のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,725人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【天文】1年の長さが地球の1日よりも短い超短周期の地球型惑星を発見 [すらいむ★]

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 16:02:57.24 ID:v6oCtcEO.net (+34,+29,-10)
    >>50
    だよなww
    ところが世の中には
    こういう話を信じる奴がいるのよ
    へえー凄いー!とか言ってww
    52 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 16:28:04.71 ID:EW+kOx+v.net (+24,+29,-5)
    地表面の重力はどのくらいなのかな。
    賢い人計算してみてくれ
    53 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 16:36:07.49 ID:9ZltrGIo.net (+26,+29,-37)
    >その内部組成が主に鉄と岩石からなることを明らかにした

    それじゃ移住しても農業できないよな・・・
    54 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 16:38:57.12 ID:+Uqh4EWi.net (+3,+29,-14)
    >>53
    なーに、表面さえ土壌ならなんとかなる
    55 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 17:04:49.97 ID:/t8h0B+0.net (+35,+29,-68)
    それだけ公転周期が速くて
    宇宙にすっ飛んで行かないのは
    恒星の重力が猛烈に強いという事か?
    56 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 17:08:48.14 ID:43TK0XA1.net (+19,+29,+0)
    惑星酔いしそう。
    57 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 17:15:44.22 ID:cEkC+jkj.net (+55,+30,-118)
    >>20
    衛星が同じ面を向けながら公転することを「同期自転」と言うんだが、奇跡どころかごく当たり前な現象なんだそうだ。
    月以外にも、太陽系内の衛星のほぼ全部が同期自転してるそうだよ。
    詳細はWikiの「自転と公転の同期」参照。
    58 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 17:33:45.82 ID:vBiMKZUl.net (+24,+29,-7)
    風が凄くて地中じゃないと住めないとか?
    60 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 17:43:09.11 ID:cEkC+jkj.net (+40,+29,-43)
    >>55
    「恒星の重力が強い」か「惑星が恒星にめちゃくちゃ近い」か、のどちらか。
    61 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 17:53:04.21 ID:/t8h0B+0.net (+33,+27,+2)
    >>57
    ありがとうございます
    勉強になりました
    62 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 17:54:11.83 ID:/t8h0B+0.net (+35,+29,-18)
    >>60
    ISSが地球を回ってるようなもんかな?
    63 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 19:00:23.02 ID:Ls0Ro8TM.net (+36,+29,-25)
    >>57
    どちらかというと奇跡は地球から見た月の大きさと太陽の大きさがほぼ寸分違わず一致するとこだよな
    64 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 19:25:28.44 ID:clzzij7A.net (+39,+29,-9)
    >>63
    その”利点”までわからないと、
    「へー、そーなんだ」で終わると思う
    65 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 20:15:06.68 ID:eifAP2e/.net (+48,+30,-148)
    >>1
    ん?
    1秒は厳密に定義されてて24時間を365回で1年だだがw

    速度が上がると時間の進みかたは遅くなるので、時間が早まることは絶対にない。
    一日の定義が日が出て沈んでまた日が出るまでとするなら1秒の定義を無視することになる。
    1秒はセシウム133の基底状態における〜でご存知の通り定義されてるから、一体なんの話をしているのか理解できない。
    66 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 20:17:52.99 ID:eifAP2e/.net (+41,+30,-78)
    >>20
    奇跡といえば奇跡だがまぁ普通に起こる現象。
    磁石の同極を近づけるとクルッと180度回ってsとnがくっつくのと同じようなもの。
    その現象を初めてみた人はきっと奇跡だと思うだろうが、知ってる人からすれば当たり前の現象。

    愛のあるえちえちで子供が産まれるのも奇跡だが現象としては割と一般的。
    67 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 20:18:03.95 ID:+OSExZVj.net (+24,+29,-118)
    公転周期からみて主星にかなり近いところを公転しているだろうし
    潮汐固定されて自転周期と公転周期が一致していると思う
    68 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 20:19:13.96 ID:/t8h0B+0.net (+34,+30,-59)
    >>64
    利点??
    皆既日食になったり金環日食になったり
    色々楽しめる、くらいしか思い浮かばんな
    69 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 20:53:20.70 ID:qslGFYpx.net (+29,+29,-38)
    水星なんかは半端にロックしてない分ややっこしいよな。1日か2年だったり1回沈んだ太陽が戻ってきたりさ
    70 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 20:57:40.78 ID:qslGFYpx.net (+35,+29,-7)
    逆か日の出が逆行して沈んだあとまた昇るんだったか
    71 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 21:16:10.97 ID:hhFH6Y+i.net (+24,+29,-19)
    遠心力と求心力つり合ってるから
    中の人は意外と平気なんでわ
    72 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 21:19:49.89 ID:O6Smz5UG.net (+29,+29,-15)
    >>1
    IQ200の俺が警告する 100日で100歳
    すぐ寿命が来る。
    73 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 21:26:33.28 ID:Rzy1Ue9b.net (+25,+30,-31)
    子供の頃みたSFマガジンで人が朝誕生し、昼までに成熟、繁殖して、夕方には老いて死ぬ話があったが、そんな生き物もいるかも。
    74 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 22:44:57.75 ID:/t8h0B+0.net (+28,+27,-2)
    >>64
    で、利点て何?
    75 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 23:26:40.94 ID:CYCbCz1c.net (+18,+28,+1)
    毎日誕生日
    76 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 23:33:59.11 ID:CYCbCz1c.net (+30,+26,-11)
    >>72
    30000年、生きれるかもしれない
    77 : 名無しのひみつ - 2021/09/28(火) 23:49:45.36 ID:zkMCJ5rs.net (+19,+29,-3)
    筒井康隆の短編を連想した
    78 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 00:24:11.15 ID:+2iQE0Xn.net (+31,+29,-11)
    >>20
    なに言ってんだ
    月は向きによる重さがだいぶ違うので
    重い面が下になって止まったんだよ
    79 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 01:45:42.67 ID:2i7HI/0f.net (+33,+30,-91)
    自転はどうなんだろ
    赤色矮星となるとそこそこ時間が経ってるから自転は止まってる(主星に対して同じ側を向けてる感じ)のかな
    片面が常に昼、その半面が常に夜
    前にNHKでそんな惑星の生態系の予想CGをやってたけど
    一年とか夜側での星の観測をしないと時間経過はよく分からんだろうな
    80 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 04:23:44.07 ID:doudwE1F.net (+24,+29,-41)
    夜面に立ったら宇宙に吹き飛ばされるん?
    81 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 04:35:47.27 ID:qXA/Bb4D.net (+24,+29,-34)
    恒星と惑星の重力がかかっているから、遠心力は相殺されて地面方向に引っ張られる。
    82 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 05:47:16.65 ID:w9QwBuJl.net (+25,+30,-48)
    地球の「ほぼ表面を」猛スピードで周回している
    ISSをイメージすればそんなに不思議ではないかな
    とも思ったものの
    地球よりもはるかに巨大な惑星となると
    なかなかイメージ湧かないわー
    83 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 06:43:34.26 ID:iAtp5jCh.net (+34,+29,-30)
    >>70
    もし地球がそれだったら人間は日時計が作れなくて時間管理に苦労してたんだろうか
    技術の進歩も遅れていただろうかね
    84 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 06:47:58.99 ID:iAtp5jCh.net (+29,+29,-46)
    経験に頼るといかにも吹っ飛びそうな気がするけど
    釣り合ってれば絶対値がどんなに大きかろうと挙動は変わらないってことか
    釣り合ってるんだもんな
    85 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 06:48:38.81 ID:cmXKCk2e.net (+40,+30,-296)
    質量が10倍で半径が1.8倍ってことは表面重力は3G強か
    温度や気圧の条件を抜きにして重力だけ考えてみてもこの重力下で
    人間が暮らしていくのはちょっと無理そうだな
    体重60kgの人間なら常時120kgの重りを背負わされてる状態だから
    亀仙流の甲羅を背負ってやる修行よりキツそうだw

    >>24
    潮汐固定の原因は主星の潮汐力で天体が楕円形に変形して、
    膨らんだ部分が集中的に重力を受けて自転にブレーキがかかるから

    >>79
    勘違いしてる奴が多いけど、その状態は自転周期と公転周期が一致してるだけで
    決して自転してないわけじゃないぞ
    もし自転していないならその天体の表面から遠くの恒星を観測しても日周運動が
    一切観測されないことになる
    86 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 07:08:45.62 ID:QFETqiaZ.net (+25,+30,-55)
    一日で四季が楽しめるなんてお得だね
    朝に桜楽しんで昼は海行って夕方は紅葉
    夜に雪見酒
    最高やん!?
    87 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 07:09:17.87 ID:vL1weCya.net (+19,+29,+0)
    >>2
    じ、じょーじ…
    88 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 07:17:35.39 ID:AL5j0WiY.net (+37,+29,+3)
    89 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 08:15:31.86 ID:rF+IX+lN.net (+24,+29,-20)
    忙しいな
    1日で正月から大晦日まで行事やるのか
    90 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 09:04:27.06 ID:xq97ZrmM.net (+12,+22,-13)
    重力は3倍ぐらいか
    91 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 10:33:40.21 ID:hQADE4SA.net (+28,+30,-45)
    >>65
    利口ぶっている馬鹿w
    相対論が何故相対なのか分かっていない
    外から見て時間の進み方が遅くなっているモノから外を観測すれば、外の時間は早く進んでいる
    ウラシマ効果とはそういうものだ
    92 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 10:48:48.47 ID:omjSpYDY.net (+35,+30,-108)
    その時間の進み方が違うのは重力の違いのせいだね
    浦島効果も光速に近付く事によって質量が無限大に近付くからってのが理由
    ただし指数関数的な効果だからたとえ光速の半分程も速度が出せたとしても時間の進み方では周りの約86%程になる位
    光速の半分ですらどれだけ莫大なエネルギーが必要になるのかが気になる
    93 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 11:12:47.79 ID:hDN5nEj1.net (+34,+29,-85)
    >>92
    人類が乗車出来るようなロケットを
    光速の50%まで加速するには
    少なくともあと数億年は必要か?
    つーか
    科学技術がかなり進歩したとしても
    ロケットを光速の半分まで
    果たして加速出来るかどうかだなww
    94 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 11:36:37.15 ID:fiKgPqKn.net (+14,+29,+1)
    室伏パワー
    95 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 14:00:28.94 ID:qjn5HwRS.net (+30,+29,+0)
    >>65
    ‥‥は???
    何言ってんのこいつ
    96 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 14:25:58.76 ID:B1lcV7gN.net (+24,+29,-55)
    光速の半分
    秒速15万キロ
    人類がロケットをここまで加速する
    そんな時代が果たしてくるのであろうか?
    97 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 15:03:25.02 ID:AZgQ33r4.net (+31,+29,-17)
    >>65
    その原子時計をもって光速ちかくで移動してみろ
    98 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 20:11:21.50 ID:QLWDHmWs.net (+30,+29,-34)
    ただの岩石惑星だろ?気安くスーパーアースとか地球型惑星とか言ってほしくない
    オレの住んでる地球はそんなに安くない
    99 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 21:45:50.82 ID:cmXKCk2e.net (+39,+30,-159)
    >>98
    地球型惑星の意味を勘違いしてないか?
    地球型惑星とは構造や組成が地球に類似している惑星のことであって、
    表面の環境が地球に似ている惑星のことじゃないぞ
    言ってみれば「地球型惑星 = ただの岩石惑星」だ

    大気がなく日向は400℃&日陰は-150℃以下の水星も、500℃90気圧の
    高温高圧の大気を持ち硫酸の雨が降る金星も地球型惑星だよ
    100 : 名無しのひみつ - 2021/09/29(水) 23:54:18.86 ID:PANqp9hF.net (+37,+30,-85)
    >>20
    別に奇跡でもなく、ありふれた現象。
    惑星と衛星が比較的近いと、母星の重力で衛星が変形し、
    潮汐ロックと言う現象が起こる。
    衛星側が大きいと、母星側も影響し、自転がブレ難くなり自転も遅くなる。
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について