のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,855人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天文】小惑星が9日に地球最接近 直径約400メートル、月より地球に近づく 衝突の恐れはなし/NASA

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 :

    >>147
    もし地球に衝突しますって発表したからって何が出来るんだ。

    152 = 108 :

    このタイミングではやぶさ打ち上げたらいいのに
    一週間くらいでサンプルリターンできるんじゃね

    153 = 54 :

    >>151
    念力

    154 = 40 :

    この質量の物体が地球軌道上の天体速度(秒速10~30km)
    で飛んでたら、水爆の1個や二個爆発させたってコースなんか
    大して変わらんだろうな。

    155 :

    惑星に乗っかってフリーザみたいな連中が襲来してきたりしてな

    158 = 146 :

    >>152
    「よし、ちょっと探査機打ち上げてみるか」つって数日以内に準備できるくらい
    機動力のある宇宙開発ができるような日が来るだろうかなあ。
    有人火星探査なんかより、無人でいいから、そういう方向に力入れてほしいわ。

    159 :

    これを機に超能力に目覚める俺であった

    160 :

    アリューシャン列島で津波訓練する日かー。

    小惑星で津波の自作自演するのか。北海道東北太平洋側、要注意。

    162 :

    2005ってことは6年前に見つけたってこと?
    当時は何度もコース計算しただろうね

    速度も月の数倍はあるから軌道も殆ど曲がらないだろうし、
    宇宙じゃ偶発事象もないから何のイベントにもならないか

    163 :

    >>1

    計算間違えてるなんてことはありませんよね。

    164 :

    >>152
    相対速度がそれなりにあるはずだから、
    短距離で小惑星と速度合わせて着陸して離脱したら地球に向かって燃え尽きない程度の速度で向かわなきゃなので
    遠くの小惑星より困難な気がするけど、どうなんだろう

    165 :

    また来たの

    166 :

    マヤだかインカだかのジジイが言っていたよな
    水のあとは火だって言っていたような記憶なのだが
    落ちてきて拾ったら金にならんかな?

    167 = 166 :

    >>163
    ソロバン貸したげるから自分で計算してみたら?

    168 :

    いいよ衝突しろよ
    もう民主党も丸ごとぶっ潰したい!

    169 :

    隕石が途中で分離して起動が変わるらしいよ
    一部の氷が解けてね。

    170 :

    民主党と心中する気か
    熱心な信者さんだな

    171 = 166 :

    >炭素を中心とした成分でできているとみられる。

      ダイヤモンド?

          君にあげるよ

    172 :

    >炭素を中心にした

    炭素が過半数占めてるって事か?
    あんま聞いた事ねえな、そんな小惑星。

    173 :

    恐竜を滅ぼした隕石の衝突の前触れで空に多数の火球が飛び始めるという
    恐ろしい光景の再現にならなければ良いが。。。
    関東の火球騒ぎがね。。
    ま、一件なら大丈夫か。

    174 :

    400メートルってww
    万が一落ちてもこれ位だったらゴマ程度ww
    400キロだったら深刻かも知れんが

    175 :

    ダイヤモンドが光弾となって地上に降り注ぐ予感

    176 :

    最近になって見つかったのかな
    やっぱり人類にとって最大の脅威は天体衝突かね

    177 :

    炭素が主成分じゃ地表に落ちる前にほとんど燃え尽きちゃいそうだな

    178 :

    なんだ、見えないのか。

    179 :

    おれには見える

    180 :

    宇宙船だろ

    お終いだよ

    181 :

    >>172
    炭素質コンドライトって言うタイプで太陽系ではかなりポピュラーなタイプ。
    さして珍しくもないよ。

    182 :

    なんかNASAの×印の地図(アリューシャン列島辺り)とかがあって
    それと同じ場所で起こる大地震による津波を想定したFEAMの防災訓練が
    11/8にアメリカで行われるとネットで見たけど
    まさか、この星がそこに落ちる予定で訓練と称して非常事態に備えてるとか
    無いよね?

    183 :

    なんだ400mか、じゃあ落ちても大したことねえな
    直系400kmの小惑星なら面白いことになるんだろうけど

    184 :

    M型だったら金属質だから利用価値があったんだが。
    核爆発で軌道を変えて月面に落下させ金属資源にするとか。
    でも放射能を帯びてそう。

    185 :

    いつも思うんだが月って地球30個分ほど先にあるんだよな
    なんで地球から4~5000kmぐらいに浮かんでるような感じにするんだろう・・・

    187 :

    400メートルで、しかも炭素って……
    しかも見えないって……
    ニュースにする意味不明w

    188 :

    隕石「ちょっと月で向きかえて加速するわ」

    189 :

    400mmでいいから偽善者アグネスに当ててください。

    190 :

    衝突の可能性はゼロではないかも?

    月の引力に捉まって、クルッと回転したら、(つまり重力カタパルト)
    地球の方向に向きが変わってしまう可能性も、ゼロではないような・・・

    191 :

    これが通過すると、地球と月の重心がちょっとぶれるかもって噂はどうなん

    192 :

    仮に降ってきたとして核施設巻き込んだら人類オワタになる?

    193 = 172 :

    >>174
    うん。
    そうだな。
    地球と衝突時の放出エネルギーをどんなに多く見積もって、
    せいぜい広島型原爆の100万倍ぐらいしかないもん。
    こんなのゴマ粒みたなもんだわ。

    194 :

    ローマ帝国が滅びた気候変動の急激な温度低下の原因は
    直径数百メートルの隕石つー話がなかったか?
    一年ほど前にみたんだが

    195 :

    >>194
    それはさすがに嘘くさいw

    196 :

    爆破のボタンは俺が押しにいってやるよ。
    どうせ生きててもいいことないし。

    197 :

    はやぶさとかもう一台打ち上げて鉱物採集したほうがいいな

    199 = 198 :

    炭素質コンドライトとはどんな隕石でしょうか。
    これは石質隕石の一種で、内部にコンドリュール(球粒)と呼ばれる
    小さな球状の粒子を含んでいるため、
    コンドライトと呼ばれる一群の隕石に属しています。
    他の石質隕石に比べて柔らかく、こわれやすい構造をしています。
    炭素質という言葉から、他の隕石に比べて炭素の含有量が多いと思われがちですが、
    これは歴史的誤解に基づく命名で、他種の隕石に比べて、
    必ずしも炭素量が多いわけではありません。

    http://www.astroarts.co.jp/news/1999/10/991028NAO301/index-j.shtml

    200 = 198 :

    気化しやすい成分を多量に含んでるから、
    太陽風とかでこんがり焼かれたら
    フラフラする可能性があるんじゃないの?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について