のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,861人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】「はやぶさ」、6月13日19時51分(JST)頃カプセル分離・22時51分頃カプセル再突入--JAXA発表

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    せめてニューステロップで「はやぶさ」地球帰還成功!!と出してくれ
    俺は泣く

    53 :

    テロップはないだろ
    だってどの段階でテロップ流すんだよ
    分離成功、ビーコン受信、肉眼で確認、カプセル回収
    どれが一番ニュースなんだろうな
    はやぶさが燃え尽きるタイミングなんて分からないしな

    54 = 8 :

    まあ現実問題、ライブ中継はネットに任せればよし
    テレビには大した期待をしては居ないが、後日ある程度情報が確定した時点で
    しっかりと報道してくれればそれで満足だよ、下手にライブ感を追っかけて外れたと思われるよりね

    55 :

    絶対砂入ってるよ 間違いない

    56 :

    某アニメのような,「オカエリナサイ」って文字を,はやぶさに
    見せてあげたいな・・・・・

    57 :

    ついに明日か。胸熱

    58 :

    でもさ、はやぶさが燃え尽きる瞬間
    おまえは祈りたくないのか?

    59 :

    イオンエンジンの壊れても裏技みたいな方法ではやぶさを帰還されるスタッフさんはすごい
    迷子のはやぶさを見つける執念というか諦めの悪さが感動モノです

    60 :

    >>10
    加藤隼戦闘隊 今ならE5

    61 :

    はやぶさが秒速12kmで飛んでるんだっけ?
    3時間前に分離だから12万9600kmこんな距離を無誘導で
    目標に落とせるって凄いなー

    62 = 16 :

    >>59
    裏技みたいな事ってのは実験してないから
    方法論として危ない方法。

    やっぱ壊れる事を想定設計やら実験してない駄目でしょ。
    これは大きな方向転換だよ。
    基本路線は絶対に壊れないもの故障しなとしてプロジェクトを組み立てるが
    壊れる事を想定しての計画では成功確率が増えるからね。

    63 :

    >>62
    でも、あれの実験やるには宇宙空間じゃないとダメなんじゃなかったっけ?
    そもそもはやぶさ自体が実験探査機なんだから
    方向転換も何も最初からその方向を向いてる気がするが。

    64 = 15 :

    お金かかってなかったから成功した(キリッ

    お金かけてもらえてれば、有人で行って帰ってきてます馬鹿氏ね

    65 :

    >>62
    全ての事柄には予算が有限であることを知らないわけではないだろ。

    無限に予算・人間・資材使えるなら
    そういう理想論が成り立つだろうな。

    NASAも「基本路線は絶対に壊れないもの故障しなとして」
    というのやめちゃったよね。

    66 :

    ニコニコプレミアム会員のおれにスキはない

    67 = 8 :

    なんか生半可な正論君が沸いてるなあ・・・もっともっときちんとやれたはず!(キリッ、ってか

    68 :

    カプセルが熱くなるな

    70 :

    >>24
    > >>21
    > それほど高温殺菌されてないと思うが
    > 改修する奴は大気圏抜けてからパラシュートで落ちてくると思うから
    > 場合によってはビーコンとか発信してると思うので
    > そんなに内部は高温にはならんでしょ。

    カプセル内は約50℃
    因に大気圏突入時の摩擦熱は約5万度
    耐熱カプセル周囲は、約3千度
    正に未知の再突入

    71 :

    >砂粒がカプセルに入っているか微妙だが、宇宙機構は、粉薬1粒ほどの試料が回収できれば、「組成はほとんど分析できる」と見ている。


    砂って一粒でいいの!?
    それくらい入ってんじゃないの!たぶんー!

    72 :

    分析結果
    一般的な隕石と同じだった、というオチだろうけども
    まあ、それを知る意味もあるんだろうけど

    73 = 63 :

    >>72
    一般的な隕石と同じなのは想定内でしょ。
    ただ隕石は大気圏突入時に高温になるので、組成の変化がある。
    今回は50度の温度で持ち帰る事が期待されているので、生の組成が見れる。

    74 :

    >>72
     隕石と同じかどうかも重要な問題とハヤブサの映画では言ってた

    75 :

    あとはパラシュートか

    76 = 59 :

    はやぶさのスレはこれで終わらない気がしてきた( ´∀`)

    77 :

    日本から望遠鏡ではやぶさ観測できる?
    できるなら明日速攻で望遠鏡買ってこようと思うんだが

    78 :

    嫁、そのまま間違って北朝鮮に落ちることはないの、、
    オレ、絶対に、絶対にない

    80 :

    中からクマムシが出てきたり

    81 :

    宇宙は本当にフロンティアだな
    俺が死ぬまでの間もまだまだ新発見や新しい写真やらで楽しませてくれそうだ
    そろそろ新しい金星の着陸写真がみたいが
    あと水星も火星のようなわけにはいかんのかな?
    金星は圧力が確かに激しいけど

    82 = 72 :

    カプセル分離しなかったとしても、カブセルは大丈夫なように
    作られているらしいな
    しかしカプセル分離しないとなると、スピンをかける関係から写真送信は
    無理になるな

    83 :

    金星にはあかつき、名前の探査機向かうけど
    水星だと、向かう探査機にはどんな名前になるんだろうな

    イカロスのソーラーセイルを改良して装備されたりするのかなー

    84 :

    今は、カプセルの昇温やってるところかな。
    うまくいってるかな

    86 :

    >>73
    むしろ表面の砂粒なんてデカイ隕石の真ん中より鮮度劣るかもな
    太陽光とか太陽風とか宇宙線とか

    87 :

    >>77
    >>79 という事らしいので
    今のうちにトレーラーと道路使用許可を手配した方がいいね。
    あと、見えたら写真うpして。

    88 = 40 :

    >>83
    国際協力の計画だから、まんま「MMO」じゃないかな。

    89 :

    >>39
    母国から離れた場所の自前航空機からライブとか、やっぱ地力すげぇ。

    90 :

    >>83
    水星なら
    「亜美」
    彗星だったら
    「キャスバルにいにい」

    91 :

    「AMI」じゃないのか残念

    92 = 63 :

    >>87
    14等星くらいらしいので、30cmのドブソニアンならギリギリ見れると思う。
    10万くらいで買えるはず。
    たぶん、マニアの人は写真撮影狙ってると思う。

    93 :

    なんか、夏になると天体望遠鏡がほしくなるよね
    子供のころからほしかったなあ、天体望遠鏡
    高校のときに5万くらいの安っぽい天体望遠鏡買ったことあったけど

    94 = 2 :

    >>92
    ドブの眼視なんかで人工衛星を追いかける事が出来るもんか!

    95 = 57 :

    「はやぶさ」の地球帰還直前の光学望遠鏡による観測について
    http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/hayabusa_obs.shtml

    96 = 83 :

    明日天気がいいのはどこだろう

    うちの方は明日夕方曇りとかorz

    97 :

    これって弾丸の発射に失敗した衛星?

    98 = 89 :

    >>97
    多分Yes.


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について