のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,425,237人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙開発】インド衛星破壊実験で無数の「宇宙ごみ」発生「あいにく、宇宙ごみを禁じる国際ルールはない」[03/29]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : しじみ ★ - 2019/03/31(日) 16:44:41.82 ID:CAP_USER.net (+175,+30,+0)
【3月29日 AFP】
インドの対衛星破壊兵器実験によって無数の「宇宙ごみ」が発生したことで、既存の宇宙大国が長年にわたって回避しようとしてきた危険な状況が生じる恐れがある。

 インドは27日、衛星をミサイルで破壊する実験を行ったが、周回軌道衛星への脅威を最小限にとどめるべく尽力してきた。

 専門家によると、インドの実験は国際法などに抵触するものではないという。ネブラスカ大学リンカーン校(University of Nebraska-Lincoln)のフランス・フォンダーダンク(Frans von der Dunk)教授(宇宙法)は、「あいにく、宇宙ごみをむやみに生み出すことを禁じる国際的な法的ルールは(今のところ)存在しない」と説明した。

 一方、1967年に発効した宇宙条約(Outer Space Treaty)では、自国の実験が他国の衛星運用に有害な干渉を及ぼす恐れがある場合には通告しなければならないとしており、厳密に言うとインドの実験はこの義務に反するという。

 フォンダーダンク氏は、宇宙ごみを生み出す活動を控えるのが慣習国際法の義務だとする傾向が強まりつつあり、今回インドが実施したような実験はこの趨勢(すうせい)とますます合わなくなっていく、と指摘した。

 2002年以降、世界の宇宙大国は宇宙ごみの発生を回避するための非公式な行動規範をまとめ、国連(UN)もその線に沿った決議案を採択した。

 インドのナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相は、国民に向かって異例の演説を行い、高度約300キロで衛星を撃ち落としたと発表した。約300キロは、国際宇宙ステーション(ISS)やほとんどの衛星が使用する高度410キロよりも低い。

 宇宙ごみによる危険には、地球への落下だけでなく周回軌道衛星との衝突も含まれている。たとえ極小の宇宙ごみでも高速で移動しているため、衝突すれば衛星を動作不能に陥らせる恐れがある。

 インドの実験によって発生した宇宙ごみのほとんどは、軌道上に数週間とどまるものの、地球に向かって落下し、大気圏で燃え尽きるとみられている。

 AFPが取材した専門家らは、インドが実験を行ったのが比較的低高度だったために、無事に済んだと考えている。米AGIのトム・ジョンソン(Tom Johnson)副社長は、「この高度を飛行する物はそう多くない。低すぎて抗力がとても大きいからだ」と説明した。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3218207
2 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 16:46:45.54 ID:wiRRGUgy.net (+24,+29,-19)
ゴミをばら撒いておいてドヤ顔で演説する土人
3 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 16:48:23.59 ID:dLU/Ph+E.net (+47,+30,-72)
>>1
日本は衛生破壊するのにスライム衛生使うらしい??
金属で衛星を覆えば通信含め全ての運用が不可能になる!!
そう考えれば膜より薄く自動的に広がる金属スライムはベストだろう

飛散しない、重くなる、確実に地球大気圏に落ちるこれこそが最大の利点と言われている!!
4 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 16:50:41.78 ID:KUHvipD/.net (+28,+29,-24)
>>1
かなりの部分は数週間で落ちるかもしれんが、一部は非常に大きな速度を持って、より高い高度まで飛ばされてんだろ。
それがアブねーっつってんのに、頭ワリーのか、コイツら。
5 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 16:51:38.45 ID:WlamcZmP.net (+19,+29,-17)
中韓の海洋投棄ゴミの深刻度 >>>>>>>>>>>>宇宙ゴミ
6 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 16:51:50.73 ID:m/QSPah6.net (-11,-4,+0)
>>3
採用
7 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:01:05.26 ID:u2zd+RPF.net (+21,+27,+0)
>>4
たぶん悪い。
8 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:01:28.32 ID:dLU/Ph+E.net (+40,+29,-74)
>>3
でもスライムて飛散しないの粘性液体でしょう??
USSエンタープライズの様に統合磁気フィールドとかに対応した装置無いと
指向性と拡散防止は計れないでしょう、

液体デブリでも破壊力は相当有りそうだ!!
問題はレーダーで監視出来るかだろうなー!!
9 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:03:27.50 ID:EIxaEXn1.net (+24,+29,-4)
同じ事を以前中国がやったな。
10 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:07:16.52 ID:LpAYLcgs.net (+24,+29,-18)
ほっとけば1000年後ぐらいに土星みたいな輪っか付きの星になるのか
11 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:10:49.82 ID:3Zi4hBs7.net (+28,+29,-7)
>>9
中国が標的に使った衛星はもっと高軌道
12 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:11:46.78 ID:O+0pgD8S.net (+25,+29,-4)
>>3
マッハで飛ぶ流体・・・
13 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:12:24.04 ID:as07PHn2.net (+34,+29,-10)
何で作らないの?
どの国が反対するんだろうか?
14 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:14:25.57 ID:unhDkkb2.net (+21,+24,-13)
>>3
磁性流体か
15 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:18:12.45 ID:2XBTPet4.net (+29,+29,-44)
モディ首相は、国民に向かって異例の演説を行い、
高度約300キロで衛星を撃ち落としたと発表した。

ヤッター!やりました!的な話なんですかね
だからどうなんだという意味がまったく分からん
16 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:26:45.39 ID:n6YmcCxr.net (+34,+29,-35)
>>13
いままで
自国の実験が他国の衛星運用に有害な干渉を及ぼす恐れがある場合には通告しなければならない
ってのでどこも自重できてたからわざわざつくらなかったんだろう
17 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:28:36.08 ID:ZctIlAo3.net (+19,+29,-4)
何年か前に中国もやってたな
18 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:29:54.80 ID:as07PHn2.net (+34,+29,-33)
>>16
インド以前に、アメリカやロシアや中国が宇宙ゴミを作りまくって、それを問題視する
論文や小説や映画やアニメなどが普通にあるのに、その状況を『自重できていた』とは
出来ないと思うが
19 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:34:44.18 ID:F2AEIwTj.net (+24,+29,-6)
まあ、先に中国がやってるし、謝らないから無罪で。
20 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 17:53:23.14 ID:OiBl2edV.net (+40,+30,-118)
これまで、原理原則のルールの異なる国の間でも、共通ルールを理性的に作っていきましょう、
ってのが暗黙の国際ルールになってきたわけだが、最近それが一気に崩れてきているな。

アメリカの福音派キリスト教原理主義、中国の中華思想、トルコのイスラーム主義、
インドのヒンドゥー原理主義などが、それぞれに自己ルールを国際環境に押し出してきて、
ローカルルールの押し付け合いが起き始めている。

今回のインドの挙動もそういった動きが背景になっていると言えそうだ。
21 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:02:34.87 ID:sMi8wWLu.net (+24,+29,-10)
今までは宇宙にごみを捨てないというマナーとかエチケットでやっていたのかな
22 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:08:08.11 ID:mrvTBE/a.net (+24,+29,-7)
宇宙も汚れ、海も汚れ、地球は終わりだ!
23 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:21:24.55 ID:d6j6c4W7.net (+24,+29,-4)
破壊できたから何なの
意味がわからない
24 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:22:41.69 ID:TgrWIrnc.net (+24,+29,-31)
そういえば酸素分子とかって、時速何キロくらいなんだろう?
25 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:27:22.33 ID:xBMQUgfW.net (-5,+29,-8)
>>18
だからと言って、ワザとやってオラついてる
中共は池沼かつ基地外だがな。
26 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:32:05.76 ID:3W6O+m+Q.net (+25,+30,-66)
日本ではあまり知られていないようだが、
英語圏ではインドの下層民の移民が激増している。
まるで中国人の後を追っかけるように。
豪州では何年も前から中国人とインド人留学生が諍いを起こしている。
27 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:34:36.46 ID:JxFWZDjF.net (+24,+29,-50)
破片数万~数十万のビリヤードだから自国衛星への打撃確率も等しく上がる
つまり衛星を一つしか打ち上げてない国が損を最小に留められるゲーム
28 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:35:48.14 ID:tPQxvEVd.net (+35,+30,-68)
牛は神聖な生き物、食べることは絶対ダメだ!!。・・・・

インド・・・宇宙にゴミをばらまくのは、問題ない!

日本・・・・宇宙ゴミをかたづける実験に成功した!

まるっきり考えが異なる!世界の常識は、ゴミを捨てるのは当たり前!!

こんな奴ばかりが、世界を牛耳っているのか??いたわしやいたわしや!。
29 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:39:34.11 ID:Hpo5Qx0K.net (+28,+29,-35)
さすがにオコだわ
新幹線とか買ってくれる上得意様だったけど、もうインド許さん

>>15
去年、パキスタンが衛星を2個打ち上げたんだよ
名目上は通信衛星
31 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:47:28.44 ID:OiBl2edV.net (+34,+29,-37)
>>28
宇宙ゴミをばらまくこと自体はヒンドゥーの教義や戒律に違反しないからな。
今のインドの政権与党の思想だと、ヒンドゥーの教義や戒律に違反しないことはやり放題になりそう。
32 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:55:47.89 ID:TMSIZG8c.net (+24,+29,-21)
これマジ?
間違えて核宇宙ゴミをホワイトハウスに落ちる軌道で放出しちゃってもいいの?
33 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 18:58:01.66 ID:EYcr79nP.net (+29,+29,-13)
宇宙ごみを禁じる国際ルールを作ったら回収で一番大忙しになるのがアメリカ。
だから国際ルールが作れない。
34 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:01:59.59 ID:fyFT+Fx1.net (+24,+29,-14)
後先考えないとはまさにこれ
土人国家が長い歴史の時間を大衆を不幸に陥れたどってきた道
35 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:07:36.85 ID:aobF5E+N.net (+24,+29,-7)
宇宙ゴミ回収の技術を開発して大儲けしましょう
36 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:10:14.21 ID:+XqwpWBn.net (+19,+29,+0)
デスラーシンドローム
37 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:26:20.93 ID:+Z1ItL9V.net (+34,+30,-126)
アニメ「プラネテス」の世界だなぁ

プラネテスでは、ごみの流星群を把握してから
>ごみと相対速度合わせて拾いに行くんだけど
映画ゼログラビティのように
予想もしない状態で、相対速度が双方何百キロの状態で突っ込むと
もう散弾銃を食らったように、ズタボロになる
38 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:31:15.21 ID:DxsjZhge.net (+24,+29,-6)
高度が低いから大丈夫
中国のは高度が高すぎた
39 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:39:11.33 ID:UoKd7VE7.net (+24,+29,-18)
>>1
いや、色んな国へ迷惑かけるし、自分の国も例外なく被害受ける可能性があるから辞めようって話なんだが・・・
ああ、土人には理解できないのか・・・。
41 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:47:28.82 ID:mZFgBDCN.net (+24,+29,-56)
破片が地球の周りを漂い続けるから衛生とかロケットにぶつかる危険が出てくるんだよね
42 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:55:42.48 ID:MAAkSWro.net (+19,+29,-3)
地球周辺はゴミだらけになっている
43 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 19:58:16.01 ID:keB0tL9o.net (+24,+29,-7)
重要な衛星はもっと高軌道なんじゃねえのか
44 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 20:16:04.11 ID:IenbDo6X.net (+19,+29,-1)
ゴミの持ち帰りは常識
45 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 20:20:19.58 ID:Q1gbw7bq.net (+19,+29,+0)
土人におもちゃ与えんなよ
46 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 20:23:21.22 ID:hGPwbYUl.net (+24,+29,-29)
中国や口シアの軍事衛星を排除する口ボット衛星が必要だ
47 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 20:24:12.00 ID:0P4XBjW2.net (+24,+29,-12)
相手国の効率の良い軌道上にデブリを固めて流す方法の方が良いな。
48 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 20:24:56.78 ID:A0e96DvC.net (+46,+30,-57)
>>20
エルサレムやゴラン高原の件もそれだよね

第三次世界大戦はありえるんじゃないか、と最近思えてきたw

自分勝手なルールの押し付け合いの行き着くところ、最後は
「よろしい ならば戦争だ」しかないからなぁ
49 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 20:48:10.17 ID:83yB3Rh+.net (+28,+29,-39)
>>33
DARPAとNASAが別々に衛星を修理したり燃料補給したりする衛星計画を進めている
それを応用してデブリの掃除も考えてる
50 : ニュースソース検 - 2019/03/31(日) 21:10:10.47 ID:EAJGcuiV.net (+24,+29,-7)
こないだ日本からも見えた火球はこれか?
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について