のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,962人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】月面衝突探査機「エルクロス」、衝突時に得られたデータから水を検出[09/11/14]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 :

エロセクロス

52 :

>>43
どのあたりに?

53 :

>◆写真=NASA。
四角の中になんか写ってるんですけどアワワワワ

54 :

いきなり心霊写真でワロタW
しかし水って結構どこにでもあるんだな。
昔は月や火星には水は無いって言われてたんだけど随分様子が変わったみたいだ。

55 :

>>52
暗闇から覗く様に人の顔らしきものが…

56 = 53 :

結晶水じゃねえの?自由水なわけないよな

57 :

え?火星にも直接水が発見されたの?
月って大気がないのになんで水なんてあるんだろ
衝突のエネルギーで氷が解けたとか?

58 :

>>48
水には表面張力があるから月の石やら何やらに張りついてるが
空気は表面も糞もないから飛んで行っちまうってこった。
わかったらしゃぶれよ。

59 :

まあ成果がなかったとは言えないだろうしなあ
たった90リットルならばれても誤差と言い逃れも出来る
だいたい月で水自給しなくても彗星誘導した方が早いだろ

60 :

>>44が恥ずかしすぎワロタwwwwww

61 :

かぐやが月の世界地図作ったら知らないやつが、このスレで書き込みしてたのか・・

63 :

誰かさんの涙だよ

64 :

日付かわってよかったな

65 :

>>33
ネーミングセンスNASAすぎワロタ

66 :

永久影っいつから永久影なんだろう

それはそうと酸素の同位対比率とかわかんないかなぁ

67 :

水はあったのに生物はいなかったとなるとやっぱり月は不毛の地なんだな

68 :

増殖水

69 :


今BSでやってる
「人類 再び月へ 進む月面基地計画」って番組で

月の砂から水と酸素を生み出す機械出てた。
月は静電気を帯びた砂が脅威だから
早稲田大学がソーラーパネルに砂が付着しても静電気で払うやつ作ってたり。

70 :

放射能水じゃ買わないだろうけど、放射線水なら買いそうだな。
科学的情弱は、「ゲルマニウムの1000倍のパワー!トリウムウォーター!」とか宣伝すると
釣られて買うかも。


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について