のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,259人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【ドジッター宇宙】京大、ホログラフィ原理において擬エントロピーからの時間軸創発を提唱 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2023/01/24(火) 20:41:21.55 ID:jcA022HS.net (+125,+29,-270)
京大、ホログラフィ原理において擬エントロピーからの時間軸創発を提唱

 京都大学(京大)は1月23日、時間が経過するにつれて空間が指数関数的に膨張する宇宙を表す、宇宙定数が正の場合のアインシュタイン方程式の代表的な解の「ドジッター宇宙」に対する「ホログラフィ原理」(dS/CFT)を考察した結果、3次元ドジッター宇宙における時間的な測地線の長さが、共形変換で不変となる量子物質理論の共形場理論における「擬エントロピー」という量の虚数部分に相当することを見出したと発表した。

 同成果は、京大 基礎物理学研究所の瀧祐介大学院生、同・土井一輝大学院生、同・ Jonathan Harper研究員、同・Ali Mollabashi研究員、同・高柳匡教授らの研究チームによるもの。
 詳細は、米国物理学会が刊行する機関学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2023/01/24 20:09
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20230124-2574165/
2 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:42:31.29 ID:mKOLVFJQ.net (+24,+29,-7)
科学板でこれを言うのは忍びないが、正直何を言ってるか全く分からんかった。
3 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:44:20.85 ID:qLoWBZWU.net (+19,+29,-14)
エントロピーのピーじゃのう
4 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:45:58.88 ID:vYV1Uk+1.net (+19,+29,-1)
わけがわからないよ
5 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:47:14.82 ID:kiCtFjL0.net (+17,+29,-2)
こういう文章を書くやつは逆に馬鹿
6 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:50:03.84 ID:BOpcrF6t.net (+19,+29,-16)
虚数学区五行機関も実在する
7 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:52:01.82 ID:IuAT3LtG.net (+5,+20,+0)
テヘッ
8 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:56:41.79 ID:gHufSCyH.net (+30,+30,-27)
まあでもよく読んでみるとなんとなくわかるものだな。
ドジッター宇宙というモデルの中で、時間とは何かを示す手がかりを得たということなんやね
細かい内容はさっぱり分からんけど
9 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 20:57:03.83 ID:OyBSeVYV.net (+35,+29,-8)
時間も空間も量子の創発で生まれるってことだ。
10 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:04:18.16 ID:qqTRqZhV.net (+24,+29,-8)
針の上で天使が何人踊れるかを天才たちが延々議論してたんだよね

昔は
11 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:17:40.34 ID:L/tkXz5T.net (+24,+29,-10)
かたつむり、枝にはい
神、空に しろしめす
すべて世は 事もなし
12 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:20:36.19 ID:Ef7Hlem9.net (+31,+30,-60)
何も無い『無』から何故『光』が現れ、そして物質が生まれたのか
万物の理論とはすなわちこのシンプルかつ究極の問いに対する答えなわけだが、はたしてホログラフィック原理はそこに到達できるのかえ?
13 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:29:56.83 ID:6b/IQljb.net (+24,+29,-8)
三次元ドジっ子宇宙…
胸厚…
14 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:45:27.89 ID:NVg5J94z.net (+28,+29,-27)
直感的な事を言えば、宇宙空間膨張は多世界解釈を内包というかそのものって事だよ
15 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:45:49.97 ID:0QGhLdDx.net (+19,+29,+0)
何一つわからねえよ
16 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:47:47.98 ID:S+mHtKoi.net (+24,+29,-29)
知ってる知ってる
ドジッター一味な
おしおきされるんだよ
17 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 21:54:34.84 ID:3vDh9Lbc.net (+18,+28,-12)
どういうこと?
ハゲが治るの?
18 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 22:09:11.30 ID:AWTxWQSx.net (+13,+28,-16)
どじった?
19 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 22:11:46.76 ID:tiAA8CCc.net (+29,+29,-14)
院生主導で理論でletter論文ってどうなんだろう
誤報か、天才の大発見か
20 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 22:14:49.02 ID:+sPKOIIN.net (+24,+29,-14)
岡田将生と破局報道の鈴木唯アナ、激変に反響相次ぐ「変えたってことは…」
http://ghkdd.williamsulzer.net/0125/vsbq/3876d2.html
21 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 22:16:36.24 ID:C5DOADes.net (-8,-1,-14)
高柳匡教授のチームか。
22 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 22:19:00.70 ID:GRX6wWIT.net (+24,+29,-4)
なるほど!つまりドジっ子宇宙ですな、わかります。
23 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 22:56:41.74 ID:PuL7tesu.net (+24,+29,-23)
宇宙論の初歩レベルぐらいなら理解できるつもりでいたが
これは全然わからん。
24 : 名無しのひみつ - 2023/01/24(火) 23:07:31.60 ID:R7BK5RIn.net (+35,+30,-236)
ようするにこの宇宙の重力加速度とか光速度とか最小距離のプランク距離とかの物理法則から観測されるアインシュタイン宇宙モデルと
あれ?もしかしてこの宇宙ってホログラフィックのゲーム世界みたいなもんで量子コンピューターみたいので稼働してる?ってモデルとの間の
時間軸と量子ビットとのバイナリ変換を見つけたからこれを契機として解析すれば今までやれなかったようなチートプレイも出来るかもって話だな
26 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 02:47:18.36 ID:WZrB5Ify.net (+29,+29,-23)
物理の進化版、波動理が必要やwww
ポケモンは進化しよるで~www
27 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 02:50:16.43 ID:WZrB5Ify.net (+29,+29,-8)
宇宙に物質は存在しないってのは有り得るぞ多分www
28 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 05:14:30.57 ID:kmIwyWVY.net (+28,+29,-5)
>>19
この人は何回かニュースになってなかったっけ?
29 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 06:28:16.88 ID:AX6RSm5E.net (+4,+19,+0)
絶対時間来たー
30 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 06:54:50.26 ID:ZyRcubsy.net (+34,+29,-36)
>>24
その仮想現実世界で設定した時間変数tを、量子の状態によって突き止めることができるかもな
創造者に挑むような所業だな
31 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 06:55:57.14 ID:eL/Pe2R5.net (+29,+29,-6)
過去に戻れたとしても自分の記憶と全く違う世界になってしまうのか
32 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 08:22:02.75 ID:+g5Pc9j8.net (+28,+29,-20)
>>31
ランダム要素が無ければ完全再現できるがTASさんじゃないと無理だな
33 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 10:58:43.79 ID:JiVkpxi2.net (+24,+29,-22)
ホログラフィック理論の正しさに一歩近づいたってことでいいんけ?
35 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 12:06:36.36 ID:VBV00elx.net (+24,+29,-12)
時間の最小単位的なやつ??
36 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 12:22:27.31 ID:VBV00elx.net (+29,+29,-10)
高柳って人か
時間の謎突き止めるのは日本が最初になんのか?
37 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 12:26:32.76 ID:QE8Rm9SY.net (+28,+29,-18)
>>9
時間や空間があってその中に量子が入ってるんではなく、まず量子がありきでそいつらが時間や空間を規定してる感じか
38 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 13:03:27.75 ID:CrfYik0w.net (+24,+29,-3)
全くドジっ娘ちゃんなんだから、宇宙は
39 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 14:01:44.27 ID:LQh4hoko.net (+24,+29,-19)
これ実証できたとして100年後とかだろう?
40 : 無学な私 - 2023/01/25(水) 14:53:41.55 ID:VIO0y1Fj.net (+32,+29,-19)
やっぱり、時間はエントロピーの増大だったの?
41 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 14:56:48.99 ID:rat0Rm6q.net (+29,+30,-32)
要するに、
ツイッターでドジふんで炎上するといくら時間が経っても修復不能なくらいエントロピーが増大するんだろ
42 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 15:01:29.78 ID:IL/oAPGB.net (+28,+29,-31)
>>41
まさに覆水盆に返らず
やらかした情報は関係者の脳細胞と記憶に叩き込まれ、その情報の初期化は不可能
43 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 15:07:49.33 ID:ihRZtiFv.net (+22,+29,-11)
バカな俺が読んだらアソコがツルツルになる裏技という広告しか頭に残らなかった
アソコツルツルにしたい!
44 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 15:13:55.13 ID:gTwWTBHG.net (+36,+30,-72)
確かホログラフィ原理の一説で
時間は存在しないと???になり
でも偽時間は存在するかもで
???

この世は仮想空間なのか
ブラックホールの表面なのか?
というか、仮想空間はまだ
何となく分かっても
なんでブラックホールの表面が
学説で出てくるのかも分からない

誰か簡単分かりやすく説明して
45 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 15:23:38.90 ID:6mjiII2t.net (+19,+29,-5)
虚数空間を覗いてみたい
46 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 17:30:25.73 ID:ZyRcubsy.net (+39,+30,-109)
>>44
ブラックホールに吸い込まれた物質はどうなるか
バラバラに引き裂かれる
物質の最小単位にまでバラバラになる
その物質は運動量や回転量などを持っている(情報と呼ぶ)
んでブラックホールには特異点には物質は入れないわけだから(特異点は体積ゼロ)、周辺にぐるぐる巻になって集まっていく
だからブラックホール表面には物質の情報が書き込まれたキャベツみたいなのがどんどん積み重なっていく
47 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 17:34:24.26 ID:ZyRcubsy.net (+35,+30,-108)
一方でブラックホールの特異点の中を想像してみる
特異点付近は、特異点に向かってめちゃ引き込まれる
ならば特異点の中は「外に向かって無限に拡がっていく」のではないか?
これってビッグバンと同じなのでは?
ブラックホールが新しい宇宙を作っていくのではという推測が生まれる
48 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 17:40:01.97 ID:ZyRcubsy.net (+40,+30,-117)
以上2つの推測を今の宇宙に当てはめて見ると、
我々は親の宇宙のブラックホールの中にいる
ならば親の宇宙のブラックホール表面のキャベツは、キャベツに書かれた情報を基にこの宇宙が成り立つ種になっているのではないか?
つまりブラックホールに書かれた情報は2次元の巻物にかかれた文章なんだけれど、その文章を三次元に展開すると子宇宙である私達を表しているのではないか?
という推測が生まれる
49 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 18:44:10.66 ID:a03vyGo/.net (+28,+29,-3)
>>13
だがその娘はホログラフィーという。
50 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 19:23:16.18 ID:PZiMcXsg.net (+17,+27,-2)
なるほどねぇ
わからんw
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について