のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,112人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】ホリエモンロケット「MOMO5号機」 エンジン緊急停止で海に落下、宇宙にすら到達せず [しじみ★]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    >>27
    というわけで大元はそういうもの発のGPSもインターネットも使っていないお前 
    あれっ?
    毎度繰り返させるな阿呆

    102 :

    何回も失敗を見続けるのは辛い。

    103 :

    >>1
    インターステラって映画のタイトルパクってンじゃねえよダサッ
    MOMOとかネーミングがメスイキテイスティだし野菜が足らんからそうなる

    104 :

    >>95
    JAXAの技術吸いまくったあげくに
    中華に高値で企業ごと売り抜けるんやで

    105 :

    打ち上げ禁止って町に言われて堀江さんがキレてた気がしたけど結局打ち上げできたんだな

    107 :

    ホリエみたいだ

    109 :

    旅客機の高度w

    110 :

    その前の実験が少なすぎるんだよ。
    JAXAだってどれだけペンシルロケットを飛ばしたと…。

    111 :

    当たり前だけど
    やっぱりJAXAってすげーんだな

    112 :

    HOMOに名前を変えたら突き進みそう

    113 :

    野菜がたりねえからだろ
    野菜食え野菜

    114 :

    >>75
    それって、11kmを突破できれば、定義上の宇宙(上空100km)を越えることが可能ってこと?

    115 :

    まぁ、国策でも飛行機すらまともに飛ばせないし、こんなもんやろ

    116 :

    >>96
    低い高度飛んでる飛行機に届けば>>51は間違いやからなぁ

    117 :

    スゴいことだとは思うけど
    疑問なんだけど
    なんで数十トンの衛星を打ち上げられる国が
    民間とは言え、あんなサイズさえ何度も失敗するんだろ
    国から技術支援とかないのかな

    118 :

    カネが足らんだけだろ
    桁が一つ二つ違う
    ホリエモンがロケット作るワケじゃないから高級技術者を引っ張ってくるしか無い
    つまりホリエモンのカネ寄せピエロっぷりが不十分だ
    カネ寄せパンダはカネ集めるのが仕事ならその仕事を全うしてない

    119 = 75 :

    >>114
    Max-Q自体の難易度は加速度やら形状やら色んな要素絡むと思うのでスマンよく判らない
    高度を見てこれが浮かんだだけだから実際何があったかは記者会見見た方が良い
    momo自体は去年に宇宙に到達してるんで、これからは商業として打ち上げ成功を確実なものにしたい段階なんだろうね

    122 :

    いつまでも同好会のノリが痛い

    124 :

    金持ちの無駄な花火だと思えばいいだろ

    てか政府や税金使わないで
    自費でしっかり回収しろよ

    125 :

    >>49
    イーロンの所も実際にはNASAや航空機メーカーのOB多数入れて始めてるし、ここもJAXA、IHI、MHI辺りの人が行かないと話にならないんじゃない?
    東大阪の衛星とかも実際にはJAXAに肝心なところ丸投げで加工やっただけだったよね。

    127 :

    ホリエモンの金集め花火
    中国、インドなどと打上げコスト競争に勝つ為には
    スペースXの様にブースター再利用などしなければならないが
    植松電機のロケット到達高度までも達していない
    本気でロケット開発をしている様にはみえない
    本気なら植松電機と組んでる筈

    128 = 115 :

    ライブドア恣意事件がなければ
    いまごろとっくに大型ロケットを
    バンバン打ち上げてたかも

    ついでに
    リクルート恣意事件がなければ
    いまごろ月面基地できてた

    129 :

    姿勢制御が作れないなら堀江が操縦しろ

    130 :

    これクラファンでいくら集めたんだっけ?

    131 = 124 :

    ラムダ
    ペンシル
    に比べたら
    超ダサい

    132 :

    海洋汚染だな

    133 :

    小型ロケットなら使い捨ての小型衛星用で
    需要はありそうなんだけどな
    50万円以下で個人が人工衛星持てる時代早く来い

    134 :

    サイト更新しないのかな?
    日曜日はお休み?
    落ちたところも分かってるからちゃんと拾って失敗原因解析するんだよね?

    135 :

    ホリエモンは大嫌いです

    136 :

    ロケットの形って昔から全然変わらないんだな。そろそろドローンみたいなのがでてきてもいい頃だろ

    137 :

    おれの趣味のペットボトルロケットのほうが飛ぶな

    138 :

    デブメスイキエモンの尻には入ったのか?

    139 :

    100号機くらいで成功するさ。

    140 :

    世界最大手の民間宇宙航空会社のスペースXですら失敗しまくってるし
    1度や2度の失敗は当たり前の世界
    http://www.youtube.com/watch?v=bvim4rsNHkQ&feature=youtu.be

    141 :

    まあしょうがないな
    次頑張ればいいよ

    次はホリエモン有人飛翔だ、ガンバ

    142 :

    もうちょっと延期してちゃんとチェックしておけばよかったな

    143 :

    野菜を食わないからバチが当たったのである

    144 = 139 :

    >>117
    うる覚えで間違っていたら、ゴメン。
    民間企業のシバリとして、特殊部品や専用部品を極力減らし、ギリギリの低コストで作成する。
    ホームセンターや秋葉原とかの一般店やインターネットで
    誰でも入手可能な民間用の部品を使う。

    145 :

    花火師に弟子入りして修行しなおせw

    146 :

    制御不能になって人家密集地に墜落してからでは遅いんだが
    役所の認可プロセスがザル過ぎ
    民間ロケット打ち上げは事故発生時の補償が担保されてないなら認可基準をもっと厳しくして予想事故率1%以下を検証できない間は飛ばせないようにしないと
    スペースXみたいに地上テスト専門家の検証十分ややらないと事故起こしたとき誰が責任とるの?

    147 :

    ホリエモン、ざまああああああああああああ



    ああ、メシがうまいわwwwww

    149 :

    ぶはははは
    ぶひーぶひー

    150 = 149 :

    >>141
    死ぬぞ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について