のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,269人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】それは未来の可能性。地球温暖化の行く末を占う灼熱の双子「金星」の姿[05/14]

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : しじみ ★ - 2019/05/15(水) 06:18:46.25 ID:CAP_USER.net (+175,+30,+0)
    こちらの画像は、欧州宇宙機関(ESA)の金星探査機「ビーナス・エクスプレス」に搭載されていた光学観測機器「Venus Monitoring Camera(VMC)」によって撮影された、金星の南半球です。画像に向かって右側が金星の赤道で、左側が極域になります。人の目には見えない紫外線で撮影されているため、擬似的に青を基調とした色で着色されています。
    青い着色の効果もあって美しく見えますが、画像にも写っている金星の雲は、水ではなく硫酸の粒でできています。雲からは硫酸の雨も降っていますが、金星の表面温度は摂氏470度にも達するので、その雨粒は地表に降り注ぐ前に蒸発してしまいます。

    これほどまでに高温なのは、大気のほとんどが温室効果ガスの代表である二酸化炭素によって占められているから。470℃といえば鉛、スズ、亜鉛といった融点の低い金属であれば溶けてしまう温度で、もっと太陽に近い水星の表面温度をしのぐほどの高温です。

    地球とほぼ同じ大きさの金星はよく「地球の双子」と表現されるものの、その環境は地球とは大きく異なります。ESAも冒頭の画像に「Earth’s evil twin(地球の邪悪な双子)」というタイトルを付けているほどです。

    極めて過酷な環境を持つ金星ですが、初めからこのような姿ではなかったようです。かつては金星にも地球と同じように水をたたえる海が存在していたものの、その歴史のどこかの時点で金星の大気が大量の熱を閉じ込めるようになり、過剰な水の蒸発が促され始めました。水蒸気もまた温室効果ガスの一種であるため、増えた水蒸気によって温室効果の暴走が強まり、さらに多くの熱が閉じ込められるようになって、もっと多くの水が蒸発。こうして金星からすべての海が失われ、灼熱の環境だけが残された……というのが、現在考えられている金星温暖化のシナリオです。

    いま地球では、人類の文明活動による温暖化が進行しています。地球とはまったく無関係に思える金星の過酷な環境も、温室効果が進行した結果もたらされる未来の地球の姿を予想する上で、自然が用意してくれた貴重な実験室のようなものです。

    ビーナス・エクスプレスの観測によって、金星の大気からは今もなお水蒸気が宇宙空間へと流出していることがわかっています。金星について深く知ることは、地球と金星が「よく似た双子」にならないためにも重要なことなのです。

    http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2019/05/Earth_s_evil_twin

    http://sorae.info/030201/2019_5_14_venus.html
    2 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 06:40:12.17 ID:gX7Qmf+0.net (+29,+29,-42)
    金星みたいになりたくなかったら、温暖化対策しろ!みたいな話に持っていきたいんだろか。
    無茶にも程がるけれど、乗っちゃう人多いんだろな。
    3 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 06:46:42.16 ID:rrYAWYp1.net (+25,+29,-5)
    金星って海あったの?
    4 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:02:19.91 ID:A2VGhUUP.net (+24,+29,-7)
    恐竜がいた頃は今よりずっと温暖だった
    5 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:06:41.80 ID:Ia5sahUh.net (+19,+29,-1)
    キングギドラの所為
    6 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:09:52.89 ID:DHXPbWvF.net (+30,+30,-58)
    以前、火星の時には過去の文明が荒廃したなれの果てだ、みたいな説があったよね。
    温室効果ガスにしても、二酸化炭素は大気中に僅か0.04%しか含まれていないと言うのは中学校の理科で習っていると思うんだが。
    7 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:18:35.93 ID:BdFGY8Iv.net (+25,+30,-36)
    地球は適度な温室効果ガスがないと凍っちゃう位置なんだけどね
    温室効果ガスが失われてしまった時代が数億年あってその時期はスノーボールアースになっていた
    8 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:28:22.48 ID:rg+hFejc.net (+24,+29,-21)
    つまり牛肉食うのやめろってことか?
    アメリカ人発狂しそうだが
    9 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:30:58.76 ID:/WwitUVY.net (+19,+29,-19)
    気圧の違いは問題にされないよな。
    10 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:32:53.97 ID:VggI2KE8.net (+17,+27,-12)
    温暖化詐欺師

    必死
    11 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:39:06.20 ID:4sF2xJcY.net (+24,+29,-58)
    自転速度が遅すぎて磁場を得られなかったのが原因だったような
    12 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:54:08.21 ID:35vKDIZ2.net (+24,+29,-72)
    金星に太陽光が届かないような人工衛星を多数金星周辺に送り出せばよい。
    しばらくすると冷える。
    相乗効果から、地球化するかもね。
    13 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 07:54:55.20 ID:XIm0K+cC.net (+29,+29,-58)
    太陽のような主系列星の進化の観点から
    初期の太陽の出力は現在よりもずっと小さく暗い星だった。
    40億年前は現在の7割、30億年前で8割程度しか光度が無かったと推定される。
    金星に海が存在したのはこの頃だろう。
    14 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 08:36:47.95 ID:Ax7LXuYS.net (+30,+30,-167)
    地球は太陽がなければ暗黒・極寒。
    温暖化は太陽の所為
    CO2云々は嘘。
    太陽光をさえぎればその瞬間から気温は下がる
    その技術はあるのにCO2の所為にして生活に不都合を強いるのは
    何か金に絡む裏のあることと思う。
    発信地は米国で諸外国に不都合を強いながら米国自身はCO2垂れ流しのまま
    いつもながらの粗野で汚らしい米国の姿
    15 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 09:19:46.39 ID:ZODgKVgF.net (+24,+29,-31)
    NHKで探査機あかつきの特集をしてたけど
    感動したわ
    16 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 10:59:00.89 ID:CRxHZD0s.net (+79,+29,-7)
    金星の磁場と大気流出画像
    17 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 11:05:33.39 ID:CRxHZD0s.net (+84,+29,-28)
    金星に衛星発見か
    金星に黒い点が写りこんでいた。
    金星は明るいから、小さな衛星があっても観測は難しい
    まだ衛星が発見される可能性はある
    18 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 11:09:48.42 ID:CRxHZD0s.net (+29,+29,-3)
    >>1
    画像右下方向にある白い小さな店が新衛星かも
    19 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 11:12:40.20 ID:CRxHZD0s.net (+29,+29,-22)
    新衛星発見なら、金星の衛星アフロディーテで
    20 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 11:14:16.87 ID:CRxHZD0s.net (+29,+29,-5)
    写りこんでいた白い点について解明お願いします
    21 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 11:45:31.16 ID:r6Ad5szU.net (+24,+29,-22)
    科学的妄想も毒にもなれば薬にもなるがこの手はどうやらカルトに対して毒だね
    22 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 13:43:33.76 ID:6HFjRq8S.net (+19,+29,-13)
    むしろ寒冷化って言われてるのに。
    23 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 14:00:32.36 ID:woCNMYvO.net (+24,+29,-10)
    >>1
    金星に半分埋まった女神像でも見つかれば信じる
    24 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 14:20:43.08 ID:7iHl4mc8.net (+24,+29,-5)
    ガミラス星みたいだな。第三艦橋が溶けそう
    26 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 18:25:27.46 ID:tIlqad35.net (+24,+29,-21)
    単純に海ができるほど冷えたかどうかの差だと言う気もするんだが
    金星に海があった証拠とか見つかってるんだっけ?
    27 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 22:35:26.09 ID:LLmzCp5t.net (+33,+29,-2)
    >>3
    いや、初めから無かったような
    28 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 22:38:20.68 ID:LLmzCp5t.net (+29,+29,-27)
    金星は、ハナから分厚い二酸化炭素、
    硫酸ガスの大気だったような
    29 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 23:01:06.54 ID:oY5GZqoZ.net (+24,+29,-4)
    逆だよな
    未来じゃなくて過去の姿だぞ
    30 : ニュースソース検 - 2019/05/15(水) 23:32:10.66 ID:y12L9H7a.net (+21,+29,-35)
    地球環境の悪化は人減らししないと防げないでしょう。早く国連で議論すべき。
    32 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 06:12:49.17 ID:GUHQsF5f.net (+24,+29,-12)
    それより明治大正と比べた今の福岡市の夏が衝撃的
    真夏夜の意味がよくわかる
    33 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 06:33:02.66 ID:CZc0oHPG.net (+29,+29,-34)
    個人によるクルマの所有を禁止すれば温暖化対策は完璧だが
    それが出来るか否かだな

    アル中に酒を辞めさせるより大変かも
    34 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 09:10:38.73 ID:ggmaDdlM.net (+23,+30,-49)
     


    金星は自転方向が他の惑星と逆。
    太陽系創成の謎のひとつ。

    にしから昇ったお日様が♪
    ひがし~えっしずぅ~む~~~♪

    バカボンパパは金星出身ということ。これでいいのだ。


     
    35 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 09:17:38.61 ID:rrG1iSge.net (+34,+29,-42)
    金星の大気のほとんどが二酸化炭素かあ。
    二酸化炭素を金星から奪ったらどうなるんだろ?
    36 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 09:50:34.52 ID:029wDB+Q.net (+24,+29,-6)
    灼熱の餃子スレかと思ってきてみれば‥ おやすみz
    37 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 09:58:25.85 ID:qRDzDXG7.net (+34,+29,-19)
    >>35
    地球も元はそうだったよ
    水が吸収し鉱物塩として固定した
    地球の水は後からもたらされたもの
    38 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 10:39:53.85 ID:IwvKgYm2.net (+34,+29,-27)
    >>2
    無茶?科学的根拠のある実例だろw
    別に金星まであがらなければいいってもんじゃない
    39 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 10:44:43.85 ID:qDcKn6mD.net (+18,+28,-16)
    二酸化炭素を回収する方法ないのかな
    40 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 10:55:51.40 ID:qRDzDXG7.net (+34,+30,-38)
    >>38
    金星は温室効果で気温が上がった
    これは布団を何重にも重ねるようなもの

    地球の場合はシャツに炭を混ぜたら遠赤効果でポカポカなんていってるインチキ商品と同じ
    41 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 10:59:40.41 ID:mrhnmro5.net (+29,+29,-3)
    >>35
    しばらくしたら元に戻ってまた灼熱地獄になる
    42 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 11:00:01.21 ID:d8eB2Cep.net (+24,+29,-11)
    人類の祖先は金星に居たのさ そして地球へ 次は火星へ
    43 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 11:02:13.41 ID:YaH9GrVE.net (+28,+29,-18)
    >>33
    車ごときじゃなくて軍隊全廃したほうがいいと思うよw
    44 : ニュースソース検 - 2019/05/16(木) 21:19:30.71 ID:pwkV/ZEw.net (+24,+29,-20)
    金星人の文明活動によって温暖化したんだな
    45 : ニュースソース検 - 2019/05/17(金) 08:42:04.90 ID:85h+usIX.net (+31,+30,-117)
    >>25
    あんたはアキレスの亀論者やぞ

    系としてどこで相が転移するか考えてない
    大気の厚さの差はなぜ生じているのか
    地球の二酸化炭素はなぜ固定されているのか
    過程を調べないとわからんことを結果だけ比べてる
    46 : ニュースソース検 - 2019/05/17(金) 10:44:32.94 ID:q4IEs0iL.net (+47,+29,-103)
    >>45

    そんなの常識だろ。

    地球にも昔は金星と同じくらいの分厚いCO2の大気があった。

    しかし、地球には海があったため、CO2は海水に溶け、炭酸カルシウム(石灰岩)として堆積して大気から除去された。
    47 : ニュースソース検 - 2019/05/17(金) 11:06:30.28 ID:85h+usIX.net (+36,+29,-11)
    >>46
    >1は読める?
    金星には海があったって書いてあるやん?
    48 : ニュースソース検 - 2019/05/17(金) 11:16:23.91 ID:cRka+G6g.net (+35,+29,-13)
    >>46
    そろそろ何が双子の運命を分けたのか気になってこんか?
    気になってくると科学やなあと思うわ
    49 : ニュースソース検 - 2019/05/17(金) 14:50:53.65 ID:FrQxhs1k.net (+24,+29,-14)
    地球も本来の灼熱の惑星に徐々に戻りつつあるの?
    50 : ニュースソース検 - 2019/05/17(金) 15:19:37.70 ID:7rzxtC6T.net (+29,+29,-1)
    >>48
    そんなもん太陽からの距離に決まってる
    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について