のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,702人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】日本初の金星探査機「あかつき」 種子島宇宙センターに到着

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    日本初の金星探査機「あかつき」、種子島宇宙センターに到着
    March 20 - 2010 - 科学衛星

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月19日、金星探査機「あかつき」(PLANET-C)が
    打ち上げのため、種子島宇宙センターに到着したと発表した。

    JAXAによると、「あかつき」を載せたトラックは3月17日夕方に相模原キャンパスを出発し、
    3月19日17時30分頃に種子島宇宙センターの第2衛星組立棟(STA2)に無事到着したという。
    JAXAは今後、「あかつき」の点検やペイロードへの搭載、機能確認など、
    打ち上げに向けた最終準備を行う。

    「あかつき」は日本初の金星探査機。重さ約500kg。
    H-IIAロケット17号機によって打ち上げられた後、約6ヵ月後に金星周回軌道に投入される。
    赤外カメラや赤外イメージャー、雷/大気光カメラを搭載し、
    2年間にわたって金星の地表面や大気などを観測し、金星の謎に迫る。

    なお、「あかつき」と「IKAROS」など、計6基の衛星を載せたH-IIAロケット17号機は
    5月18日6時44分、種子島宇宙センターから打ち上げられる予定となっている。

    ▽記事引用元
    http://www.sorae.jp/030905/3729.html
    sorae.jp(http://www.sorae.jp/)

    ▽関連リンク
    JAXA|トピックス|あかつき特設サイト
    http://www.jaxa.jp/countdown/f17/topics_j.html
    JAXA|金星探査機「あかつき」(PLANET-C)
    http://www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html

    ▽関連スレッド
    【宇宙】金星探査機「あかつき」と宇宙帆船「イカロス」の機体を公開 5月に打ち上げ予定/JAXA 
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268409054/
    【宇宙】金星探査機「あかつき」5月18日打ち上げ【H-IIA F17】
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267626512/
    【宇宙】H-IIAロケット17号機による金星探査機「あかつき」の打上げは5月18日か
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266252131/

    2 :

    以下 暁の車禁止

    3 :

    以下 サスケェ禁止

    4 :

    最終的には金星に廃物投棄か

    5 :

    内部の破壊工作に気をつけろ。カメラを至る所に取り付けておけ。

    6 :


    金星なんか役に立たん星、

    2番煎じで探査しても意味ねーだろ。

    7 = 5 :

    バカは糞して寝るだけの生活で人生終えとけ。何も疑問に思うな。

    8 :

    惑星探査はもういいから、早期警戒衛星はやく上げれ。

    9 :

    NASAのロケットなら届きそうだが、日本のは…

    13 :

    イカロスが開くところを見たい

    14 :

    アダムスキーはペテン師じゃない

    15 :

    トラックで運ぶって
    普通のトラックで運んだのか

    16 :

    まあ少なくとも打ちあがって分離するところまでは確定だろう。
    その後どうなるかは分からない。

    18 :

    >>1
    梱包してある物の後の赤いのはジェネレーター?
    コンプレッサー?

    19 :

    >>15
    鹿児島まで運べばあとは車ごとフェリーで運べる

    20 :

    どうでもいいことだが
    トラックじゃなくてトレーラーだよな、これ

    22 = 21 :

    >>17
    せっかくの連続成功打ち上げ記録も
    次のみちびきがぶち壊しそうな予感・・・

    そしてHTV2号機打ち上げも延期・・・

    23 :

    半年で結果がわかる分、はやぶさみたいに長いことやきもきしなくていいな
    のぞみみたいな変態フライバイはしないんだろう?

    24 :

    >>23
    今回は直接金星遷移軌道に乗る
    M-Vで打ち上げだった頃は地球スイングバイを挟んでたけどね

    25 :

    トレーラーの運ちゃんは派遣です

    26 = 21 :

    川口隊長が、はやぶさを地球スイングバイして金星にぶつける。とか言い出さないといいけど・・・。
    この軌道って地球スイングバイルートだよね。地球接近時にカーブしてるし。

    27 :

    >>18
    ディーゼル発電機。

    28 = 21 :

    M-Vの衝撃に耐えるように作ってあるから
    車で運ばれるくらいの振動やショックなど全然平気なんだろうな

    29 :

    前のブルーシートは、ダミーだ。後ろの赤い箱があかつき

    30 = 21 :

    銭型警部「バカも~ん! それがルパンだ」

    32 :

    >>23
    のぞみはM-Vの推力不足もそうだけど、いきなりハードル高すぎたんだよな。
    太陽の重力を借りて加速できる金星と、太陽の重力に逆らって加速しなきゃ
    いけない火星。どっちがハードルは低いかは考えるまでもない。
    もっとも、のぞみが残した物は大きいから結果的にタダの失敗とは言えないけどね。

    33 :

    ちょっとあかつきではやぶさ撃墜してくる

    34 :

    >>33
    向きが逆だw

    35 = 34 :

    はやぶさは、アメリカやロシアがよくやるように、
    小惑星着陸用のはやぶさ1号と、それを上から監視してるはやぶさ2号の、2機体制のほうが良かった。
    とよく言われてる。

    だったら、あかつきを打ち上げた後に、後からやってきたはやぶさを地球スイングバイさせて金星に飛ばして、
    あかつきのバックアップに回せば、あかつき計画の成功率は大幅向上する。


    真に受け無いでねw

    36 :

    >>32
    いや、内側に行くのも外側に行くのも探査機側で加速なりスイングバイなりした分しか軌道は変わらないぞ

    37 :

    >>32
    太陽の重力に従って墜ちていくためには減速が必要なんだが・・・
    で、宇宙空間では減速=加速な訳で・・・・

    38 :

    >>32
    高校の物理やり直してこい

    39 :

    >>26
    てか、これは、このままエンジン切ったらどうなるかっていう軌道で、
    はやぶさは最終的には地球に激突して帰還することになるから大丈夫。

    40 = 34 :

    >>37
    空気抵抗も重力による摩擦もある地上では加速しなければ勝手に減速するけど、

    宇宙は減速と言う名の逆向きの加速をしないと
    永久に止まれないんだよな。
    恐いよな。

    41 :

    >>40
    つるつるの氷の上でも体験できるお

    42 :



         あか☆つき

    43 :

    あかつき蘭之介

    45 :

    >>36 >>37
    減速ならいいじゃん、まずば巨大なパラシュートを作ってだな、
    それで太陽(ry

    47 :

    韓国人が破壊工作を企んでいるので注意してください!

    48 :

    金権探査機「むかつき」を打ち上げて欲しい

    49 :

    予算が下りませんがな


    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について