のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,845,715人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】探査機「かぐや」 6月11日午前3時半ごろに月面に落下へ

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    151 : 名無しのひみつ - 2009/05/28(木) 08:53:18 ID:vqmz+BNe (+34,+29,-78)
    >>150
    いくらかどころか、初期(40億年前)の月軌道は5000km程度(今の1/76程度)の軌道を回っていたと推測されているらしい。
    月は今よりは小さいとしても、空を覆うようなすごい眺めだったと思われます。
    潮汐の方も、できたての海の潮の干満は1km近いものと推測されているそうな。
    152 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 14:51:26 ID:2KVUhjNC (+39,+30,-288)

    これでアポロが捏造だとはっきりしたね。
    本当なら2メートル四方はあるアポロ着陸船下部を撮影しながら
    降下していく軌道をとるはずだがそれをやらない。

    アポロの残骸が撮影できれば世界的スクープなのにそれをしないのは
    「アポロは最初から月面に着陸などしていない」ことが公の事実だから。
    アメリカからも当然釘をさされているのは間違いない。

    あのさあ、
    月面反射板にしたって、宇宙塵や隕石の粉塵が飛び交う月面で
    キレイなまま40年間もレーザー反射し続けられるワケないじゃん。
    あんなものは単に月面に直接レーザー当てて反射光を観測してるだけで、
    しかもやってるのがアメリカとフランスだけ。
    月が毎年3センチずつ離れて行っていると言ってるのはアメリカだけ。

    パラシュートの使えない月で軟着陸させるのは今の技術でも不可能。
    だからどこの国もいまだにやってない。アメリカは叩きのめせばいいよ。
    153 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 15:04:21 ID:2KVUhjNC (+35,+30,-286)

    アポロ計画ってのは、何回かやっていればそのうち
    月に行けるようになるだろうってことで繰り返しやっていただけ。
    何回やっても不可能だと悟ってついに止めた。

    13号の失敗は、たまにはミスもないと不自然だから演出しただけ。
    その他のアポロは、月面軟着陸と母船とのドッキングはすべて成功。
    乗員はみんな初体験なのに失敗なしですべて成功・・・これなんてやらせなん?

    アポロ計画の関係者のうち、何人かは不自然な死に方をしたのも有名。
    もともと、国家に対する忠誠心の高いエリートだけを集めて実行した捏造劇場。
    乗員と管制官と上層部と撮影班の一部だけで秘密保持してればいいだけだよ。
    しゃべれば家族ともども殺すって前フリも当然アリでね。

    月方向へ飛ばした人工衛星と通信やってれば、あたかも月面と通信してるように
    各国も騙せるし、当時の技術なんて知れてるし。実にアホくさいよな、ダメリカは。
    154 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 15:21:29 ID:2KVUhjNC (+33,+30,-257)

    それとソ連のルノホート。
    無人で月面着陸させてサンプル採取して地球に帰ってきたという超お笑い捏造話。
    そんなことできるのなら、今とっくにどこかの国でもやってるだろ、バカwww
    いまだに月に軟着陸は出来ないんだよ、どこの国もな。

    かようにダメリカもソ連もあの当時は捏造合戦を繰り広げていた。
    で、お互いの尻尾がつかみきれなかった。
    ひょっとしたら成功したのかもしれないという疑心暗鬼を互いが持っていたから。
    だから必死でダメリカはアポロの実験を繰り返した。
    国民には捏造セットを見せて騙してな。

    昔の時代の人間は今よりはるかに騙されやすいサルばっかだったんだよ。
    情報も国が垂れ流すものしかなかったろ。
    だから世界中が騙された。ただそれだけのこと。

    日本のかぐやもヨーロッパのスマートも
    アポロの残骸は撮影できす。
    これがすべての真実だろ。
    155 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 15:32:14 ID:s3+nEyEX (+25,+29,-18)
    >>1510
    そんな近くにあったのにどうして月と地球は合体しなかったんだろうな
    156 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 15:33:16 ID:BGdg5xOn (+30,+29,-1)
    >>152
    ほう、これが”勝利宣言”とやらかww
    157 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 15:38:11 ID:i71BQT9z (+42,+30,+0)
    「一体何の意味があるのか」 「月面2足歩行ロボット」に批判

    政府が策定を進めている「宇宙基本計画」が、思わぬブーイングに見舞われている。
    この計画自体は、情報収集衛星を増強したり、有人での月探査を目指したりする意欲的なものなのだが、
    「二足歩行ロボットでの月探査」という項目に、批判が続々と集まっている。

    「お金をかけて何がしたいかわからない」

    これは専門調査委員のひとりである元宇宙飛行士の毛利衛氏が提案したもの。

    「『月面上ロボットに2足歩行型』はナンセンス。お金をかけて何がしたいかわからない。大人の自己満足以外の何物でもない」
    「そもそも月面は地球とは重力、温度環境、表層環境などが全て異なる世界であり、そういった世界に二足歩行のロボットを
     持っていったとしても、できることはきわめて限られている」
    「現在の二足ロボット技術は、真空、極端な環境温度変化、放射線、無重力などの宇宙環境ですぐ役立つものではない
     むしろ新規の高度な技術開発が必要」

    と、ほとんどが批判的なものだ。
    158 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 16:19:23 ID:g3cnDP4T (+24,+29,-17)
    カーロス・ニュートンの秘密基地に墜落
    159 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 16:30:45 ID:/NUkkPWx (+35,+29,-71)
    >>157
    >「現在の二足ロボット技術は、真空、極端な環境温度変化、放射線、無重力などの宇宙環境ですぐ役立つものではない
    > むしろ新規の高度な技術開発が必要」

    実現するために新技術開発できるなら大いに意味あるじゃんw
    160 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 16:38:14 ID:VGhWmd1e (+30,+29,-61)
    むしろもう直接月面基地を建設しちゃうべきだろう。
    人型ロボットが組み立てる月面基地。
    そうすれば人型ロボットの意義もでてくる。

    将来的にその月面基地に人が滞在できるようにすればいい。
    161 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 17:50:56 ID:u2FjyY9k (+30,+30,-120)
    かわいそうに。
    40年前の輝かしい人類の功績たる月面着陸を信じられない、科学認知症、いや
    文盲ボケ老人がたくさん湧いているね。うじ虫みたいだな。
    はやく認知症なおしたほうがいい。

    一度、ケープカナベラルにあるvisitors complexに行って見ることを
    お勧めする。寄付金だけでできた世界最大の宇宙科学技術の殿堂がそこにある。
    あ、Disney Worldからクルマで1時間ほどだから、
    行くのは簡単だよ。
    162 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 18:42:11 ID:i71BQT9z (+42,+30,-100)
    >>160
    二足である意味と開発資金&期間があり余るほどあるならね

    だが地球上ですら実用される二足歩行メカがまだ存在しない今
    それを語るのはまさに夢物語
    真剣に月着陸計画を考えるなら、今やるような事じゃない

    ちなみにこれ、一般からのパブコメだから
    そんだけ意味不明と思ってる人が多かったんだね
    163 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 21:35:45 ID:2KVUhjNC (+35,+30,-235)


    かわいそうに。
    40年前の輝かしい人類の功績たる月面着陸を信じられない、科学認知症、いや
    文盲ボケ老人がたくさん湧いているね。うじ虫みたいだな。
    はやく認知症なおしたほうがいい。


    今もってどこの国も月面に軟着陸できないのは何故?
    アポロでさんざん探査してきたはずの月に各国が衛星飛ばしてるのは何故?
    また、飛ばそうとしてるのは何故?
    そもそも、何でアポロは何回も月に行ってきたの?、何の成果があったの?
    ヨーロッパのスマートも、日本のかぐやも最後は高度下げながら月面墜落なのに
    何で多数あるはずのアポロ着陸船の軌道に合わせて撮影しないの?

    アタマ悪すぎて理解できないの?


    164 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 21:38:38 ID:2KVUhjNC (+29,+29,-65)

    火星では大気があるからパラシュートで軟着陸。
    が、月ではそれができない。

    40年経っても、月面に軟着陸できないのが我が人類のドンヅマリ科学なんだよな。
    165 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 21:41:55 ID:226uPZ5A (+24,+29,+0)
    >>157

    ザク作るんだろ。
    166 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 21:45:05 ID:2KVUhjNC (+50,+30,-204)

    それとな。
    アメリカのアポロ捏造話によれば
    母船は高度110キロの月周回軌道にあったそうだが、
    そうなるとマッハ5で飛んでることになる。

    この高速な母船に合わせて、月面の着陸船は離陸・加速してドッキングしなきゃ
    ならんのだが、地上から何の支援もない大昔に母船1人、着陸船2人の
    たった3人で成功させたそうな。
    これなんて大笑い話なん?www

    ちなみに当時、地球上の衛星同士のドッキングでも軌道合わせに3日要した。
    それが月では数時間で一回の失敗もなく初めてなのにドンピシャ成功。
    やっぱこれ、なんて超大笑い話なん?www
    167 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 21:49:21 ID:2KVUhjNC (+29,+29,-12)

    アメリカ人自身が、確か4割以上がアポロを信じていないらしい。
    今アンケートやれば8割以上になるんじゃね?
    169 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 22:00:54 ID:2KVUhjNC (+35,+30,-85)

    だいたい、アメリカ自体がアポロの残骸撮影を推奨しないことがおかしい。
    ぜひ我が国の栄光を撮影して世界中に配信してほしいと何故言わない?
    まったく言わない不思議なダメリカ。

    ヨーロッパのスマートや日本のかぐやの時にも
    何も言わない、言えないNASA。
    この一点だけでもアポロは捏造だと言い切れるわなwww
    170 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 22:05:17 ID:8BTlJLZN (+24,+29,-17)
    アポロ話は他所でやれ。ここはかぐや話だ。
    171 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 22:08:09 ID:2KVUhjNC (+29,+29,-37)

    何やら短気なお子様が一匹いるようで。
    アポロの捏造話を知れてよかったでしょ?
    あはははwww
    172 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 22:15:53 ID:nom8tLSP (+24,+29,-21)
    アポロ捏造なんてテレビでも散々やっててもう飽きられてるでしょ
    173 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 22:40:41 ID:sfwBKues (+33,+30,+0)

    ■ ISAS/JAXA 2007 
    生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
    http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

    JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
    早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
    京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
    KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
    JAXA  松本晴久、込山立人
    放医研  内堀幸夫、北村尚

    (引用)
    安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
    大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
    による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
    滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
    のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。

    唯一、地下深く潜ることで回避できるが、地球の大気と同等のシールド効果を考えれば、水で10 m
    のシールドが必要で、これは建物の地下4, 5 階相当になる。最初に長期滞在を想定し、月や火星に
    向かう人類は、地下基地が完成するまで、おそらく年のオーダーの期間に渡り、宇宙放射線被曝を
    受け続けることになる。

    (論文引用にアポロ関連ゼロ、シャトルは2ヶ所有り)
    174 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 22:42:58 ID:sfwBKues (+31,+29,-44)

    有名なレポートですが
    先端の学者技術者にとって、アポロは無かったものとされています・・

    175 : 名無しのひみつ - 2009/05/29(金) 22:45:32 ID:sfwBKues (+27,+29,-64)
    写真から分析するに、アポロは月周回軌道しか達していません
    旧ソ連も同様

    がぐや2号のミッションは、それを前提に計画運用される必要があります。
    176 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 00:22:44 ID:/QEk/DhR (+22,+29,-15)
    また湧いてるんだ 御苦労さん
    177 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 01:27:01 ID:CgkrpYXK (+23,+28,-12)
    >>174
    アポロスレたててこい
    178 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 01:45:39 ID:RNQxrKl1 (+22,+29,-22)

    >アポロは無かった・・


    この業界の常識
    179 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 02:24:47 ID:xPWRs2/s (+24,+29,-6)
    なんか伸びてると思ったら、また湧いてたのか…
    180 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 03:15:53 ID:mBoXNmE/ (+44,+30,-83)
    >>162
    いずれにせよ月面基地を建設するにはロボットを使うしかない。
    人間が住める月面基地を建設するのは人間では不可能だ。
    俺の主張はロボットで月面基地を建設するということだ。
    その中で人型ロボットの役割もあるというのが俺の意見だ。
    181 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 03:56:04 ID:mBoXNmE/ (+28,+30,-62)
    月面着陸なんかを目指していてもダメ。
    そんなことは半世紀も前に米ソがやってる。
    次にやるべきことは月面基地の建設。
    最終的には有人月面基地の建設。
    それを目標にしなければいけない。
    182 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 11:06:48 ID:RNQxrKl1 (+32,+29,-57)

    >月面着陸なんかを目指していてもダメ。
    >そんなことは半世紀も前に米ソがやってる。

    捏造です。

    ISAS/JAXA 関連の誰が、アポロデータを引用して文献を書いていますか?

    183 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 11:36:11 ID:tVpLeIXh (+24,+29,-18)
    ふむ
    もう電波はいいから
    まじめに話して
    184 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 11:37:20 ID:2e7437hA (+24,+29,-9)
    せっかくハイビジョン積んでるんだから、低空飛行での月の様子を撮るぐらいのこと
    やってくれればいいのに。
    185 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 11:37:51 ID:SZowLHhc (+40,+30,-61)
    >>180
    どうやったらそんな結論になるのやらw

    人間不要の自己判断する建築ロボって事かい?
    そんな結構なものが地球上のどこにあるんだい?
    遠隔操作でやるなら、それはただの重機だね

    どのみち人型であるメリットは何もないが
    月で老人介護でもやろうってんなら別だがねw
    186 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 12:11:38 ID:/QEk/DhR (+37,+29,-3)
    >>182
    御自分で探してみては如何か
    http://tinyurl.com/njfdyd
    187 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 12:16:55 ID:mBoXNmE/ (+33,+29,-29)
    >>185
    もちろん遠隔操作ロボットだよ。
    人型ロボットも月面基地で宇宙ステーションのような
    実験を行わせるためにもっていけばいいじゃないか。
    188 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 12:25:50 ID:8sPbggO5 (+25,+30,-42)
    二足歩行ロボット廚とアポロ捏造廚はうざいなあ。
    189 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 12:29:00 ID:sSKaSQKY (+24,+29,-55)
    月面へ着陸したKAGUYAはKAGOYAへ名前を変え、中からウサギ型採掘ロボがウッサ!ホイサ!と列をなして出てくる
    今月のビックリドッキリメカである
    190 : 名無しのひみつ - 2009/05/30(土) 12:41:21 ID:RNQxrKl1 (+32,+29,-35)
    >>186
    月周回軌道付近でのデータのみでしょ?

    月地表での宇宙放射線環境 etcのことを聞いているのですが・・
    191 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 00:03:32 ID:puwvze6i (+19,+29,-1)
    巣に帰り給えよ。
    192 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 04:34:35 ID:SKIqowHK (-29,-22,-19)
    黒木氏(@天文板)復活?
    193 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 08:57:05 ID:2oNpkXOp (+24,+29,-45)
    >>190
    放射線環境にこだわらなくてもいいのでは?
    アポロがもってかえってきた岩石の年代推定の結果を使った論文が
    でているとおもうけど。
    194 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 11:44:24 ID:4dbzPJXs (+34,+29,-8)
    星条旗は結局写っていなかったな。
    アメリカの謀略をかぐやが暴いた。
    195 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 14:15:50 ID:/DgJNL4p (+28,+29,-33)
    >>194
    あれ?
    星条旗は全部ルノホートが回収したって話しらないの?
    196 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 16:16:50 ID:GnuxhERm (+30,+29,-32)
    何言ってるの。アポロ計画で月に置いてきた物は全て、生分解性の環境にやさしい
    素材で出来てたから、何十年も経って残ってるわけがないじゃないの。
    197 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 17:25:13 ID:GbIrVy2T (+24,+29,-37)
    アポロを肯定している宇宙開発業界?の人っているの?

    198 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 17:31:08 ID:fZ9HYYhM (+19,+29,+0)
    もうちょっとだけ続くんじゃ
    199 : 名無しのひみつ - 2009/05/31(日) 20:18:45 ID:pW/q+Vq/ (+31,+29,-41)
    >>196
    >生分解性の

    おぃw!
    月面の話だよな? クレメンタインの水の件か?
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について