のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,063,002人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】彗星のちりにアミノ酸、生命存在の可能性 NASA分析

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    頭よすぎ
    普通そんな事わからない。
    さては専門家か学部とかだな

    52 :

    隕石には奇形児が住んでるの?

    53 :

    ここまでジーザス一件も無しか‥‥

    54 :

    グリシンって光学異性体あるの?

    55 :

    予算の時期になると決まってトンでも説をbちあげるNASA。

    56 :

    >>8
    言われてみれば

    57 :

    >>48
    で、側鎖がHのグリシンにもキラリティがあるって?

    58 :

    そんなに頻繁に生命が誕生する訳ねえだろ。
    この宇宙の中で地球だけしか生命がないとまでは思わんけど、一つの恒星系に二つも三つも生命が誕生するとも思えん。
    そんなに頻繁に生命が生まれるなら、人類はとっくに地球外生命に出会ってるだろうよ。

    59 :

    地球の生命体と違うプロセスで動いてる生命体が居る可能性云々いうけどな、それ言い
    出したらキリ無いんだよ。

    ビッグバンから間もなくの時期に、ひょっとしたら「違う物理法則や生命システムで」
    生命体が発生し、それが知性を持ち、文明を築き、四方に広がり、その時に到達可能な
    時空に満ち、そして栄華を極めた後に衰退し滅びていくという一連の出来事が、我々の
    感覚でいうと「0.001秒の間に」起こった可能性も否定できない。

    もし「そいつら」が時間を超えてリアルタイムに現在のこちらを「見た」ら、「静止
    して全く動かない構造物があるだけで何のコミュニケーションも不可能」と判断される
    だろう。

    逆に、代謝速度が極端に遅い「知的生命体」が居て、たまたま地球を観察していたら、
    「一瞬のうちに惑星上に広がり一瞬で消滅した何かが見えたような気がする」という
    形であって、彼らにとってそれを「生物として」調べることの価値があるのかどうか、
    かなり疑問だろう。

    想像するのは楽しいけど、そんな可能性まで考慮して「全てを」探索できるほどの技術
    もリソースも無い。だとすると、順序として「我々に近いものから調べて行く」という
    のは当然の流れなんでないのかな。

    60 = 59 :

    「知的生命体」が存続して高度な文明を築いていられるのは10000年程度が限界だろう。
    限界というのは、滅びてしまって途絶えるか、全く「知的に異なる段階」に到達してし
    まい、我々との接触やコミュニケーションが「無意味」となる場合もある。

    全銀河の星で、そういう「我々と何らかの形で知的な交流を持てそうな」レベルの生物
    が発生した星が、これまでに1000あったとしよう。そしてそれら、それぞれが持つ
    「10000年の幅」は、恐らく数十億年の範囲に散らばる。ここ最近、ほんの10億年の間
    に集中して「そういう文明」が1000カ所で発生したとするならば、その「10000年」
    同士が、端っこのほうでも、重なる可能性はどのくらいあるのか。満遍なくばらついて
    いれば、その「隙間の長さ」は、全体の9割に及ぶ。残りの1割というのは、一見、大きい
    ようにも思えるが、実際には「端同士が触れていても」文明レベルが全く異なり、接触
    自体が成り立たない可能性も高いだろう。また、1000全ての文明が、恒星間飛行が可能
    なレベルに到達するのはまず困難だろうし、それ以前に他恒星にある「文明の証拠」を
    探ることが可能なレベルになることすら、そう多くはないだろう。

    そういう意味で、「宇宙は広いから高度な文明が地球に来る」のは、ある意味間違いで、
    「高度な文明が地球に来るには宇宙は(時空が)広すぎる」というのが、認識としては近い。

    それでなおかつ「証拠を探す」から、それに「夢」があるんであって、ただ何となく居る
    だろう、居るに違いない、居る筈、なんて想像してるだけでは、単なる「夢想」であって、
    そんなもんは決して「夢」などではない。

    61 :

    >>54

    ない。不斉炭素を持たないグリシンはもっとも単純な形。で >>57 のとおり。


    >>47は恐らくそれに突っ込んだんだろうけど、恐らく理系高校生のちょっとだめだめ
    >>48は頑張って知識をひけらかしたという感じ。光学異性体は理系高校化学程度。


    >>53

    な、なつかしい。。
    ちょっとエッチなシーンもあるエニックスらしいゲームだったなぁ・・

    62 :

    異星人もう地球に何十種族と来訪してるよ

    おまえら自分で調べろ

    63 :

    光学異性体の意味がちゃんとわかっていれば薀蓄を垂れ流すこともなかったろうに…

    >>48
    受験勉強頑張れよ
    受験生じゃなかったらごめん

    65 :

    地球人とコミュニケーションが取れる生命体は見付からないだろうな

    66 :

    ほんの少し前まで酸素無い世界では生命なんてありえない
    とかが常識だったんだから
    地球上にない物質から生命が生まれることも想定しなきゃな

    宇宙はマジヤバいぜ

    69 :

    素はと言えば原子衝突で生まれうる分子
    宇宙上の何処で発生してもおかしくはない。
    そしてその分子を組み上げたのがタンパク質でありDNAであり有機生命
    発生率は奇跡的だが汎用的だろう。

    そもそも、生命らしさを保つのに重要なのは構造体そのものであり
    構成因子については原子である必要すらない。
    全く別の力で似た構造体を維持できるのなら、それも生命だろう。

    宇宙構造も巨視的にみれば構造体をなしている。
    知性が無いどころか、人類からみた生命と認識できる範疇を超えるが
    構造体が限定する力により、生命の根源に似た挙動は行っている筈である。

    70 :

    光学異性体は「光学迷彩」を実用化する上で重要。

    71 :

    残る19個の起源を探さないとね。
    これじゃあ、水素や炭素や鉄の発見となにも変わらない。

    72 :

    L型グリシンで大漁ですなwwwwwwwwwww

    73 :

    昆布も宇宙ではありふれた

    74 :

    なんでアミノ酸見つけるのに3年半もかかってるんだ?


    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について