のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,575人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】今度はドイツの衛星「ROSAT」落下へ、10月下旬~11月上旬、破片は最大30個(計約1.6トン)

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

     【ワシントン時事】ドイツ航空宇宙センターの人工衛星「ROSAT」(重さ約2.4トン)が10月下旬
    から11月上旬にも大気圏に突入し、地球に落下する見通しであることが28日、分かった。米主要メディアが報じた。
     大気圏突入後も燃え尽きずに地上に落下する可能性があるROSATの破片は最大30個(計約1.6トン)。
    今月24日(日本時間)に太平洋に落下したとみられる米航空宇宙局(NASA)の大気観測衛星
    「UARS」の破片26個(計約540キロ)より多い。

    ▽記事引用元 時事通信(2011/09/28-16:03)
    http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092800599

    ▽落下する見通しのX線観測衛星「ROSAT」
    ▽ドイツ航空宇宙センターROSAT
    http://www.dlr.de/dlr/en/desktopdefault.aspx/tabid-10424/

    2 :

    実はアメリカは電磁ビーム兵器を持っていて、
    衛星の破片を掃討できる、とか?

    3 :

    こんどこそ

    5 :

    落ちることも考慮して完全燃焼するように設計しろよ

    いつか人口密集地域に落下して大惨事になるぞ

    6 :

    衛星でこんなだから宇宙ステーションの時は大イベント必死だなw

    7 :

    これもでかいな。

    8 :

    よし。賠償請求の準備だ。

    9 :

    >>5
    これもUARSもまだそういうこと考慮されてなかった時代の人工衛星

    10 :

    空が落ちてくる

    11 :

    当選した場合ドイツは色々オプションが付きそうで
    これまた狙い目

    12 :

    どこ落ちるかわからんというのはいただけない
    きちんとコントロールしてアマゾンのジャングルくらいの範囲に落とせるようにしないと

    14 :

    近年打ち上げられる衛星は寿命後にも安全なようにいろいろ対策してあるんだろ?

    15 :

    今度も災害にならなきゃ良いな。

    16 :

    いい加減にしろ、プンプン

    17 :

    落下ブーム?

    18 :

    >>12
    アマゾンにだって動物や植物が生活してるんだぞ
    原住民だっているかもしれないじゃないか
    お前んちに落ちろ

    19 :

    今落とさにゃめんどいから?

    20 :

    >>16
    こうやって連絡してくれるだけまだ親切な方だと思うよ。
    旧ソ連のだとか、中国のだとかも普段から予告なしにガンガン落ちてきてる。

    21 :

    実際、今も数千機飛んでるんだよな
    落下時に燃え尽きるように設計してあるのは何%?

    23 :

    運悪く原発にヒットしたらわらえない

    24 :

    某半島に堕ちろ

    25 :

    ROSATまだ宇宙にいたのか!驚いたわw

    27 :

    どいつもこいつも

    28 :

    不完全燃焼なんだろ

    29 :

    >>26
    あのときは連日夕刊に衛星の飛行コースが天気図のように
    毎日掲載されたよね。

    30 :

    >>26
    まじかよ・・・

    31 :

    今度のは放射能ないのかな?

    32 :

    >>9
    >UARSもまだそういうこと考慮されてなかった時代の
    UARSの設計着手は、1980年頃。
    宇宙研がハレー彗星探査機を着手した頃かな。

    ROSATは、ちょっと非難しても良い。
    2000年頃に、必ず安全に地上に落とす仕組みを作ることが
    国際合意になった。狙って太平洋に落とせる・全部燃えるが義務。

    34 :

    5thルナを地球に落とすか…

    35 :

    >>32
    国際合意しなきゃ対策してなかったのかぁ。
    まるで東電みたいだなぁ。
    JR見習ってほしいわ。

    36 :

    落下してくる時のBGMはやっぱドリフのあれかな

    37 :

    衛星2.4トンで落ちてくるのが1.6トンって燃え残り過ぎだろ

    38 :

    前回は失敗したが

    39 :

    あ~あぁ、たがが外れちまったな。
    各国「今がチャンス!」とか落としまくるぞ。
    後々デブリ生成国と言われたくないだろうし。

    んで、どっかの国が「今がチャンス!」と
    狙って落とすだろうな。
    重要施設・都市部の人は逃げるが勝ちだ。

    40 :

    >>26
    それ知らなかった。
    確かにISSは寿命来たらどうするんだろ。あんなもん落ちてきたら大変だー。
    地球に落ちないよう太陽に向かわせるとか。

    41 :

    実はもっといっぱい10月に落ちてくるんだろ

    42 :

    宿敵、アメリカとイギリス・ロシアに落とせばおk

    43 :

    >>40
    この前太平洋に落とすって記事があったと思うが

    44 :

    こないだ使わなかった虫取りアミの出番が今度こそ

    45 = 9 :

    ISSはモジュールとかバラしたらだいぶ小さくなるんじゃない?

    46 :

    一度、宇宙でミサイル打ち込んで粉砕してから落とした方が、
    宇宙の段階である程度細かくなるから、安全なんじゃね?
    宇宙ゴミになる方が多いのかな?

    47 = 9 :

    >>46
    中国が自国の衛星破壊して大量のデブリを出して非難浴びまくった

    48 :

    で今度はどこに落ちるの

    49 :

    >>48
    再突入時期の予想にこれだけ誤差がある段階で落ちる場所を特定することなど不可能

    50 :

    てかさ、UARSを発端に、それらの「落下時の処理を考慮していない時代の衛星」数百機が、これから次々と寿命を迎えるんだろ?


    1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について