のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,972人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】6/11月面に落下予定の探査機「かぐや」 月面裏側のハイビジョン動画公開…低高度から撮影[動画あり]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 :

    アポロwww

    52 = 51 :

    いまだにアポロの残骸を
    撮影出来ないって

    ギャグですかwwwwwwwww

    53 = 18 :

    >>48
    わかったw
    そいういうこといいたいのか。
    月の地上になにか偵察監視すべき人工物があると想定されるなら、
    >>50のいう通りそれ専用の高解像度カメラ積んでいたんだろうけどね。
    あいにく月は、いくらクローズアップしてもザラザラの地面しか期待できないだろうからな。

    54 = 45 :

    アポロの月面探査車とか撮影できるのかな

    55 = 50 :

    >>51
    アポロ計画の着陸船ということにしてくれ。

    56 :

    >>22
    残念ながら無理だと思う。HD動画を撮れるけど地球への送信速度の帯域がないから
    録画の後でゆっくり送信してる。墜落時にはその時間がない。

    ところで「月面衝突の瞬間の光を観測」って何が光るの?

    57 :

    >>56
    吹き飛ぶレゴリスの反射光じゃないか?
    太陽側向いてる時に地球側で墜落してくれれば世界中の望遠鏡で観測できるかもしれないね。

    58 = 50 :

    >>48
    それと、そもそも高度11kmの軌道は月面では長持ちしない。
    重力異常が多すぎるから、こんなぎりぎりの軌道維持しようとすれば噴射しまくり
    その点100kmだとある程度幅が取れるから、噴射スケジュールを多少はけちれる。
    観測期間と全月面観測を優先した結果、100km上空からのんびりみるべぇ、に
    なったんだろうね。

    高速データリンクが使えれば多少は違う展開だったかもしれないが、
    そもそも日本がTCを越える高解像度地形カメラの技術持ってるかどうか疑問だし、
    ピンポイント用にHDカメラに超望遠光学系をつけるとしても、何のために?の言い訳がないと
    貴重な打ち上げ能力を使ってそんなもの積むことはできない。

    着陸船見たさにそんなの奢らないってw HDカメラでさえ画像が出るまで異論あったんだから。


    59 = 50 :

    >>56
    ひてんの時は、ぎりぎり夜の側に落とすことで、舞い上がったレゴリスが太陽光を受けるのを観測したね。
    今回も条件は似ているか。かぐやくらい大きいと、衝突による熱で光るのが見れたりしないかな?
    かぐやの運動エネルギーは1/2*2000*1600^2=2.56MJ。
    これが1秒で放出されたら、2500キロワットの白熱球状態?
    ISSで点灯する2.7Wの豆電球を見る感じになるなあ・・・無理か。

    60 :

    >>58
    ハイビジョンカメラ以外にも地表撮影用光学カメラ積んでなかったかな

    61 :

    やっぱアクシズでしょ?

    62 :

    かぐや2号機にはこのレンズ搭載してほしい
    防振を強化してエクステンダーかませれば光学200倍になる
    http://www.fujinon.co.jp/jp/products/tvlens/hd/xa101-8.9e.htm

    64 :

    >>60
    それが>>58が書いているTC。

    >>62
    普通に望遠鏡積みなよ。
    マーズ・リコネッサンス・オービターのHiRISEとまではいかなくても、それに準ずるものくらい・・・
    って火星と違ってそこまでして見たいものがやっぱりないなあ。
    いよいよ月に再度有人探査・基地建設するときには必要なんだろうけど。

    65 = 37 :

    >>63
    アメリカが地球の周回軌道上にスペースシャトルや惑星探査機の通信を中継するための宇宙通信衛星を配備してる。
    そのため、中継衛星を利用した高速度通信が可能。
    対して、日本は中継衛星を保有していないため、月からの観測電波は直接地上で受信する必要があり、高速度通信は技術的に不可能。
    地上からの電波を中継する通信衛星は一般的だが、アメリカのこの通信衛星は宇宙間通信中継用の特殊なもの。

    66 = 37 :

    >>58
    重力変異はあるけど、それは衛星の軌道に影響を及ぼす程の大きさのものではない。
    その証拠に来月打ち上げ予定のNASAのLROは高度50キロに投入予定。
    まあ、さすがに高度10キロだと長期間のミッションは不可能だけどね。

    67 :

    最後ってどれくらいの高さのが取れるんだろうか?

    69 :

    >>68
    感動的にデカイけど鏡面精度がアレね…

    70 :

    とりあえず かぐやを落とした場所が日本の担当地区とか・・・・

    場所が悪いところだとそうなる可能性が高い気がする・・・

    71 :

    すごい綺麗だなぁ。何回も観てしまう。

    かぐやは月の実家に戻るだけw
    だからいつか会いにいけるといいなぁww
    生きてるかなぁ。俺。

    73 :

    鹿児島の34mは使えないの?
    まあ肝腎のかぐやが使えなきゃどうしようもないけど。

    74 :

    大気が無いから距離感がってのはこの感じのことなのかな

    76 :

    電子顕微鏡の映像みたい

    77 :

    まあ細かい映像はアメリカの衛星に期待だな。

    78 :

    >>10
    現状一部の機能が使えなくなったから
    制御不能になる前に落とすんじゃなかったっけ?

    79 :

    月面に変な物体がある・・・とか言われる地点の画像を見てみたいな
    本当はどうなってるかハッキリしそうだ

    80 :

    >>79
    >月面に変な物体がある・・・とか言われる地点の画像を見てみたいな
    >本当はどうなってるかハッキリしそうだ
    太陽の角度が違うだけで変な物体ではなくなると思うよ。
    一枚の写真では判断で金。

    82 :



    ★ JAXA(ISAS)-RVT 垂直離着陸式ロケット
    http://www.isas.ac.jp/j/enterp/tech/flight/03.shtml
    http://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU&feature=related

    実質的に、世界初の垂直離着陸ロケット
    現在、更に大型機体の設計製作が行われている様子です。
    次期かぐや(セレーネ)でのミッションで活躍してくれるでしょうね・・

    世界初の月面軟着陸は、2015年前後?



    83 :

    かぐやが収集した重力の部分偏移データってあらかじめLRO側に提供されたりするんかね。
    どのエリアの重力がきついかわかってれば、少し燃料節約しやすいし。

    84 :

    内之浦のはKaバンド対応だろ?

    86 :

    >>34
    カメラ組み立てたのは、ここっぽいですね
    http://www.meisei.co.jp/special/kaguya/

    87 :

    100km上空からアポロの残骸なんか見ようとすれば、
    それこそハッブル望遠鏡並みじゃないと無理・・・
    てかハッブル自体スパイ衛星(KH-11)そのものだしな。

    89 = 88 :


    まあ、月には何も無いのが判っているから・・

    90 :

    ホットケーキみてえだなw

    91 :

    >>89
    表面上は何もないけど、穴掘ったら資源が一杯出てきそうだけどな

    93 :

    >>79
    かぐやが打ち上がって月周回軌道にのってから
    政治家から不自然にUFO発言とか、地球外生命体の有無の発言とかされてんだよね。
    なんできゅうにあんな話があったのか。
    なんらかの情報が渡って、それを言いたいという衝動にかられてしまったのか。
    タイミングからして不自然なんだよね。

    94 :

    とにかく投資額以上の活躍はしたから許す。

    95 :

    スレが立つ度にオカルトどもが寄ってくるのがうざかったけどな

    96 :

    あれ?アポロ着陸地点の噴射跡らしきもの写ってなかったか?

    97 :

    >>96
    まー陰謀論嫌いな俺でも、あれは状況証拠の域を出ないと思う。
    かぐやができる精一杯のことをしてみましたって感じで。

    98 = 97 :

    >>88
    おいおい、算数の知識は大丈夫?
    100,000mは10kmだぞ。
    >>87の言う100km上空なら、4.7mで、他の物体と見分けがつかない点として見える程度になる。

    今は11kmまで軌道を下ろしているから(ただし近月点)、10kmで計算したいのもわかるけどな。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について