元スレ【天文】小惑星、自転加速で分解か 彗星のような尾が6本/NASAハッブルが観測
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>50
回転することによって小惑星のバランスが崩れているってこと?
回転してるからといって中心が軸とも限らないか…
52 :
白面って宇宙にいたのか
やばいな、妖怪と連合しないと
53 :
>>51
回転いすで両手両足を広げて回って
速度落ちてきたら縮めると加速するのが分るよ
あと太陽風と光圧で風車みたいに回るかも
54 :
>>53
それはわかるがその理論だと。回転中に密度が上がるわけじゃないし、なんで縮小してるんだ?
質量減っても回転維持できるの?
55 :
>>54
たとえば不規則な形の岩がいくつか重力で集まっただけみたいな小惑星なら
自らの重力でさらに崩れて質量が中心よりに集まることはあるんじゃないかな
56 = 50 :
>>54
小惑星は中がスカスカで落っこちるスペースがあるタイプがあり(はやぶさで実証)
メインベルトより内側ではかなり多いと見られている(レーダー観測からの推定)
57 = 54 :
>>55 >>56
回転による遠心力は?
普通は動く岩石があるとして、回転増すごとに遠心力で外側に飛ばされると思うが。
実際何か吹き出してるみたいだし。
58 = 53 :
>>57
小惑星の自転は比較的遅い物が多いので
重力の方が勝っている事が多い(イトカワも)
遠心力が勝って岩石が外に行くのなら
その作用反作用で回転は加速する
59 = 50 :
>>57
内側の回転速度が遅い部分が落ちて回転速度が上がり
外側が吹き飛ばされるという具合かと
60 = 54 :
なるほど、やっとイメージできた。
61 :
>>58はねーわ。回転で質量を弾き飛ばしたら中心質量の角運動量は減る。
>>59はありえる。
62 :
カービィ64のホロビタスターみたいな感じか
63 :
コマ遊び
64 :
なんで加速すんの?
・・・ってことはとっくに誰かが書いて誰かが答えてるんだろうな。どれ・・・
65 :
俺には、なぜ、スカスカなのかと、なぜ、今更、そこに落ち込むのかが分からない。
氷や水が、蒸発しまくってるのかな?
66 :
>>65
何かの刺激でスキマが減ると容積が減る。
小石をまとめた袋を振るとスキマが詰まって見かけ量が減るような。
無重力の中では側の形を維持しつつ、中だけ締まって行くこともあるのでは?
その上で固まることによる重力変動や、バランス変動が起こるのかと。
67 :
回転してるという仮説はわかった
じゃあ尾が6本の理由は?
68 :
単に噴出口が6っ箇所なんじゃね?
噴出速度が早ければダストの尾は別方向に伸びるだろう。
69 :
手足で4本、頭と、尻尾で
70 :
六尾の尾獣か
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、月までの距離の2倍まで接近する軌道に (820) - [30%] - 2010/4/10 6:33 ○
- 【天文】小惑星が上空3000キロを通過 観測史上最接近 NASA [すらいむ★] (113) - [29%] - 2020/8/24 12:30
- 【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について (1001) - [28%] - 2009/12/10 19:16
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について