のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,863人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】来年シャトル退役…米国、2019年まで有人飛行なし?

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    52 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 13:23:12 ID:SrbgSh6B (+35,+30,-125)
    アホがいっぱいだなw

    シャトルは繰り返し利用によって、使い捨てロケットよりコストパフォーマンスがよいというのが開発の表向き
    の理由だったのだろ?
    ところが、コストはシャトルのほうがかさむし、技術もそれなりに蓄積されたし、この辺にして止めようってのに、
    なんで日本がやらなきゃいけないのよ
    信頼性の高いロケットつくって、人工衛星を自国でガンガン打てるようになるのがなにより大事だっての
    53 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 15:22:54 ID:eH+nSKGc (+29,+29,-55)
    上げるのはHTV。

    ラックごと持ち帰られる中規模サイズのカプセルをシリーズ化すれば、
    いいんだろうな。
    人間は、一緒に乗っても良いし、専用のカプセルでも良いし。
    常設の実験設備は、ISSにあるわけだから。
    54 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 16:54:06 ID:ltt0I2qY (+34,+29,-20)
    >>52
    日本はシャトルの実績作ってませんのでやる価値はやはりあるだろう。
    55 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:13:35 ID:9k+on53f (+29,+29,-99)
    シャトルが今の形になったもともとの要因は、旧ソ連の人工衛星をつかまえて、
    そのまま持って帰ってくるミッションを想定しているから。

    日本じゃそんな事必要無いし、HTV改造の有人カプセルからで良いよ。
    56 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:21:12 ID:ltt0I2qY (+39,+29,-35)
    シャトル作るとしても、米国のやつみたいにデカい必要は無い
    hopeをちょっとでかくした程度でいいよ。
    57 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:27:16 ID:4dSda53u (+19,+29,-4)
    飛行士の帰還はどうするんだ?
    59 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:31:17 ID:9k+on53f (+40,+29,-34)
    >>56
    シャトルのコンセプトは、外部タンク以外使いまわすことによるコストダウンってことにあった訳で
    H-ⅡBのような使い捨てロケットの先端に往復機付ける意味がさっぱり分からん訳だが
    60 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:34:17 ID:ltt0I2qY (+40,+29,-46)
    >>59
    アメリカのシャトルは現実的にはほとんど使い捨て
    メインタンク、ブースターほとんど使い捨て。
    だからコスト高い。
    H2Bを利用する場合、汎用ロケットですから当然安く出来る。
    一回の打ち上げ200億円以内で可能でしょう。
    61 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:45:48 ID:9k+on53f (+35,+29,-12)
    汎用ロケット+使いまわし往復機にする意味が判らんっての
    汎用ロケット+1回きりカプセルでいいじゃんって話
    62 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:46:30 ID:TcFMvVJi (-1,+8,-2)
    サターンを復活させろw
    63 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:50:52 ID:ltt0I2qY (+34,+29,-2)
    >>61
    カプセルは大人数は運べない
    64 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:53:47 ID:B/fWiywf (+29,+29,-38)
    >29

    >現実問題として、世界各国が月に基地作るとなったとき
    >「日本は無人に集中しますから」と言って無視できる?
    >俺はできないと思うな。

    なんで?

    出来ない理由は何?見栄?仲間はずれが怖い?
    65 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 17:55:54 ID:YT46OSFp (+24,+29,-67)
    最初カプセルで、シャトルはカプセル技術が熟成してから
    でもいいだろ。
    当面大人数で宇宙行く理由ないし、第一シャトルは
    地球周回軌道まで。月いくならやっぱカプセルはいる。
    66 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:12:18 ID:d6zJw5p/ (+19,+29,-38)
    まぁ、そもそも宇宙へ人が行く必要なんて無いしな。
    国威高揚のためにあそこまで金をかけるのは馬鹿げてる。

    日本は粛々と終了処理を進めるべし。
    67 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:15:13 ID:9k+on53f (+29,+29,-8)
    必要か不必要で言ったら、世の中大抵のことは必要無いんだけどな。

    68 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:16:00 ID:q5kqHiSM (+29,+29,-47)
    カプセル型が大人数(って何人だ?)を運べない根拠はない。
    HTV発展型の有人機でも6人は運べる。十分な人数。
    69 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:16:30 ID:YvSd7VP/ (+24,+29,-114)
    資源は有限だからな、遠くまで足を延ばすには他の星の資源を利用するしかない。

    エウロパには水、タイタンには炭化水素、そして土星・木製のヘリウム・・・
    無尽蔵だなw
    70 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:19:12 ID:ltt0I2qY (+34,+29,-61)
    カプセルはHTV打ち上げ時だから
    打ち上げは限定される
    そのはかにシャトルがあれば、柔軟な人員輸送計画が立てられる。
    将来的に国産ステーションを作るだろうし。シャトルとカプセル両方あったほうが
    柔軟に出来る。
    71 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:21:37 ID:d6zJw5p/ (+40,+30,-95)
    わざわざISSまで行って、何かすることあるの?
    もう、有人に拘らなければ、特にすること無いじゃん。

    アメリカのホワイトナイトみたいに、
    格安で低高度の衛星軌道に持っていく技術を開発して、
    小型の衛星を打ち上げる技術を開発したら?

    小型の衛星を格安でポンポン打ち上げるっていうなら、
    まだ商業的に将来性あるでしょ。

    大鑑巨砲主義とか、もう古いよ。
    72 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:24:42 ID:HpIoSuSB (+35,+30,-229)
    ソユーズは宇宙のフォルクスワーゲンビートル。
    しっかりした基本設計と欲張らない機能、カタログスペックを無理して上げずに品質は信頼性に回す。
    派手なモデルチェンジはないけれど、互換性に配慮しながらも絶えず改良を続けてる。
    多用途性はないが基本コンポーネントで簡単にバリエーションを増やせる。
    実用化はしなかったけど宇宙戦闘機型も設計は完了してた。
    1700回近く打ち上げて死亡事故を起こしたのはただ一度。勿論その教訓も取り入れて改良されてる。

    スペースシャトルは出発点から無理をしてる。米ソ宇宙軍拡競争の切り札として投入せざるを得なかった。
    大きく高機能だけどコストが高く発展性がない。無理を承知の投入。
    単一シリーズ宇宙船では史上最悪の死亡事故発生率。
    73 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:25:42 ID:q5kqHiSM (+41,+29,-46)
    >>71
    そういう実用的宇宙開発と、
    人類の宇宙環境適応技術を獲得するという科学的宇宙開発は別物。

    将来100年先を見据えた基礎科学だよ。
    74 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:27:19 ID:d6zJw5p/ (+34,+29,-38)
    >>72
    地球を周回可能な翼を持った往還機は空軍の要請だから仕方ない。

    今さらそんなことをご丁寧に書くのは低学歴。
    75 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:28:00 ID:HCpoGqxk (+24,+29,-71)
    さしあたって早いとこ核融合を実用化しよう。
    ヘリウム3に現実的な需要ができれば否が応でもみんな宇宙に向かうようになる。
    76 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:30:19 ID:d6zJw5p/ (+46,+30,-73)
    >>73
    別に、わざわざ生身が出かけて行かなくとも、
    無人機で基礎研究は十分に出来るじゃん。

    人類の宇宙環境適応技術って意味分からない。
    どうせ宇宙に行ったところで遺伝子操作や外科的手術が出来るわけじゃなし、
    地上でやった方が効率的だろ。
    77 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:34:29 ID:upk+BI8+ (+35,+30,-302)


    ◆アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去か-NASA

    【ワシントン17日時事】米航空宇宙局(NASA)は16日、1969年に人類初の月面着陸に成功した
    米宇宙船「アポロ11号」の映像データを記録したオリジナルの磁気テープが不明になり、「3年間にわたり
    探したが、見つからなかった」と発表した。米メディアによると、テープは70~80年代に再利用するため
    に消去してしまった可能性が高いという。テープには月面に宇宙飛行士が降り立つ映像も含まれていた。

    NASAは2006年に磁気テープが不明になっていることを公表。徹底的に探したが見つからなかったため、
    当時の中継映像のうち、画質の高いものを民間テレビ局などから集め、専門会社がデジタル技術で修復。より
    鮮明にした映像を16日に公開した。

    時事ドットコム
    http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071700680



    ・・・数百本あった記録テープを、全て証拠隠滅?



    78 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:35:31 ID:q5kqHiSM (+46,+30,-111)
    >>76
    近視眼的だな。
    将来的に人類が宇宙に進出する必要性が出てくるかもしれない。
    出ないかもしれないが、可能性としてその対策・手段を確保しておく必要がある。

    宇宙空間での有人活動は無人機では代替できないことも多い。
    例えば無人機では宇宙空間での人間の生理現象は再現できない。
    79 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:39:10 ID:d6zJw5p/ (+36,+29,-16)
    >>78
    どういう理由で必要性が出てくるんだよ‥‥
    宇宙人でも攻めてくるっていうのか?

    さっぱり思いつかない~。
    80 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:47:09 ID:9k+on53f (+35,+29,-35)
    必要性なんてごたく並べるから、文句も出てくる
    人間が知的好奇心を持った生物である以上、宇宙への進出は必然
    必要とか不必要の問題じゃないんだって
    81 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:50:43 ID:oZqziBgL (+24,+29,-23)
    300年後の火星が
    ロシア人の星になってるかアメリカ人の星になってるか位の違いしかない
    82 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:52:05 ID:rz06pKfn (+27,+29,-6)
    まあ、基本的に人間は大宇宙に飛び出す存在だろうしな。
    83 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 18:52:48 ID:d6zJw5p/ (+39,+30,-104)
    >>80
    言いたいことは良くわかるけれど、そんなの宇宙に限らないだろ。
    スパコンでも、人工知能でも、外骨格でも、2足歩行ロボットでも、飛行機でも同じ。

    費用対効果で考えた時、あえて有人の宇宙飛行は
    有力な選択肢になり得るのだろうか?
    84 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 19:12:39 ID:rz06pKfn (+38,+29,-78)
    宇宙開発を否定するときに、費用対効果、というような
    安い商業主義を持ち出して否定したがる人間はどんな素性なんだろう
    NHKなる反日宣伝組織に6千億も費やしているこの国で。
    85 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 19:27:52 ID:FsLhaXeo (+24,+29,-65)
    NASAは
    40年前にアポロを捏造してしまって
    今になっても
    地球のスレスレしか有人飛行が出来ないって事に
    気がついたので

    もう

    なんか

    や~めたって感じだな

    86 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 20:02:15 ID:d6zJw5p/ (+44,+30,-106)
    >>84
    あれだな、高学歴は相手を低学歴と思いたがり、
    低学歴は相手を三国人だと思いたがる、って奴だな。

    科学振興予算の限られた枠があるのだから、
    最大限に有効活用しようと思うのは当然だろ?

    枠自体に不満があるなら、あなた様が官僚になって改善するか、
    貴様が日本を捨てて出ていくしかないのだ。
    87 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 20:11:38 ID:BlYa8zBF (+12,+22,-30)
    OEMでソユーズ作ればいいやん?
    88 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 20:13:24 ID:vj7Oghz5 (+30,+29,-42)
    >>84
    アポロ計画は13兆円かかったわけだから日本も他の計画を全部中止して
    50年ぐらい研究を続ければ月に行けるさ
    89 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 20:15:08 ID:wHdhF1Us (+41,+29,-10)
    >>86
    三国人、なる言葉を一言も出してないのに出してきたね
    どうしたの?
    自覚があるの?
    90 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 20:37:10 ID:d6zJw5p/ (+38,+30,-81)
    >>89
    はぁ?
    台湾の捏造問題を引き合いに出してるじゃん。
    時事問題、全然知らないの?
    都知事が言って物議をかもしたじゃん。

    ちなみに、官僚になるか国を出ていけって行ったのは、
    大阪府知事ね。
    自衛隊に予算を割いているのに私学助成を打ち切るなんて
    っていった私立しか行けない馬鹿高校生に言った言葉。
    あれで、偏差値の低いガキを泣かせたんだよね。

    まぁ、そういうわけだから、勉強して大学へ行って、
    日本を変えてください。
    91 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 20:55:56 ID:wHdhF1Us (+24,+29,+0)
    まあ、火病ってるのは分かったよ
    92 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:11:40 ID:upk+BI8+ (+35,+30,+0)


    Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

    A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

    軌道高度は、地上から200km~1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
    前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
    軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
    では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

    地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
    飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
    という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
    放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
    人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
    http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


    宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★

    93 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:13:50 ID:upk+BI8+ (+35,+30,+0)

    ■ ISAS/JAXA 2007 
    生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
    http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

    JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
    早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
    京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
    KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
    JAXA  松本晴久、込山立人
    放医研  内堀幸夫、北村尚

    (引用)
    安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
    大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
    による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
    滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
    のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。



    JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★


    致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

    94 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:16:33 ID:wHdhF1Us (+30,+30,-68)
    若田さんは、日本も宇宙船を保有するべき、と言ってたけど
    やはりシャトルに乗っているだけあって、日本版シャトルのことを言っているのだろうか
    95 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:17:45 ID:9k+on53f (+34,+29,-35)
    アポロ否定派って9割はネタなんだろうが1割くらい真性が居そうでマジ怖いわ
    96 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:19:37 ID:h9yPkXA/ (+34,+29,-27)
    >>95
    でも未だに一握りのアメリカ人しか行ってないんだぜ
    否定派が出ても仕方が無いと思うけど
    97 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:31:05 ID:jRjWOr7K (+32,+29,-55)
    >>96
    無知で無能な低所得貧民が与太で言ってるうちはいいんだけどな
    それが国の科学政策や学術研究の分野まで侵食するようでは困るんだよ
    98 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:34:16 ID:wHdhF1Us (+29,+29,-26)
    http://sankei.jp.msn.com/science/science/090804/scn0908040734000-n1.htm
    とりあえず、手っ取り早く打ち上げるにはカプセル型か。。。
    本当に4人も乗れるのかいなー。
    99 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:35:05 ID:9k+on53f (+29,+29,-44)
    仕方ないって思うかな~
    アポロの飛行は月レースの敵であるソ連を含む全世界がトラッキングしてたんだぜ
    それを捏造って思い込む思考回路はちょっと恐ろし過ぎる
    100 : 名無しのひみつ - 2009/08/10(月) 21:39:48 ID:AhfJli3T (+25,+30,-41)
    若田さん、シャトル退役前に戻って来れてよかったね
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について