のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,417,921人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレJustSystems ATOK総合スレ Part83

    ATOK覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    804 :

    昨年12月発売の『三省堂国語辞典』第7版に「的を得る」が採録されました。
    これで「的を得る」を誤用とする説が俗説であるとほぼ確定したといえる重要な事件です。

    【暫定記事】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ: BIFFの亜空間要塞
    http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

    805 :

    ねんがんの まと をてにいれたぞ

    806 = 804 :

    JustSystemsは役不足だが、これをきっかけに辞書オナニーを止めて汚名挽回してほしいね。

    807 :

    昔はお前のような冒険者だったが、的を得てしまってな…

    808 :

    ん?ジャストシステムが役不足?

    809 :

    >>807
    実際のところ、汚名挽回のケースの方が多いからな 
    現実では

    810 :

    語彙をブクブク増やしてるだけの辞書に権威なんてありゃしない

    811 :

    よくわからない基準での検閲?自主規制もあります。

    812 :

    社長とか役員なんかの家族にプロ市民が居るんだろ

    813 :

    2015にしてから変換でくっそかくつく
    SSDにインストールしてるしメモリも32GBあるから
    各付く理由が理解できねぇ

    815 :

    >>805
    古書店で購入した「岩波国語辞典 第三版」から最新七版まで、
    そんな用例は掲載されていない。
    三省堂の一人相撲に過ぎないと思う。

    816 :

    なにしろあの「新明解」の会社だからな
    世間一般は相手にせんわw

    817 = 815 :

    >>811

    同意。

    三省堂が小中学生向けに出している国語辞典で、「電子書籍」という項目を
    最初に入れたのはウチです…と自慢している会社、辞書編纂部。

    権威というか心棒がないから、収録語彙を増やすしかない。あとはカラー刷りとか、
    重要項目を大きな活字で表示するとか、見た目を装うだけで、体裁を保つしかない。

    818 = 813 :

    >>815
    基本的にクラウドとかその辺オフにしてるんだけどな

    819 :

    定額制サービス請求額誤りについてってメールが来てた
    舐めた内容で面白かった

    821 :

    >>819
    元に戻せるようにバックアップを取ってから初期化してみたらどうよ
    それで改善したら設定や何かの辞書とかが悪さしてるんだろう

    822 = 807 :

    >>819
    確認だけどクラウド使ってないがATOKダイレクトは使ってるなんてことはないよな?

    823 = 813 :

    ATOKダイレクトも無効にしてあるはず・・・よくわからんね
    やっぱりもうATOK使うのやめるしかねぇか

    824 = 807 :

    >>824
    あとアクセルモードはどうなってる?

    関係ないかもしれないけど
    2015が出た直後にアクセルモードが有効時にShift押しで英字入力すると異常にかくつくってのがあった

    825 :

    >732
    遅くなっって申し訳ない
    トン

    826 :

    今日になったら全く書き込みがなくなったけどみんなはどこかに移動したのかな?

    827 :

    最終的には、やはりヒトの手で誤変換を修正することになる。
    賢いATOKは、それだけ修正する手間が少なくなることを意味しているとも言える。

    ただ、新世紀エヴァンゲリオンに関する専門用語とか、医療関係用語とかは、
    それに対応する辞書が無ければ完全にお手上げだけどな…。

    828 :

    >>828
    3の倍数でバカになるATOK

    829 :

    >>828
    > それに対応する辞書が無ければ完全にお手上げだけどな…。
    社員(元委員会メンバー?)から「俺はそんな単語は使わないから変換できなくていいんだよ」と一蹴されるのがオチだけどなw
    ATOKはIMEではない
    繰り返す
    ATOKはIMEではない!

    830 :

    ATOKはFEP

    そう思っていた時代がボクにはありました。

    831 :

    ワープロの時はFEPだったんだ。しかし今もIMEになったとは思わない。
    ATOKは何なのだろうな。突き詰めると哲学になりそうな気がする。

    832 :

    公式には「日本語入力システム」と書いてあるぞ

    833 :

    だれかGoogle日本語入力の辞書ぶっこ抜いてきてや

    834 :

    FEPっていうとヘミ猫さんが激怒するよ。

    837 = 834 :

    >>835
    「FEPはハードウェアだから・・・」

    839 = 834 :

    FEPてのは無知な日本人が勝手に呼んだいわゆる自称「FEP」ですよ。

    841 :

    >>828
    お手上げなのは、差別語・不快語とされたもの。

    842 :

    >>841
    そんな荒らしの戯れ言を真に受けるとか

    843 :

    かな漢字変換ソフトというより本質は教育ソフトだろ
    監修委員会/Justが認めた単語しかデフォで変換できないように配慮されてるw

    845 :

    >>843
    スルーが一番

    849 = 834 :

    さすがにソフト名に「はいる!・・・」はまずいだろ。
    誰も止める人はいなかったのかね?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ATOK一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について