のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,703人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」、逆スピン移行に成功(速報)

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 = 24 :

    >>26
    ガリレオ博士も、一般大衆に「慣性の法則」を理解させるのが大変だった

    52 = 24 :

    >>51
    >>37

    53 :

    イカロスは放置しておくと太陽の方向を向く性質がある。
    回転が維持でき、膜面がくしゃくしゃにならなければ、
    長期間生き延びる可能性もある。

    54 = 24 :

    >>46
    わざとやってる構ってチャンは相手する必要なし

    57 = 41 :

    >>47
    金星フライバイ以降特定の目的地はない
    地球からの距離が太陽より遠いのは単に向こう側にいるってだけのこと
    地球もIKAROSも太陽をそれぞれの速度で回ってるわけで
    太陽から見て常に同じ向きにいるとは限らないんだよ

    58 :

    >>39
    木星探査計画も睨んでの実証ですが

    59 = 24 :

    >>58
    ライト兄弟の初飛行を見て「こんなバカデカくて贅沢なオモチャが何の役に立つ?」と言った連中はいる
    その子孫の中には、空襲で死んだやつもいる。

    60 :

    タコロスじゃなくてイカロス?

    61 = 24 :

    >>57
    そもそも金星近辺まで飛ぶこと自体が、魔法でも使わないと不可能。と世界中の学者が言うレベルだったからな。

    イカロスの撮影した金星
    http://www.jspec.jaxa.jp/activity/ikaros.html

    63 :

    >そもそも金星近辺まで飛ぶこと自体が、魔法でも使わないと不可能。と世界中の学者が言うレベルだったからな。

    何処のどの学者が言ったよ??

    64 :

    イカちゃんすげえ!

    65 :

    イカロスは名前がよく無い希ガス・・・・ダイダロスの方がよいだろ。

    67 :

    なんとなく適当解説

    ハンカチの四隅におもりを付けて、ハンカチの中心をつまんで回せばハンカチが広がる
    これがIKAROSの基本構造
    宇宙は無重力で真空だから一度回してやれば回りっぱなしの広がりっぱなし
    だから傘みたいな骨組みがいらない=軽く出来る

    それでも放って置くと少しずつ回転(スピン)が弱まる
    しかも予想してたより早く弱まってる
    IKAROSの膜のたわみか何かで回転が弱まる向きに風車効果が起きてるんじゃね?って仮説をたててる
    (風車効果:風車の羽は風に対して斜めになってるから回る)
    なら逆回転させてみて回転スピード(スピンレート)がどう変化するかみたらどうよ?

    でももう一度ハンカチを思い浮かべると逆回転に移行するの大変そうだとわかる
    骨組みがないから膜が絡まるかもしれない
    なのでいろいろ実験が終わって燃料も残り僅かになったら最後の最後に挑戦してみよう

    それが今回、成功した
    で、今後は回転スピードがどう変化するようになってるか調べてIKAROSプロジェクト大団円

    68 :

    膜の挙動

    なんかエロい

    69 :

    >>61
    >そもそも金星近辺まで飛ぶこと自体が、魔法でも使わないと不可能。と世界中の学者が言うレベルだったからな。

    それは大袈裟すぎる。
    誰がそんな事を?
    米ロは既に金星に探査機を送っている。
    また、イカロスはソーラーセイルが全く働かなくても金星付近までは行ける軌道に乗っている。

    70 = 69 :

    史上初のソーラーセイル機、というと太陽の光をうけて帆船のごとく付き進むイメージがあるが、イカロスのソーラーセイルは、既存の軌道を微調整するぐらいの能力しかない。

    71 :

    >>70
    誰でもできるってこと?

    72 :

    勝っててもブルーがやさぐれてるからかーちゃん早くきてくれー

    74 = 69 :

    >>71
    ソーラーセイルを実際に実証したという点では画期的。
    誰でもできるか、といえば、米ロ欧ならばできるだろう。
    しかし、「出来るかも」、と、「実際にやってみた」の工学的な価値は天と地ほどの差がある。
    学術的には、「世界で初めて」にも大きな価値がある。

    75 :

    大金かけてロケット打ち上げて 積んだ衛星6個も放出して、結局生き残ったのがコレだけかよ
    もう、止めた方が良いんじゃないの

    76 :

    き、機長!やめて下さい!!

    77 = 43 :

    UNITEC-1も、「民間機としては最も遠いところで通信できた探査機」扱いじゃなかったか、一応

    78 :

    イカロスって何時まで実験できるんだ
    また地球に戻ってくるなんて離れ業できるのか

    79 :

    >>78 地球に戻るの無理。

    80 = 76 :

    次は対角線を軸に反転の超大技に挑戦だ!

    81 = 24 :

    >>75
    あかつきは生き残ってますが?
    大学衛星たちは、始めから打ち上げ一ヵ月後に地球に落ちる軌道という計画になってただけですが?

    無知なのは構いませんが、デマをまくのはやめてください。

    82 = 24 :

    >>79
    ずっと宇宙漂流してれば、いずれ何十年後に地球に接近して地球に落ちることもありうるらしい

    84 :

    太陽帆は推進剤不要で半永久的に加速/減速が可能とアピールしといて、
    「有限の」推進剤が尽きたら、その加速/減速を任意に制御する事が不可能になるのか。
    いささか過大アピールだったと言わざるえない。

    時間が無限に与えられれば、ボイジャー号の速度を超えて太陽系を離脱できるとか、吹いていたヤツもいたな。
    今後は推進剤の節約および推進剤不要での制御技術の確立が課題かな。

    85 :

    イカロスなんて不吉なネーミングだ。

    86 :

    で、これは日本に何の経済効果があるんだ?
    こんなどうでもいいなんの為にもならん実験に金使うぐらいなら高校無償化の対象増やした方が将来のためになるだろ

    87 :

    >>75
    もうお前喋るな、書き込むな。

    88 :

    4分で大体一回転か。観てたら眠くなりそうだ

    89 :

    >>86
    優秀な奴だけに奨学金を与える方が良いよ。
    出来損ないは自覚して中卒で肉体労働へ行け。
    介護でも林業でも菅直人が言ってたろ?

    90 :

    おう、成功したのか
    良かった

    91 = 69 :

    >>83
    遠心力を使わずに帆を張れば、自転を制御するための推進剤が必要無くなるな。
    でも、自転の制御に必要な燃料なんてたがが知れてるから、帆を軽くできるイカロス方式でいいんじゃないかな。

    92 :

    >>53
    逆回転になったことで風車効果がどうなるかだよな

    93 = 92 :

    >>86
    来る板を間違ってますよ

    94 :

    俺はアンチJAXA(特に有人飛行に)なんだが、イカロスには大賛成。
    元々、科学衛星は、条件賛成派だけどね。

    95 :

    スピン停止時に何が起こったか、ものすごく気になる

    96 :

    イカサマ!

    97 :

    ヨットの帆は太陽高圧でしなっていたらしいから
    回転が停止した瞬間なんかあったろうね

    98 :

    >>84
    >今後は推進剤の節約および推進剤不要での制御技術の確立が課題かな。

    その推進剤の節約・不要になるかもしれない結果を得られたのが今回の一連の実験だろ
    今までは回転速度が落ちると帆がたわんだりよじれたりすると考えられていた
    が、0.055rpmまで落としても問題なかったので逆回転に挑戦してみたらそれでもOKだった
    つまり、帆を広げるときだけ回っていれば実は太陽光圧を受けていれば回転していなくても問題ないのかもしれない
    加速・減速の姿勢制御は液晶デバイスのみで可能な事は既に実験で判明してるしな

    99 :

    しかしまさかこんなすぐに成功の報が聞けるとは思ってなかったw
    数日ががりかと思ってたわ

    100 :

    ここまで超電磁スピンなし


    ←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について