のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,688人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】ハイブリッド宇宙帆機、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の打ち上げ計画を宇宙開発委員会に報告 JAXA

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    太陽電池による電力と、太陽からの光の粒子を反射する力を利用して飛行する
    ハイブリッド宇宙帆機「ソーラー電力セイル」の小型実証機打ち上げ計画を
    宇宙航空研究開発機構が9日、宇宙開発委員会に報告した。

    小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」は、打ち上げ時は直径1.6メートル、
    高さ1メートルという小さな円筒形をしているが、宇宙空間で側面にはり付けられている
    厚さわずか7.5ミクロンの超薄膜太陽帆が長方形(差し渡し20メートル)の
    大凧(だこ)のように広がる。

    太陽帆の一部には太陽電池膜が組み込まれており計画ではこの太陽電池による
    発電データの取得に加え、太陽からの光粒子の反射力を利用する(ソーラーセイル)の
    加速効果と航行技術の獲得を目指す。
    H-IIAロケットにより2010年度に金星探査機「PLANET-C」との相乗り打ち上げを
    目指している。

    燃料を使わず太陽から離れても推進力が得られるソーラーセイルのアイデアは
    古くからあるが、軽くて広い面積をもつ薄膜の開発が難しくまだ実現されていない。
    宇宙航空研究開発機構は、「IKAROS」により得られたデータを基に、
    木星やトロヤ群小惑星の探査などソーラー電力セイルによる太陽系探査を
    日本が先導したい、と言っている。

    ソース:サイエンスポータル
    http://scienceportal.jp/news/daily/0909/0909101.html
    画像:ソーラー電力セイル計画
    JAXA プレスリリース
    http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090909_sac_ikaros_j.html
    計画概要(pdfです)
    http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090909_sac_ikaros.pdf
    ◇元ニューススレ
    【宇宙】太陽光で宇宙航行 2010年夏に「小型太陽帆実証衛星」を打ち上げ/JAXA
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249566347/

    2 :

    スターゲイザーktkr

    3 :

    パクパク

    4 :

    金星のメアリーポピンズやな

    5 :

    中学の時に真空瓶(?)の中の風車に光を当てたら回転する実験やったな。
    でもこういう宇宙船って太陽に向かう方向には進めないよね?

    6 :

    >>5
    大方ラジオメーターだろうが、それは光で暖まった気体分子の圧力を受けてるだけ。

    7 = 5 :

    >>6
    なんだってぇ!
    光で回ってるんじゃなかったのか!
    ちくしょう理科の教師に騙された!

    8 :

    ヨットみたいなもんか

    9 :

    >>5
    ヨットみたいに風上へジグザグに切り上がるとか?

    「ハードスタァボート!」
    「アイ、サー!」

    ザオ…

    10 :

    >>9

    >>5
    > ヨットみたいに風上へジグザグに切り上がるとか?

    無理でしょ
    ヨットの場合はセールだけでなく水の坑力や揚力もあるから上れる

    対して真空だからそれがない

    11 = 6 :

    >>10
    代わりに角運動量保存と重力がある

    12 :

    >>9
    水の変わりになる物がない宇宙では切り上がりはできないだろう

    13 = 8 :

    >>19
    輻射圧使うんでそJK

    14 = 10 :

    >>11
    太陽系内なら特に太陽に近い場合は重力も使えるでしょうね

    外になるとどうなる

    15 = 12 :

    重力使うなら帆は邪魔なだけじゃん

    16 = 6 :

    >>15
    光圧を受けて進行方向の角速度を減らすんじゃん。

    17 = 10 :

    >>15
    そのとおりだけど運動制御としての利用に限っては否定できないよ

    ただ輻射圧と重力が向きが逆(他を考慮しない場合)だから
    どうなんだろう?とね

    潮流を考えなければ普通は風が吹いた先と、同じ向きなんよね潮の流れは

    ヨット乗りのひとりとして疑問なんですよ

    18 :

    こんなのがヤマトのパクリというか二番煎じであったような

    19 :

    >>18
    光子帆船オーディーン
    プロデューサーが西崎で文字通り二匹目のドジョウを狙った
    …が、余りの不人気に劇場三部作の予定が、一本で打ち切り。

    20 :

    地球衛星軌道とか、月衛星軌道のような
    ”近い”ところを飛ぶ探査機なら必要ないんだよ
    惑星間空間まで進出したときに、
    ハイパーゴリックだけか、
    ハイパーゴリック+イオンエンジンなのか
    ハイパーゴリック+イオンエンジン+ソーラーセイルなのかってこと
    複数の手段があるほうが自由度が高いよね

    21 = 5 :

    宇宙+帆船なら「宇宙からのメッセージ(実写映画)」のエメラリーダ号というのもある。

    22 :

    むかし、ギリシャのイカロスは~♪
    つーか、縁起の悪い名前だな

    23 :

    こちらから強力なレーザーとかぶつけて加速出来ないの?

    24 :

    帰りはどないすんねん!

    とは懐かしのSFマガジンネタやな。

    25 :

    >>19
    あったねー。
    宇宙船なのに日本丸みたいな形をしてるやつ。

    26 :

    エネルギーっていうのは恒星が作り出すものしかないんだろうか

    27 :

    >>26
    惑星や衛星だってあるじゃん。

    28 :

    太陽風ヨットか…
    クラーク先生、ついにここまで来ました…

    29 :

    >>5
        ○太陽
        光
     反射↓
      ←/→力(実際には斜めだが)

    基本的に衛星は太陽を周回している。
    帆の角度で衛星の速度を調整。
    速度が速くなれば太陽から離れ、遅くなれば太陽に近づく。

    30 :

    JAXAの衛星に太陽風を受けて推力の補助に使うって結構無かったっけ?

    31 = 10 :

    >>29

    判りやすいね
    太陽系外ならどこの重力元を使うのだろうね

    光だけなら追い風を受けるように走れるけど

    32 :

    はやぶさのことも思い出してやってください。
    http://www.muses-c.isas.ac.jp/j/index_26.html

    姿勢制御目的なら既に実用化(?)してるし。

    33 :

    >>1
    ああ、やっぱ金星か orz

    34 :

    >>22
    だよねぇ・・・
    しかも太陽の光をもろに受ける物だしなぁ。

    35 :

    「これがイカロスです!」

    36 :

    おkじゃあダイダロスだ

    37 :

    帰りはジグザグに帰ってくるのかな

    38 :

    イカロスタンか・・・、擬人化決定!

    39 :

    >>37
    お前は例えば火星軌道から地球に戻ろうって時に、太陽にロケットの進行方向を向けるか?
    違うだろ。軌道上の進行方向と逆に向けて加速…つまり軌道上で減速するだろ。
    ソーラーセイルでも同じことだ。

    40 :

    光子帆船スターライト?

    41 :

    これじゃ溶けて落ちる

    42 :

    物騒な名前だな

    44 :

    セイルつうと ヨットの帆だろ ヨットには底に板があってそいつの御蔭で浮力が生じるんだぞ 
    むしろパラシュートに似てるんじゃねーのか

    45 :

    >>36
    水爆使ってアルファケンタウリに向かうつもり?

    46 :

    ハイブリッドと書けば釣れる世の中

    47 = 35 :

    >>46
    JAXA「予算取れそうでしょ?いい作戦だと思いません?」

    50 :

    >>41までこの指摘がないのが不思議だ。


    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について