のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,861人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】6人乗り有人宇宙船は開発困難? NASAが次世代有人宇宙船の仕様変更を検討

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 19:57:35 ID:/8DuixtM (+24,+29,-32)
    あそ。日本の宇宙計画有人化の端緒になる。結構なことであろう
    52 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 20:00:31 ID:CAmmIFg9 (+40,+29,-32)
    >>47
    SLSIの回路なんかを子細に見ると、日本製は整合性に乏しくて「美しくない」んだそうな。
    53 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 20:09:00 ID:awSeoQo5 (+7,+9,+0)
    >>22
    女子高生?
    54 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 20:09:38 ID:MSO51xHP (+35,+29,-4)
    >>52
    まあアメリカ人にも自尊心があるからな。
    55 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 20:15:58 ID:AQlgQc2R (+24,+29,-15)
    ソユーズ作ればいいじゃない。>アメリカ

    ライセンス生産だ、なにも恥ずかしくない。
    56 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 20:17:23 ID:4GC3FYWQ (+19,+29,-15)
    物置のイナバに作らせるんだ。わー!
    57 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 20:28:26 ID:3Q0vGywR (+24,+29,-33)
    まだ6人乗りって出来てなかったんだ。
    送り込むだけなら簡単だけど、食料や空気、活動スペースの関係上、難しいのかな?
    58 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 22:47:18 ID:5GqLf1Bu (+24,+29,-34)
    アメリカ人のくせに小難しくごちゃごちゃ考えるからいかんのだ。
    1機で4人しか乗れないんだったらそれを2機繋げれば8人も乗れるじゃないか。
    59 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 22:48:35 ID:RWibPUx2 (+22,+27,+0)
    >>53
    小さいって意味だろ。
    60 : 名無しのひみつ - 2009/04/25(土) 23:36:19 ID:x8whY205 (+24,+29,-49)
    戦争が起これば一気に科学技術が進歩する。火星移住も10年かからないよ
    61 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 06:43:18 ID:2FUvqqd1 (+29,+29,-4)
    >>19
    安心していいよ。それあくまで噂話レベルだから。
    62 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 10:28:55 ID:jc+4UZJa (+47,+30,-149)
    >>1
    >また、当初条件のままで行われた、大気圏再突入後の減速用パラシュートの展開実験にも失敗するなど、
    >オリオン有人宇宙船の開発を難航を極める状況が続いていた。

    何でアポロで出来たことがオリオンでは出来ないの?

    アメリカって、バイオ・IT・半導体など誰もが「最先端」なイメージを持ってる分野では強いけど、
    泥臭い分野は全然ダメだな。
    63 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 10:47:52 ID:logSkzUY (-4,+10,-2)
    予算の問題?
    64 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 10:49:21 ID:qId+M3Q6 (+27,+28,-1)
    >>62
    大きさが全然違うだろ。
    65 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 11:13:05 ID:eHQnrlgR (+24,+29,-1)
    素直に使い捨てにすれば開発難しくないだろうに
    66 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 11:14:51 ID:hnbkgZyM (+38,+30,-82)
    宇宙開発なんて失敗がデフォルト、
    その失敗を持ってアメリカの技術力否定はちょっと安易すぎだと思う。

    日本は予算の割には高効率の実績を築いているが、
    それでも泥臭い部分でもアメリカと比肩出来てるなんてとても言えない。

    腐っても車メーカーが3社も存在してるんだよ?
    67 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 13:32:21 ID:Fip/hTrR (+30,+30,-53)
    アメリカのバイオっていってもバイオテクノロジー自体が
    20年たっても全然実用化されてないからな。
    バイオテクノロジーに投資したこと自体が失敗だったと言われてる始末。
    ES細胞はイギリスの発明、iPS細胞は日本の発明だし。
    68 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 13:35:39 ID:9Sg8wWNk (+35,+30,-135)
    >何でアポロで出来たことがオリオンでは出来ないの?
    フォン・ブラウンがいないから。

    全体を指揮統括できる人間がいないのが致命的なんでしょう。
    秀才技術者達はあくまで天才の道具として使われてこそ価値がある。
    秀才達だけで歴史は作れません。
    69 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 13:40:43 ID:MxpTG+Ms (+35,+30,-116)
    アポロはソ連より先に月に行くためのやっつけ仕事だったからねえ。
    慎重に仕事をすればいろいろ大変ということ。アポロのときには気に
    する必要のなかったコストもシビアだし。

    アポロもスペースシャトルも人命軽視だからね。アポロはたまたま
    大丈夫だったけど、宇宙では。これは奇跡的。
    70 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 13:46:42 ID:Erfv0LMS (+24,+29,-21)
    アポロも地上で実験中に飛行士を丸焼きにしている
    71 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 14:01:45 ID:ceuVeBLF (+24,+29,-39)
    日本版シャトル開発しかないようだな
    もうアメリカのロケットで日本人は宇宙には行けないだろうし
    72 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 14:21:15 ID:MxpTG+Ms (+39,+29,-82)
    アポロでは、軌道修正や姿勢制御、ドッキングなどすべて手動操縦で
    行っていました。
    自船の位置や姿勢も星を目視観測して割り出していました。
    コンピューターも手入力。
    かなり原始的。
    73 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 17:02:13 ID:qId+M3Q6 (+34,+29,-85)
    それぐらい簡単なことってことだろ。
    自動操縦なら安心ってことはない。
    ソユーズも自動操縦のままなら死んでた様な話もあるし、
    自動ドッキング自体が不安定でたまに手動でチャレンジしたら、
    見事にぶつけて死にかけたり…。
    74 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 22:44:06 ID:hnbkgZyM (+29,+29,-31)
    ソ連もN1ロケットものに出来てりゃ歴史も変わってたろうな。
    幾ら自動化技術が優れていても打ち上げれなきゃ意味がない。
    75 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 22:58:31 ID:hnmrz2Oh (+41,+29,-37)
    >>66
    > 宇宙開発なんて失敗がデフォルト、
    > その失敗を持ってアメリカの技術力否定はちょっと安易すぎだと思う。

    全くその通りだな。
    物作りに関わってる人間なら>>62みたいな感想は持たないだろうね。
    76 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 23:02:56 ID:hnmrz2Oh (+40,+29,-15)
    >>68
    そんな単純化すんなよ。

    これでも読んでろ。

    NASAを築いた人と技術―巨大システム開発の技術文化
    http://www.amazon.co.jp/dp/4130603051
    77 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 23:36:45 ID:0n7MWQc7 (-26,-19,+1)
    どうしてこうなった
    78 : 名無しのひみつ - 2009/04/26(日) 23:48:57 ID:owgX5NRE (+24,+29,-64)
    アメリカも宇宙開発にはプロジェクト毎に金を出せよ。
    月面着陸もNASAが誕生してわずか11年後に実現してるし。
    組織に延々と金を出してもしょうがない。
    79 : さざなみ - 2009/04/27(月) 00:21:45 ID:wnTluZtV (+28,+29,-18)
    日本のHTVを有人使用にして、行きだけでも使えないかなぁ。
    80 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 09:24:30 ID:ZIUkik0j (+32,+30,-65)
    >>79
    構想はあるし、技術・予算的にも可能なレベル。
    今まではコスパとかリスクの問題でやってこなかったけど、>1が本当ならいよいよ背に腹は代えられない
    ってことで有人宇宙飛行推進するかもね。
    今の麻生内閣は科学技術関連の出資に積極的だし。
    81 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 11:21:10 ID:VwDisv17 (+35,+29,-2)
    >>76
    うぎゃ、専門書みたいな値段の本だなあ・・・
    82 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 12:09:46 ID:BunBXe+v (+34,+29,-81)
    >>72
    ×原始的
    ○力学的

    宇宙を飛ぶのにコンピュータは要らない。
    ニュートン力学を守れるなら、ストップウォッチとオンオフスイッチさえあれば充分。
    83 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 15:10:48 ID:GF1/iINi (+23,+28,-1)
    せめてHPの電卓くらいは使ってください。
    84 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 15:18:01 ID:wHdyMyM0 (+24,+29,-12)
    ジェミニかなんかのランデブー実験で、
    地上と同じ感覚で手動操作して大失敗ってのあったなぁ。
    85 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 15:38:57 ID:VwDisv17 (+29,+29,-5)
    まあジェミニ計画自体がそう言うのを洗い出すものだから
    86 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 15:47:26 ID:9hLszj+M (+32,+29,-35)
    >>82
    あってほうがいいって。
    月着陸船を完全手動で降ろすのはかなり難しいと思うぞ。
    87 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 16:11:04 ID:UowVh+dE (+24,+29,-42)
    サターンかなんかの改良で劣化ソユーズなら直ぐに作れるだろ?
    88 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 16:48:37 ID:DwNsvllu (+34,+29,-4)
    >13
    新素材の合成とか、予算取るためのフカシだから
    89 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 19:22:56 ID:UjyxcZW4 (+24,+29,-55)
    カプセル型の大型化は結局、不可能だった
    細長い機体に翼をつけたシャトル方式が結局、合理的だった
    ということだな。。
    90 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 19:36:13 ID:1aHLuZh7 (+24,+29,-61)
    つうか、スペースシャトルをもう一基造って運用。
    機材を国際宇宙ステーションで組立。6人乗りで月や火星へ
    ってできないの?
    91 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 20:01:58 ID:+kW6wB4s (+19,+29,-3)
    小さい人を選べばいいだろ
    92 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 20:24:31 ID:DwNsvllu (+29,+29,-52)
    だからリサイクルするシャトルなんか無駄過ぎるっつの。
    被破壊係数1.3くらいで済むモノを京戸安全性高めてクソ重くしてるんだから
    そりゃ高くつくわ
    93 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 23:53:35 ID:PELVJrph (+30,+29,-33)
    >>72
    手動でやった天才はオルドリンだけじゃなかったか?
    軌道を高速で飛ぶ宇宙船は右にふかせば右に進むと言うものではないぞ。
    94 : 名無しのひみつ - 2009/04/27(月) 23:57:16 ID:VAJnkaJj (-11,+30,-55)
    スラスターをふかしても進行方向は変わらないからな。
    カプセルが進行方向に対して傾いた形で進むだけ。
    上昇したければ、メインエンジンふかして速度を上げ、下降したければ
    逆噴射して速度を落とさないといけない。
    これを手作業でやってた飛行士はメチャ優秀。
    95 : 名無しのひみつ - 2009/04/28(火) 00:05:01 ID:JBKNz7xn (+0,+30,-176)
    素人なんで教えていただきたいのですが
    よくスペースシャトルが宇宙ステーションにドッキングする映像があるとおもいますが、
    重量が異なる二つの物体が同一高度、同一速度で周回軌道を回ることは物理的に可能なんでしょうか?

    当然遠心力は重量に比例すると思うのですが、地球の重力(重加速度)は一定だと思います。

    NASAはどのような技術的な解決をしているんでしょうか?

    よろしくお願いします。
    96 : 名無しのひみつ - 2009/04/28(火) 00:05:21 ID:ORZeczdF (+35,+29,-14)
    >>86>>94
    機戴コンピュータがどんなに優秀でも、
    そのへんの操作は最終的に個人の技能頼り。
    97 : 名無しのひみつ - 2009/04/28(火) 00:52:19 ID:k3RrHHSy (+39,+29,-39)
    >>95
    地球の質量からすればシャトルとISSとの質量差なんて何の問題にもならない
    98 : 名無しのひみつ - 2009/04/28(火) 01:11:08 ID:JBKNz7xn (+31,+30,-122)
    >>97
    物理の原則からすると
    無抵抗状態ではすべての運動エネルギーは物体の重量に比例しちゃいます。
    地球の重力は一定です。
    2倍の重量のものと同等の遠心力を得ようと思えば2の平方根倍のスピードがいると思います。
    それでは永久にドッキングできません。


    実際にドッキングできるとなると物理学は間違ってるという結論になりますね。
    99 : 名無しのひみつ - 2009/04/28(火) 01:19:55 ID:iR1mlRZe (+20,+24,+0)
    >>97
    文系乙
    100 : 名無しのひみつ - 2009/04/28(火) 01:22:06 ID:aoyqvTIZ (+35,+30,-122)
    >>94
    速度を上げたあとに、同じエネルギーで減速もしないとね。
    回転しだすと止まらないから、細心の注意で三軸のバランスを同時に操ること。
    それから、遠心力と重力の変動も考え、あらかじめ方程式を解くこと。

    まあ、一人では無理だろ。

    >>95
    遠心力も重力も質量に比例するから、小石でも巨大宇宙戦艦でも自然に同じ軌道になる。
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について