もないより、何かを入れておいたほうが
頑張れると思っています。

141 = 67 :

>>135
「ウホッいいピッチャー」「投げないか」「良い珠投げてくれるじゃないの」
「よかったのかいホイホイついてきて、俺は新人でも受けちまうキャッチャーなんだぜ?」
「ところで俺のキャッチングを見てくれ、どう思う?」「すごく・・・良い音です・・・」
「いいこと思いついた、お前ブルペンの中で変化球投げろ」
「男は度胸!なんでも試してみるのさ」「ああ・・・次はスライダーだ」
ざんねん!こんなわけで僕の初めての投球練習はノースローな結果に終わったのでした!

142 = 131 :

本日の日刊スポーツ1面より

伊東 昂大

普段からご飯は4~5杯おかわりする。
高3の春にはわんこそばを210杯平らげたほど。
入団時の体力測定では、朝食の量が少なく、パワーが出ずに測定値が下がった。
球種は真っすぐ、カーブ、スライダー、フォーク、スクリュー。
愛読書は阪神金本の「覚悟のすすめ」。入寮の時に持参。
年間100冊読む読書家。
験担ぎ登板日前日は野球道具とともに寝る。

143 :

>>131
武内は顔で損するタイプに見える。
ムスっとしてるように見えるから。

144 = 87 :

「覚悟のすすめ」以外は何を読んでいるのだろう・・

145 = 37 :

ニッカンで思い出したけど、緒方ファンの人がいたら
選手名鑑はニッカンのやつがいいかも。

146 = 67 :

チョーノさんが活躍しててなんか笑える

148 = 57 :

>>146
まぁ原監督からすれば嬉しい悲鳴なんだろうけどな。

149 :

>>42
アーッ!

>>126
最後の行吹いたw

150 = 57 :

比嘉ブログでラーメン食ってるの東出…か?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について