のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,177人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」、報道公開--今夏打ち上げ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

 日本版GPS(全地球測位システム)衛星の1号機となる「みちびき」が23日、
製造元となっている神奈川県鎌倉市の三菱電機鎌倉製作所で
報道関係者に公開された。
5月上旬に鹿児島県の種子島宇宙センターに輸送され、
今夏にH2Aロケットで打ち上げられる。

 みちびきの重さは約4トン、太陽電池パネルを広げた状態の長さは
25.3メートルになる。寿命は最低10年としている。
政府が地上システムを含め735億円を投じて開発した。

 計画では、常に日本上空で1機が存在するように計3機を打ち上げる。
米国のGPS衛星と組み合わせることで、
山やビルなどの障害物による位置情報の精度低下を解消する。

 2~3号機の打ち上げは、みちびきでの成果を検証して決める。【須田桃子】

毎日jp
http://mainichi.jp/select/photo/news/20100424k0000m040022000c.html
準天頂衛星初号機「みちびき」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/qzss/index_j.html

3 :

米空軍は22日、開発中の軍事用無人シャトル「X37B」をケープカナベラル空軍基地
(フロリダ州)からアトラスロケットで打ち上げた。
空軍は計画の詳細を公表しておらず、将来、地球低軌道の人工衛星を打ち落とす兵器に
するのではないかとの見方も出ている。(時事通信)

4 :

衛星ってでっかいなー

8 = 7 :

> 計画では、常に日本上空で1機が存在するように計3機を打ち上げる。

他の衛星リレー通信用衛星こだまは
3つあれば地球のどこにいてもカバー出来るから、せめて東と西の二機打ち上げる計画だった

実際は、インド洋の1機だけ・・・
おかげでだいちやいぶきの通信が・・・

9 :

みちびきは魅力感じないけど18号機はやっと本来の性能に戻るんだよね

10 :

近隣諸国への脅威となる日本版GPSは軍靴の音がすると
民主が仕分けで抹殺

11 = 7 :

>>9
H-2の打ち上げ失敗による打ち上げ凍結でのH-2Aだから
性能劣化でも安全性の高いもの って条件だったからね
やっと本来の予定の性能に戻れるときがきたのか

死亡フラグにも見えるが・・・

12 :

準天頂衛星ってまだ1機も上がってなかったのかよ
だいぶ前から話題になってたじゃないか

13 :

これ安全保障上の措置は講じられているのかな?
戦時モードとか。

14 :

初号機 みちびき
2号機 あいびき
3号機 あらびき
4号機 まんびき
5号機 どんびき

16 :

カウパーは別名みちびき君ともいわれます

17 :

たいして役立んもんに銭使うな。早く仕分けしる。岩崎グループに偏り杉。

18 :

>>17
GPS利用の日本シェアを考えたら、JAXAにしては珍しいくらいに実用的な投資だぞ

19 :

>>18
二重投資って意味、知ってるか?

20 :

>>19
補完関係って意味、分かるか?

21 :

日米同盟を解消して今後は安全保障も独自でやりますとかってことになるなら別だけど
何個も衛星打ち上げるの余裕は日本には無いよね

22 :

>>19
事大主義って知ってるか?
「アメリカが持ってるから要らないニダ」

23 :

参加していた企業が軒並み撤退したのに
「実用的な投資」といえるかどうか。
ガリレオに参加していた方がまだいいと思う。

24 :

補完という意味では、日本でも一部グロナス併用可の測地機器があるな。
日本はガリレオを蹴って、準天頂にこだわった経緯があるからなぁ。

25 :

>>23

ガリレオw
ないわ。

26 = 20 :

>>23
ガリレオも次々と企業が撤退して商用化を断念、
事業の存続すら危うくなってるんじゃなかったか?

27 :

本物のスターウオーズが始まるのです。

28 = 12 :

実用的な投資っていうか
この衛星の運用のデータを元に北朝鮮を監視できる軍事衛星を打ち上げる予定なんでしょ?

29 :

垢つきだの道曳だのセンス悪いな。鼾とか間引きなんて命名するなよ。

32 :

>>30
普通の衛星と違って撮影間隔が短いのが良いところなんじゃないの

34 :

>>5
4番目かな。

>>33
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/products/platform_b.html

35 :

>>34
㌧ 衛星のガタイ(でいいのかな?)のことね。

36 :

使い道の無い衛星を3個も打ち上げてしまい壮大なムダ。
いまになっても、まだ利用法のアイデア募集は恥ずかしい。

37 :

しかし、まだ分かってないの?

日本は民生とは名ばかりで、あくまで軍事用。

海上自衛隊をみればわかるだろ。国民に少しずつ形を認識させていき目をなれさせ
結局、空母保有にいってるだるに~

39 :

>>36
準天頂のことなら、まだ1つも打ち上がっていないが。

40 :

>>13
戦時になったら米軍のGPS衛星の精度が落とされるかもしれないので、
日本がGPS衛星1機くらい保有していたところでどうにもならない。

それに本当に戦争という事態になったら、敵国はGPS衛星が使っている
同じ周波数帯域の電波を送信することによってGPS衛星の無効化も可能。
米軍のGPS衛星も電波妨害対策を施したものは開発中のBlock IIFシリーズ
しかなく、先進諸国間で戦争という事態に陥った場合は米軍のGPS衛星も
無効化されてしまう可能性が高い。

軌道上の衛星に対して妨害工作を行うというのは荒唐無稽の話のように
思えるが、パキスタンの反政府組織がインテルサットの通信衛星の回線
を無断使用して通信衛星を反政府プロパガンダに使用したり、ユーロサット
の通信衛星が電波障害工作を受けて一時的に使用不可能に陥ったりする
事態が発生している。そのため、軍事衛星だけではく、2000年以降に打ち
上げられた商用通信衛星は対電波妨害用機能を装備する場合が多くなって
きている。


41 :

順天堂衛星?

43 :

いつの間に愛称決まったんだ?

45 :

米軍が、GPSシステムの解放を禁止する動きが昔あったよな。
まあ、独自に技術を保有する事や保険の意味合いに於いても良い事ではあるな。

49 :

ある日突然、アメリカが全世界に対してそれまでのGPSとインターネットの使用料を請求

50 :

打ち上げ日の発表はF17の打ち上げが終わった頃かな。


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について