のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,796人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】HTV、曝露パレットを補給キャリア非与圧部に収納完了〈ISS船外での作業が終了〉

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    201 : 名無しのひみつ - 2009/10/20(火) 21:30:15 ID:8/p8DGtj (+24,+29,-39)
    ベテラン姐さんのISSが、初体験のHTVをリードして一戦終了か。
    中にたくさん出したし
    202 : 名無しのひみつ - 2009/10/21(水) 16:54:35 ID:2BrCqxX4 (+23,+28,-30)
    HTV技術実証機、搭載物の搬出作業完了
    http://iss.jaxa.jp/htv/transfer_complete.html
    203 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 02:03:04 ID:j30eEfM7 (+24,+29,-48)
    無重量ならではの絵だなw

    あとはゴミを詰めて捨てるだけか
    204 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 08:16:05 ID:yqpR0nH1 (+24,+29,-64)
    んだな。
    詰めて、分離、突入コースへ、大気圏突入、燃焼、消滅。
    分離と突入コースへ乗るのが最後の難関だな。
    まっ、此処までうまくいったんだから大丈夫だと思うが。
    205 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 12:59:28 ID:Ctb7SfQF (+22,+22,-24)
    HTVがISSに接近する際に使用した通信技術、米宇宙船に採用へ
    http://www3.nhk.or.jp/news/k10013284401000.html
    206 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 13:40:08 ID:kGFlF6rL (+24,+29,-22)
    荷降ろし、結構時間掛かるんだね。

    せっかく軌道に上げたんだから、何か他に使いみちないのかなあ。
    ISSと同じ軌道面にウロウロされても困るか・・。
    207 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 14:03:12 ID:zFaKQFa9 (+30,+30,-96)
    シャトルもくるのにあーだこーだやってる時間ないのがひとつ
    耐久テストした際に、万が一破損してデブリが飛び散ったりした場合も大変
    だから計画通りに突入実証テストしたほうがいい

    せっかくのチャンス、というのはあるが
    後々の影響も考えると計画内に収めるほうが安全

    というか、当初よりもゴミを積み込んでるみたいだから、最大限に有効利用されてるよ
    208 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 14:06:34 ID:jY6BTw9F (-25,+30,-58)
    >ISSと同じ軌道面にウロウロされても困るか・・。

    【宇宙】さいなら、東大阪生まれ「まいど1号」運用終了 数十年後には大気圏に突入して燃え尽きる
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1255679698/l50


    >数十年後には大気圏に突入して燃え尽きる。
    209 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 15:56:52 ID:TtthNy98 (+37,+30,-57)
    >>205
    当初、通信でのISSへの接近誘導はNASAは批判的だったんだよね?クルーの身の安全を
    心配して。今回の大成功で完全に信頼を勝ち得たってことだね。あのNASAが技術を買う
    くらいなんだから。でも、どうせならHTVそのものを買って頂きたかった。そこはプライドが
    ゆるさないんかな?
    210 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 16:04:25 ID:CMg/M1wV (-20,+29,-22)
    実質 NASAはHTVを買ってるよ
    荷物の八割はNASAの荷物だ
    もちろん代価はいただいてる
    211 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 16:21:46 ID:6Wcv6tam (+29,+29,-4)
    >>209
    実際はNASAじゃなく米のベンチャー企業
    212 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 16:23:04 ID:d5ptTS06 (+24,+29,-97)
    買ったのはNASAじゃなくてオービタルサイエンスな。
    NASAがオービタルサイエンスに宇宙輸送船を発注。
    オービタルサイエンスが三菱にそれ用の近傍接近装置を発注。
    214 : 名無しのひみつ - 2009/10/22(木) 17:47:29 ID:KfjOXvJm (+23,+28,-17)
    科学ニュースというより、ビジネスニュースだよな。
    215 : 名無しのひみつ - 2009/10/23(金) 22:57:52 ID:86/HOV/O (+30,+29,-45)
    何でパラシュート付けないんだろう?
    そうすればHTV再利用できるのに。
    216 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 00:35:10 ID:0WkYOPUo (+30,+29,-36)
    HTV、ソーラーパネルは展開方式にした方がかっこいいのに
    ドッキングの際にじゃまになるのか?
    217 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 00:49:57 ID:8RTRHCMO (+37,+30,-161)
    >>215
    パラシュート開く前に熱に耐えんといかん
    耐熱素材をつむと重量がかなり増え、積載できる容量が限られてくる

    毎度毎度いうが、再利用するのには作る時並み、下手すりゃ新造するよりも金がかかる
    希少金属等の問題とかで製造費用が馬鹿高くならない限りは使い捨ての方がいい

    再利用が真っ先に出てくる日本はエコに踊らされすぎてる
    いや、大事だよ?エコも
    218 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 01:36:00 ID:Qkct8xXt (+32,+29,-28)
    >>216
    稼動部が増えるとその分故障の原因になるし、
    なにより電力的にはあれで必要にして十分なんだそうだ。
    219 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 03:37:48 ID:eX7Hoyeb (+44,+29,-33)
    >>217
    > パラシュート開く前に熱に耐えんといかん

    熱が上がる前に、パラシュート開けばいいやん。
    220 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 05:13:26 ID:0sNcpZC7 (+39,+29,-7)
    >>219
    わざとだよな?
    釣るんならもっとやる気だせ
    221 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 05:50:41 ID:eX7Hoyeb (+38,+29,-21)
    >>220
    なんだ?
    こんな簡単な事にも答えられない情けないヤツ
    222 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 06:00:39 ID:Io2NXDU5 (+25,+29,-3)
    まだやる気が足りないな
    223 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 06:49:23 ID:eX7Hoyeb (+33,+29,-10)
    >>222
    どうやって、ID変えてるの?
    そんなやる気は出ない。
    224 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 07:51:04 ID:twOH+5vQ (+39,+30,-98)
    >>220>>221
    いや実際早めにパラシュート開くという研究は有るよ
    もちろん空気が薄いところでラム圧式では開かないので、
    無理矢理金属の枠で広げるわけだが、
    そのパラシュート分の重量を入れても、
    耐熱シールドの軽量化で相殺される可能性が有る
    225 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 15:27:42 ID:FhcZBDwc (+41,+29,-57)
    >>219
    パラシュート自体が燃えちゃうよ。
    カプセルの底面でエアーブレーキを十分かけで速度を
    落としてからでないとパラシュートは使えない。
    226 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 18:01:22 ID:Qkct8xXt (+32,+29,-34)
    >>225
    今分子圧を計算したんだが、4キロ㎡あれば加熱せずに耐えられる。
    227 : 名無しのひみつ - 2009/10/24(土) 20:16:23 ID:twOH+5vQ (+38,+30,-145)
    >>225
    以前出てた論文だと 600 度に耐えられれば実用的だそうだ
    この温度に耐えられる繊維は殆ど無いが、可能性が無いわけじゃ無い

    なお、パラシュートの面積を増やせば、温度はもう少し低くできる
    ただし重量がちょっと増える
    重量はコストに直結してるが、結局ロケットの打ち上げ能力で階段状に効いてくるので、
    カプセルの大きさによっては使える範疇に収まる可能性がある
    228 : 名無しのひみつ - 2009/10/25(日) 13:45:22 ID:w9PRYThJ (+24,+29,-33)
    そもそも、熱がそれほど発生する摩擦があるからこそ、
    パラシュートが有効なんでしょうに。
    229 : 名無しのひみつ - 2009/10/25(日) 14:38:49 ID:eyFh7Spk (+29,+29,-51)
    だから摩擦熱は熱の一部に過ぎないって。
    大部分は断熱圧縮なんだから、高速なうちは
    なだらかな再突入カプセルの底面より、パラシュートの方が高熱にならないか?
    230 : 名無しのひみつ - 2009/10/25(日) 17:27:14 ID:xyy4B+NL (+24,+29,-35)
    ならない
    圧縮が激しくなる前にパラシュートを開いて、できるだけ速く減速するんだから
    231 : 名無しのひみつ - 2009/10/25(日) 18:56:59 ID:LLXS4uXo (+32,+29,-74)
    核融合炉で使われている電磁シールドみたいなので保護とかって出来ないのかな?例えば
    底面から数センチ離してX素材の膜を強力な磁場で宙に固定して、結果断熱するとか。その
    大電力をどっから持ってくるのかと聞かれたら困るが。
    232 : 名無しのひみつ - 2009/10/25(日) 19:23:11 ID:00vtwMq2 (+19,+29,-3)
    大電力をどっから持ってくるのか
    233 : 名無しのひみつ - 2009/10/25(日) 19:27:58 ID:LLXS4uXo (+18,+25,-1)
    う~ん困った困った。
    234 : 名無しのひみつ - 2009/10/25(日) 20:25:08 ID:3bwboy6k (+25,+29,-12)
    これは何処のスレで挙がってたんだっけ?
    http://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=24-3-t01.pdf&dir=22

    そんなにバカなアイディアでも無いって
    235 : 名無しのひみつ - 2009/10/26(月) 02:05:35 ID:qx+muio6 (+12,+17,+0)
    >>234
    見れない
    236 : 名無しのひみつ - 2009/10/26(月) 20:54:31 ID:qvdgRHv9 (+1,+9,+0)
    >>235
    見れる
    237 : 名無しのひみつ - 2009/11/14(土) 14:39:20 ID:hTv6lqB2 (+28,+29,-14)
    >>229-230
    電気回路は、抵抗が無い部分は発熱せず、抵抗があるところで発熱する原理じゃない?
    238 : 名無しのひみつ - 2009/11/17(火) 04:02:51 ID:MZ6c7obT (+21,+26,+0)
    HTV ヒト・トンフルエンザ・ウィルス
    ←前へ 1 2 3 4 5 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について