のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,074人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】月は地球の“マグマの海”からできたという新説[05/10]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

アース様とマグマ大使が月まで造っていたとは

52 :

>>32
そう、アメリカのは地球の玄武岩とまったく同じ、ソ連のはまったくの別物という結果がでてしまっている。
ソ連のは「見たこともないようなナノサイズのガラス質微粒子が多孔質の網の目のように結びつき、泡の内部全体に広がっていた」という代物

つまり月は地球とまったく別物なのよ

53 :

いやいや御冗談を。崩壊したミネルヴァの衛星じゃないですか。

54 :

>>4 とか
》月自体がもっと高速で自転《 ・・・って、月は自転してるのか?
いつも表側だけど
開店してるなら
裏側も地球から見えるしな

55 = 54 :

そうだ
マグマ大使を呼ぼう

56 :

とすると、宝石ざっくざく?

57 :

月は地球とは全く組成が違ってて
年代的に古い

…とどこかで読んだけどどこだったかな

58 = 52 :

ソ連の無人機が持ち帰ったサンプルは地球には存在しない物質
アメリカが持ち帰ったと称してる物は地球の玄武岩

アメリカに逆らないからタブー化してるけど、どっちがウソついてるかは一目瞭然

59 :

>>58
ソースにる論文出してね

60 :

>>54
いつも表側を見せているというのが、
ちょうど按配よーく自転しているということなんだけどね…

61 :

サンプルを持ち帰っったソ連の探査機の名前はなに
それはいつのこと
それが分かればソースは探せるよ
そんな話は初耳だけど

62 = 61 :

月の生成は地球よりも古いという話もあるが
そのソースも見当たらないんだよな
しんげんさんなら分かるか?
石の話も含めて

63 :

ここは高齢者限定のスレなのか?

64 :

>>61
横レスだけど
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/ef3bb09fec955ae1c5904adc7a8129f4
によるとルナ16号だと思う

65 :

飛び出した地球のマグマがなぜかゆっくり冷えて
重い物質が地球の重力に引かれて固まり
著しい質量の偏りが発生。
このことにより、今でも月は地球に偏った方向を向けている
と、いう仮説はもうある?

66 :

なんだ、まったく新しい新説かと思ったら
ジャイアントインパクト説の一部手直しじゃん

67 :

地表面の岩盤をごっそり持ってかいれたから、地球は今でもプレート活動が活発で、生き物が生まれやすい環境なんだよ

奇跡の星だね
生物が住める星なんて銀河に一個あるかないかくらいじゃない?

68 :

>>1
>アポロ計画で月から持ち帰った岩石に含まれる元素を同位体比測定したところ、地球のものとほぼ一致した。

昔から発覚してることじゃん。アポロは捏造だって。
これもそうだよ。月の砂や石はすべて地球産。

「月の表層中に含まれる地球起源の窒素と希ガス」
http://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_170804.html

69 = 68 :

月表層砂に観測される地球大気成分の存在は → アポロは捏造

終わり

70 :

>>44
そんな映画あったな、タイムマシンかな?

71 :

>>1
これ一番昔に言われてたやつだろ
太平洋のくぼみの分の体積が、ほぼ月の体積に合致するとか


だが、事実は異なる

月は今から20万年以上前に先行人類が木星から持ってきたもの
木星・土星の衛星はほぼ月と同じサイズと組成だが、そのうちの一つを持ってきて地球の改造を行おうとした
だが結果的に失敗し、10万年後に第二先行人類が現れるまで地球上から文明はなくなった

なお水星も同じ起源
こちらは別の星からの干渉でさまよっていたが、ちょうどティティウスボーデの位置に重力の安定帯がありそこに収まった

72 :

>>71
20万年じゃ新しすぎる。潮の満ち引きに適応してる生物がたくさんいるから、月は最低でも千万年より前、たぶん数億年前には存在していないといけない。

73 :

月に限らず火星、土星などの衛星は自転と公転が同期した人工衛星です

74 :

>>68
>>69
月の石にはマイクロクレーターなどの宇宙放射線の影響がある

リンク先には
>この仮説は、地球の成分が存在しないはず(仮説が正しければ)の月の裏側の土壌を調べることで検証できる。
捏造の証拠とするには不十分


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について