元スレ【宇宙】オバマ大統領、NASAの次世代宇宙船開発計画の見直しを指示へ
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
カプセル型宇宙船はNASAにおいてロストテクノロジーになってたのだな
52 :
アメリカはこの計画中止するのはアメリカの利益を大きく
毀損すると思うが
53 = 52 :
>>47
アメリカは40年前に月には確実に行ったんじゃないか
そうでなれば今国際宇宙ステーションの開発にしゃかりき
になる必要がないからなあ
54 :
再利用が可能なように開発されたシャトルの技術を
使い捨てでいいアレスに使い回そうとするから無駄にお金がかかる
55 :
最初は地道にトリアーエズを使え
56 :
>>22
お、俺発見。
あの黒人大統領は宇宙に予算かける人だったけどな。
57 = 45 :
スペースシャトルの負の遺産っぷりが広く認識されるようになってきたな。
シャトル後継機は過去何度も作ろうとしては潰れてきた。
使い捨て型にコンセプトを移してでさえ潰れるとか末期症状w
このままグダグダやっていると、絶対優位だった宇宙分野なのに中国に追いつかれる。
これ、日本も他人事じゃないよ?
米国の宇宙開発は迷走してるから、追従しちゃダメだってことだ。
追いかけていいお手本役はもう居ないんだ。
58 :
>>4
ムサイは大気圏突入出来ないよ。
59 :
素人からしても迷走気味に見えるから
大統領がチェックを入れるのは至極当然
個人的にはオリオンは重量オーバーでも6人乗りで進めて
能力不足になるAres1は止めて別のロケットに
したほうがいいと思う
60 :
カプセル6人乗りでパラシュートで減速は難しそうだし
着陸用に翼を付けて打ち上げようぜ
61 :
アポロ11号が月に行ったのは、ずいぶんと昔の話になってしまったな。
むかしむかし、あるところにアームストロングと言う青年がいました。
アームストロングはアポロ11号にのって、お月様に行きました。
こんな感じ?
62 :
>>57
とっくの昔に米国依存を離れてるよ、日本の宇宙開発は。
日米でコストパフォーマンス比較したら、米のダメさ加減に鼻血噴きそうになるぞ?
63 :
>>62
DSN辺りを自前で構築してから言った方が良い。
低軌道用のデータ中継衛星とかも借りまくりだしなぁ。
64 :
>>60
>着陸用に翼を付けて打ち上げようぜ
打ち上げ時と大気圏突入時にはジャマなんで、小さく折り畳んで
おいた方が便利です。
65 :
SFなんかではロケットから軌道エレベーターになる間に
シャトルをそのまま飛ばすやつがあるけど
それはまだなのかな
66 = 45 :
オリオンの重量オーバーは、ローンチビークルが問題になるのではなく、
パラシュート帰還が無理になるんだよ。
巨大化するとどんどん展開が難しくなって、地面に突き刺さる(;゜Д゜)
カプセルとパラシュートは体積と面積の関係だからな?
カプセルはサイズの3乗だけ大きくなるけど、
パラシュートはサイズの2乗だけしか大きくなってくれない。
仮にアポロの全てのサイズを2倍にしたら、パラシュートの面積が足りないので
地面に突き刺さる。パラシュートも3乗の面積にしなければいけない。
カプセルの各部を1大きくする度に、パラシュートを3大きくしなきゃいけない。
根本的な限界があるんだ。アポロでも限界に近かったと思う。
シャトルの良い所は、航空機でもあるがゆえに、速度さえ出せば揚力は
稼げることだ。帰還重量が大きくできることは有翼型の利点なんだ。
っていうか、ここはシャトル計画時にそうNASAが考えてそうしたじゃねえか。
自分で考えたこと忘れんなよw
次期火星探査車もこれで難航してたはずだ。
天才集団だったのに落ちぶれすぎ。
67 :
>>63
依存は依存でも、文脈的にそれはちょっと違うような
68 :
>>66
おお、なるほど
70 :
>>66
結局リーダーとなる人の能力も、その下にいる人の能力も不足しているってことでしょうね。
71 = 67 :
ロシアの新型も6人乗りみたいだけど大丈夫なのかねぇ
72 = 52 :
>>31
今の技術でも大気圏出るぐらいで騒いでるのか
73 = 52 :
>>71
日本国内ではアメリカの話題多いけど
世界で一番宇宙開発進んでるのはロシアらしいよ
6人乗りのロケットぐらいは飛ばせるのでは
74 :
今でさえISSもスペースシャトルも
地球のスレスレを回る事しか出来ないのに
40年前に月に行った?
無理だろwww
75 = 64 :
>>73
>6人乗りのロケットぐらいは飛ばせるのでは
十年かかるらしいよ。
http://www.technobahn.com/news/200904061523
76 :
>>66
翼の勝利だよなあ。
無駄だへったくれだと言われようと、逃げちゃ駄目だ。
77 = 70 :
6人も乗せなければいい。
1回に大量に荷物を運ぼうなんて考えなければいい。
78 :
>>66
登場員も使い捨てにすれば無問題
79 = 67 :
近い将来の宇宙船は、米ロが6人乗りで中印が3人乗りか
EUとアメリカの民間はイマイチどうなるかわからんし
日本はやっぱり乗っけてもらうだけかねぇ
80 = 68 :
日本はまず目先のHTVを定期運用に
耐えるものにするのが先決だと思う
81 = 70 :
回収型にすると言うの?
82 :
スペースファウンテン希望。
83 = 82 :
>>66
わかりやすい話だなw 乙w
火星だかで使った、バルーンでぽんぽんはねる奴を使えばよろし。
中の人はミンチかもしれんが。
84 = 68 :
>>83
バルーンも使える大きさが限られるらしいぞ
85 :
ってことは、
マーキュリーみたいな一人用小型カプセルを人数分作って、
一人ずつコマ切れに再突入すれば効率的だな。
86 :
技術的なブレークスルーがあるまで、スペースシャトルを全面改装させて粘ることはできないの?
中身のコンピューターや耐熱パネルを最新型にするとか、シャトルの材質を
計量化するとか。
87 :
まあ>>66の通りだとは思うけど
シャトルの打ち上げコストが高すぎて合わないんだろ。
普通の静止軌道用ロケットは100億強とかその辺じゃなかったっけ。
ソユーズも(低軌道だと)数十億とかだったような。
だけどシャトルは500億とか800億とか言われてる。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/289/289326.html
89 :
ああ、エンタープライズの夢が遠のく・・・
90 :
デルタⅣの安全性向上させて使えば良いんじゃね?
91 = 67 :
なんか技術的ブレイクスルーがあってシャトルというか有翼往還機が復活するのは
俺らが死んだ後かなぁ
92 = 68 :
>>86
シャトルの小改良は出来ると思うが
いかんせんコンセプトに無理があったので
小手先であれこれいじってもしょうがない。
技術的なブレークスルーなんていう
棚から牡丹餅が落ちてくるのを待つわけにもいかんしさ。
93 :
>>66
30年前の現役の連中が現場にいるわけないじゃん。
94 :
>>91
有翼往還機は、よっぽど材料なんかの分野でブレイクスルーが
ないと技術的に難しいだろうなぁ・・・。
まぁ、最近は技術進歩も早いから、そんなのが後何年~十何年かで
現れないとも限らないけど、今わかってる範囲じゃ難しい。
95 :
>>49
発生した超過分は 日銀が吸い上げま(ry
96 = 68 :
>>94
まあカプセルもまた簡単ではないというのが
オリオンでわかったわけだが
97 :
6人乗りのカプセルなんて、世界的に前例がないもんなあ。
98 :
折りたたみ式やバルーン展開式の翼とか無理なんかな。
耐熱タイル方式に無理があるのはシャトルで身に染みてるので、
カプセルはアブレータ式で底面は使い捨て。
大気圏下層で終端速度に達したあたりで、翼展開して揚力で降下。
NASAの天才なら思いついてるんだろうなぁ。んで却下してるんだろなぁ…。
リフティングボディーよりちょいマシ程度の揚力と操作性でも、
だいぶ助けになりそうなんだけどねぇ。
…パラフォイルは、展開に難があるんだろうな。絡まりそうだ。
99 :
こうなったら、使い捨て型リフティングボディ機を作るしかないんちゃう?
ISSの脱出カプセルとして開発してたX-38みたいなの。
100 :
>>98
当然NASAの人は天才揃いなので大昔のジェミニ宇宙船の頃にそのものズバリを検討している
近年でもこんな事を試したりしている
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】サリチェフ火山、噴火の決定的瞬間撮影〈ISSの若田さん〉 (66) - [34%] - 2009/7/3 2:05
- 【宇宙】前原宇宙開発相、有人宇宙開発に意欲も 若田さん訪問で (323) - [32%] - 2009/11/5 12:30
- 【宇宙】サルの宇宙旅行から50年 宇宙旅行から初めて生還した霊長類 (79) - [32%] - 2009/6/27 14:16
- 【宇宙】ソユーズの安全性、宇宙機構再検討へ 野口さん搭乗予定 (65) - [31%] - 2008/7/9 22:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について