元スレ【宇宙】ロシアが原子力宇宙船で火星飛行計画 事故による汚染の懸念も
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>49
パルスジェットじゃなくて核パルス推進でないかい?
52 :
http://danielmarin.blogspot.com/2009/10/sondas-rusas.html
53 = 47 :
>>50
アメリカは一回かそこらB36に原子炉積んで飛ばしただけでやめたけどな。
ロシアは実際衛星に積んで放射性物質バラまいた前科があるからな。
54 = 51 :
同じ核でも爆弾じゃなければ核拡散防止条約の縛りはないの?
アメリカはコレでオライオン計画を諦めたんだよね。
55 :
ISSを改造して、そのまま月や火星に飛んでいけるようにできないのかな。
56 = 51 :
ISSん中って既に相当臭いだろーな。
ミールもなかなか強烈だったらしいが…
57 :
>>56
海自の潜水艦にはファブリーズが福音をもたらしたと聞くが、どうなの?
ISSだって、近年の消臭剤や繊維、機材の進化で、そんなにきつくないのでは?
58 = 51 :
>>57
そう願いたいモンだけど、機体設計は古くとも改良はされ続けていたスペースシャトルだって、ミッション終了間際には結構アレだって聞くからねぇ…
再突入の抵抗でGがかかり始めると、細かいゴミからフケや髪の毛、乾いたゲロの破片までパラパラ落ちてくるのがわかるってさw
59 = 47 :
クルーに体臭のキツい奴がいたらつらいな。
まあ乗ってるうちにみんな慣れたり同じ様な体臭になって気にならなくなるかもしれんが。
60 = 52 :
以前NASAがそういうの研究してて、うっかり強力な悪臭剤を作ってしまって建物から一斉避難したことあったけど、結局慣れたらしいしな。
61 = 51 :
腋臭持ちの本人や家族はソレに気付かないってヤツか…
交代してから慣れるまでは地獄だなw
逃げ場所ないから。
62 :
>>61
臭いは分子だ
63 :
>>60
なんつーか・・・アメリカらしい話だなw
64 :
アメリカはオリオンの開発が数年遅れそうだね
66 :
速報
北朝鮮が新たに
核爆弾か核弾頭を製造したもよう
67 :
1950~60年代初頭にかけて
当時のお金で二百万ドル以上がつぎ込まれたオリオン(オライオン)計画が
1963年の部分的核実験禁止条約締結によって中止に追い込まれたこと。
1960年の予測では1990年頃に軌道上で核分裂パルスロケットの実験
が始まるはずだった。
しかしモスクワで冷戦当時に締結された条約に例外を設けることは
それがたとえ平和目的であっても軍事的な観点から叶わなかった。
この条約は地球上はもちろん宇宙空間での核実験も禁止していたから
たとえ小型ではあっても(一発あたりダイナマイト1キロトン以上)核爆弾を使用する
推進機関の実験は不可能になった。
宇宙開発は化学燃料を使ってやらざるを得なくなり百万分の一の効率しかない
ロケットで月に到達するのせいぜいという実に残念な結果になった。
もしオリオン計画が順調に推移していたら少なくとも人類は
太陽系全域を有人探査し土星の輪や木星の大赤点の
驚異的な映像を手に入れていただろう。
恒星のへの道もやがて開けたことだろう。
68 :
人命なんて気にしない気にしない。
69 :
ロシアの宇宙開発が人命軽視だと考えるのは間違い。
70 :
犬命軽視だったのは確かだが、
ちゃんと安楽死措置はとられたそうだな。
71 :
熱出力か電気出力かで話が全然違うな
熱出力なら 1 MW は常識的な大きさらしい
しかし、宇宙空間では効率の良い発電が難しいので、
電気出力は 1/10 以下になってしまう事が多い
特に冷却が難しいのはきつい
温度差が少なくても効率の良い
スターリングエンジンを使えば
小型化できるかもしれんということだが
72 :
>>71
スターリングエンジン自体が小型化しにくい。
73 :
>>72
比較相手が熱電対みたいなやつだからね
74 :
>>3
叩けば直る!
アルマゲドンでもやってた
75 :
>>72
小型化したものはあるでしょ。
そうじゃなくて、軽くできないだけ、宇宙へ持ってゆくなら致命的。
熱→電気 効率ではなく
重量→電気 効率が悪いから宇宙では採用しないというのが妥当です。
月面で採掘される素材で月面で発電する装置を作るとか
同じく火星で現地で作る話であれば、素材を集める加工する技術を
全て現地へ運ぶのは困難であり、より人が手で組み立てられる
ような単純な仕組みが必要というのはありえる。
76 :
もうロシアが世界を支配するでいいよ。
77 :
>>75
この場合小型化 = 軽量化でだいたい間違いないよ
また、スターリングエンジン自体が多少重くても原子炉と放熱器が小型化できるので
全体としては大幅な軽量化になる可能性が高い
重量的には有利と思われるんだけど、
まだスターリングエンジンには実績が無い
何十年もノーメンテで動くかということになれば難しい
やってやれない事は無いだろうけど
78 :
ずいぶん低コストで出来るんだな。
楽しみだわ。
80 :
>>4
原子力イオンロケット?
81 :
宇宙空間は物質による抵抗がないから相応の動力源があれば光速に近づける。
82 :
低重力や無重力でもスターリングエンジンは回るものかな
83 :
宇宙空間では何かを噴射して
作用反作用の原理で推力を得るんでしょ?
核燃料を持ち込んだところで、これから噴射するのは
α粒子や中性子、電子、γ線でしょ?
非力過ぎやしない?
84 :
相対性理論の
速度が光速に近づく程質量が増えるってどういう意味かな
文字通り飛んでる物体の質量が増えるってこと?
速い物体に衝突するとものすごいエネルギー持ってるから
それを比喩して重さが増えるって例えてるのかとも思ったけど
それならわざわざそういう言い回ししないよね
85 :
>>84
じゃあ光は質量がとんでもなry
87 :
とうとう原子力宇宙船か
88 :
実は世界初の宇宙戦艦かもしれない。
89 :
>>83
多分推進剤を別に持っていくんだろう
それをホールスラスタみたいなやつで噴射する
燃費がイイ
90 :
>>84
観測者の座標系からは実際に、亜光速の投射体の質量は(重力質量・慣性質量ともに)速度の分静止質量より増加して観測される。
飛んでる方からは、観測者の質量が増加してるように観測されるが。
91 :
>>86,90
なるほど、見かけ上増えたように見えるだけなのか。ありがとう
もしかして時間が遅くなる→(観測者から見たら)重くなってるように見える
ってのとは関係ない?
そう思ったけど>>90で観測者の方も質量増えるように見えるってあるから
それは違うか
92 :
>>67
>恒星のへの道もやがて開けたことだろう。
核分裂爆弾は核融合爆弾と違ってローテクで爆発させることができるし
その衝撃を真近で受け止める金属板はびっくりするほど長持ちすることが
わかっている。ほとんど全く壊れやせんのだ。
核爆弾は何でも壊してしまうというのは伝説に過ぎない。
船体への影響もバネ仕掛けというローテクで防げる。
要するに核分裂パルス推進はかなり簡単な技術なんだ。
地道に実験を繰り返せば必ず実用に耐えるフライ・バイ恒星探査体が作れる。
93 :
ラムジェット推進はどうなん?
94 :
カッシーニに使ってるやつと同じだろ。
95 :
タンデムミラーエンジン?
あれは木星用だったか。
97 = 92 :
>>96
>それでも光速の30%くらいか
フリーマン・ダイソンが、オライオン型核爆弾推進惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
98 :
中国の原爆症
http://www.youtube.com/watch?v=Rs5sk0jOm88
中国が伝えた核実験
http://www.youtube.com/watch?v=QKlwmtIxnwc
99 :
恒星間航行の動力源は反物質が有力なんでしょ?
100 :
>>99 CSでやってたけどさ、スプーン一杯の反物質作るとアメリカ破産するんでしょ?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】中国初の宇宙ステーション計画、2010年にモジュール打ち上げへ (132) - [34%] - 2009/4/14 2:48
- 【宇宙】ホリエモン 宇宙に挑む、民間単独でロケット打ち上げ (60) - [33%] - 2018/1/31 4:17
- 【宇宙】NASA、オリオン有人宇宙船の着陸時の衝撃度確認のため死体実験を実施 (96) - [33%] - 2008/8/2 3:18
- 【宇宙】ロシアが次世代有人宇宙船を初公開。スペースシャトルから更に一歩前進[07/23] (72) - [33%] - 2008/7/26 10:03
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について