のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,009人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】月の「チリ」は人体にとって極めて危険でDNAを損傷することもあることが判明[05/18]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>100
月っつーか地球上以外ヤバい

102 :

あの月の着陸船の中でどうやって宇宙服を脱いだり来たりしていたのだろうか?
たしか中は狭くてずっと立ったままだったとか?
まあ飛んでいる時は無重力だから問題ないだろうけど
月では低重力とはいえ地球の六分の一の重力が掛かっていたのに月面で船内一泊とか。
ここら辺の月着陸船の仕組みや内部構造を解説したものが見当たらないような?
ちょっと気になる。

104 :

>>103
おお!凄い!初めて見た!
司令船や機械船の構造や解説は目にすることが多いけど
着陸船についての話は意外となくて
どうなっているのかな?と思っていた。どうもありがとう。

今回あなたのお陰で知る事ができた内部の構造を見ると
思っていた以上に結構シビアな環境である事が実感できる。

/nox/remoteimages/e5/cb/e5455ba9cc1457c1434f3ebc0d31.gifこの状況だと月を周回している時に着陸船の中で宇宙服を着てから月面に降下したようだ。
そして再び月の周回軌道に戻るまでずっと宇宙服を着たままだったらしいと推察できる。
/nox/remoteimages/ab/81/acad6a0bf01a5b21fcf2441d9bb3.jpeg確かに これだと月の微細粉で花粉症になるというのも分かるような。

上昇後に司令船と接合してから宇宙服を脱ぎ捨てて司令船に移動して
そのまま宇宙服と共に着陸船を切り離して月面に廃棄するという流れかな。
それとも宇宙服は打ち上げ時から地球帰還時までずっと同じものを着ていたのだろうか

アポロ13号の事故の時は ここに三人が入って ただでさえ狭い中に
三人の排泄物の入った袋が多数浮遊していたという状況を想像すると
事故当時の宇宙飛行士たちの状況をより実感をもって推察できる。

いろいろな意味でアポロ計画とは限界ギリギリの探検だったんだなあと改めて思った。

105 :

>>1
やはり人間では地球を超えられないんだなあ
神が人類を作ったのは、人類がロボットを作り、
ロボットに人類の遺産を相続させるためだったんだろうな

107 :

トリチウムだからだろアホか


←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について