のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,098人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】今度はドイツの衛星「ROSAT」落下へ、10月下旬~11月上旬、破片は最大30個(計約1.6トン)

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    太陽に向かってボール投げても戻ってくるのはなぜ

    102 :

    後の星の屑作戦である

    103 :

    この衛星落下騒ぎは今まで申告してなかっただけでどこの国もたくさん隠してるだけだろ…

    104 :

    大抵は突入時に燃え尽きるからね

    105 :

    >>101
    1、地球の引力で引き戻される
    2、地球の近傍でボールを投げるってことは地球と一緒に太陽を回ってるってこと
     つまり所謂遠心力という太陽から遠ざかる力が加わってる
     こいつを打ち消さないと太陽に落ちない
     この力では太陽に届かないだけで戻ってくるわけではない

    106 :

    >>105
    よく考えると人工衛星も地球の丸みに沿って常に落下し続けている
    だけって事なんだよな。

    109 :

    ひょっとして

    110 = 109 :

    ひょっとして「恐怖の大王」とはこのこと?
    2012年に大量に地球に降り注ぐようになるとか。

    111 :

    >>110
    おいおい 恐怖の大魔王は3月11日に降っただろ(^^)

    112 :

    >>107
    自分もそう見えた

    113 :

    ストラトス4の時代がやって来たな

    114 :

    >>113
    よかったこれで下地島が活性化する。

    115 :

    グローブ用意した いつでも来い

    http://awajitoyo.blog88.fc2.com/blog-entry-202.html
    これはちょっと大きいか

    116 :

    >>103
    軍事衛星なんか特にそうだな
    そもそも衛星自体が「存在しない」扱いで、
    地球周回も「していない」ので「落下しない」って話

    実際は、衛星サイズのデブリは完全に把握されてるから、
    落下しそうなのもわかってしまうが

    117 :

    今までさんざん落ちてきてたのに、なんで今になって急に騒ぐようになった?
    おおすみの地球突入なんて、みんな知らんだろ。

    中国の天宮宇宙ステーションが地球に落ちてきたときに祭をやるための
    盛大な前フリか?

    118 :

    >>117
    サイズの問題だろ。

    119 :

    また一喜一憂wktkする日が来るのか

    120 :

    今月20日~25日に落下の見通しだとさ。

    121 :

    90分で地球一周だっけ?
    今のところ、特定緯度間は何処にでも落ちる可能性あるんだな。

    123 :

    >>113
    むっしゅむらむら

    124 :

    「ROSAT」
    大戦略の攻撃ヘリや対戦車車両にこんな名前の武器なかったっけか

    125 :

    今度も直前まで正確に予測つかないのかね。

    126 :

    >>117
    マジレスすると、打ち上げ能力の向上による衛星の大型化の弊害。

    たぶん作った奴も、想定してなかった・・・というか、考えから漏れてたんじゃないかな。
    多分制御不能になってから「あ・・・もしかして落ちたらヤバい?」と気がついたんだろう。

    最近小型衛星が流行っているのもそういう事なんだろうか?

    >>125
    うん。徐々に高度を落としてくるから、
    何時大気圏に捕まるかは直前まで分からない。

    127 :

    どこにいつ落ちそうかの最新情報ってどこで見れる?
    NASAにあったような公式のは無いのかな?

    128 :

    今日のROSATの可視パスは17:40頃
    http://www.heavens-above.com/gtrack.aspx?date=40835.3626736111&lat=43.050&lng=141.350&alt=31&loc=Sapporo&TZ=JapST&satid=20638
    高度低いし北の方は日没も早いから北日本なら見えそう?

    129 :

    世界の合意の上でロシアが撃ち落としている。
    カザフスタンのバイコヌール宇宙基地には発射台が18台、ソユーズロケットは常時20機
    急速に衛星のネットワーク化が進められています。

    131 :

    陸地には落ちないでしょ、面積的に考えて。

    132 :

    NASA , ドイツ航空宇宙センター共同記者会見によると
    お遍路中の管直人元総理に直撃する可能性も否めないとの事。
    ただし直撃した場合でも、直人だけに直ちに人体に影響はないと
    言及している。 

    133 :

    うちの田んぼにおちんかなー

    134 :

    もし衛星の欠片を拾ったらお金もらえるかな?

    135 :

    案外銭になるかもな

    137 :

    >>136
    地殻津波が発生して大陸は順次炎に包まれ、海は干上がり、生物は死滅して地球は灼熱の塊と化す。

    138 :

    正確な情報は、直前にならないと分からないとか・・
    最悪やし

    139 :

    >>137
    アホ

    140 :

    おれの寿命も明日までか

    141 :

    みんなあほか?大気圏に突入したら燃え尽きるに決まってるだろ。

    142 :

    >>141
    前回のUARS衛星の騒ぎも踏まえた上で、
    今さらそのレベル?本気か?

    143 :

    ISSの時にはいったいどんな騒ぎになることやら。胸熱。

    でも案外燃え尽きたりして
    大部分占める太陽電池パドルとかトラス構造物とか簡単に灰になるかも

    144 :

    10月26日って人類滅亡の日?
    衛生落下でどこか重要施設に衝突、大爆発、毒か、ウイルスか、放射能か、黒煙で太陽を覆うか。
    怖い。

    145 = 142 :

    >>143
    ISSは制御落下させるに決まってる。

    146 = 141 :

    落ちてくると信じている奴のところに落下する(笑)

    148 :

    民主党本部に落ちてください
    どうぞ遠慮なく

    149 :

    杞の人「だから言っただろ」

    150 :

    で、こいつは原子力電池積んでるのかね?


    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について