のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,862人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】6人乗り有人宇宙船は開発困難? NASAが次世代有人宇宙船の仕様変更を検討

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    重量超過問題を解決するためにNASAが現在開発中の次世代有人宇宙船、
    オリオンの搭乗員数を当初予定の6名から4名に変更する方向で調整作業に入ったことが23日まで明らかとなった。

     オリオン有人宇宙船は2015年頃の初飛行が予定されており、2015年から2020年までの間は
    2010年の飛行で全機退役が予定されているスペースシャトルの代りに宇宙飛行士を
    国際宇宙ステーション(ISS)まで送り届ける任務に使用される予定。

     NASAでは搭乗員数を6名から4名に減らしてもISSとの往復用にはロシアのソユーズ宇宙船が
    利用できるため問題ないとしているが、搭乗員数を減らした場合、米国以外の宇宙飛行士を乗せる
    余裕はなくなることとにもつながり、将来のISSの運営にも大きな変更を余儀なくされる可能性もでてきた。

     当初予定のオリオン有人宇宙船のコマンドモジュールの仕様重量は21000ポンド(約9.5トン)だったが、
    開発を進める内に、この仕様条件では収まらないことが明らかに。
    また、当初条件のままで行われた、大気圏再突入後の減速用パラシュートの展開実験にも失敗するなど、
    オリオン有人宇宙船の開発を難航を極める状況が続いていた。
    (technobahn)
    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904241057

    2 :

    20人乗りの宇宙船まだできないのかな。

    3 :

    またドイツ人科学者を連れてくるんだ!

    4 :

    30年以上前に3人乗り宇宙船を月まで送り戻ってきた技術がありながら
    6人乗りをわずか500Kmの高度に送り込めないわけがない。
    +3人の重量なんて300キロ程度だろ....
    やはり月着陸はお芝居だったのかもしれない

    5 :

    >>3
    今、売国になったドイツに期待すんな

    6 :

    >>4
    だな。人だけトランクに詰め込めば問題ない。

    7 :

    そんなケチなコト言わずに、数億人規模の宇宙移民船団作れよ

    8 :

    じゃあマクロスはいつになったらできるんだよ

    9 :

    ドラゴンは七人乗りだよね。そちらに集中すればいいのに。

    10 :

    100 人とか 1000 人乗りの宇宙船は SF だけなのかー。

    11 = 2 :

    >>10
    世界が総力上げれば宇宙で作れるけど現実は無理、それに宇宙にいると放射線で被曝するし。

    12 :

    あ~火星なんて今世紀中にはむりそうだな・・・

    13 :

    さあ、日本も有人宇宙飛行しないと。
    宇宙実験で新素材の合成に乗り遅れるぞ。

    14 :

    次期スペースシャトルと違って枯れた技術だから
    大丈夫だろうと思っていたがこれか・・・
    NASAの見積もりの甘さはなんか末期的だな。

    15 = 4 :

    アメリカの科学技術というのはホントにダメになってるようだね。
    開発中のB787なんて、機体組み立て中に機首部分と胴体部分の直径が
    12センチも狂っていて接合できない、なんて信じられない状態らしいし
    それを再設計できる技術者がリストラでもういなくてお手上げ状態らしい
    オリオンも立ち消えっぽいね。

    16 :

    東アジアに製造業を取られたのが一番の原因だろうな。
    これからはロケットの製造も中国に頼むんじゃなかろうな。

    17 = 9 :

    >>16
    >これからはロケットの製造も中国に頼むんじゃなかろうな。
    ないない。民間でやれば安上がりなんだから。

    18 :

    エスパー伊藤「どうせ僕しか乗れないんでしょ?乗りますよ」

    19 :

    >>15
    うわぁ…なんつーか本当なら、最悪だな…

    てか、職人芸の継承って意外と大事だよね

    20 :

    >>4
    何をいまさら言ってますか
    家具屋だって証拠映像撮れてないんだぞ

    21 :

    >>4,19
    技術の継承ってのは、人から人へ直接伝えられる部分が大きいんだよね。
    いまはネットとかで何でも情報が手に入ると思われがちだけど、けっしてそうじゃない。

    22 :

    ところが米国人宇宙飛行士の4人のかわりに女性を含む日本人宇宙飛行士にしたら6人乗れるのが判った。

    23 :

    どうでもいいけど、宇宙時代もあいかわらずアメリカはヤード・ポンド法なんだな。
    火星探査船はヤード法とメートル法の換算間違えで墜落したし、
    http://members.jcom.home.ne.jp/kisono/fiasco/fiasco.htm

    いいかげんやめれ。全地球上でそんな単位使ってる国はアメリカとアフリカの変な国とミャンマーくらいだから。

    24 = 23 :

    もう病気
    http://sky.ap.teacup.com/loveland/131.html

    「私たち、ヤードとかインチとかには慣れてないの。(進んでいる)メトリックシステムで生活していたから。」(精一杯のイヤミ)

    レジのおばあさん、にこやかでした。
    「それはどれだけ大変かと思うわ。ここはスタンダードシステムの国ですものね。世界でただ一つのね!」

    25 :

    787はCADが悪いんだろ。
    ISSにアメさんは引き気味だし。
    案外航空機打ち上げの低軌道用有人船を
    途中軌道上で中軌道まで持ち上げるブースターと
    ドッキングしてなんてするかも。

    26 :

    とりあえず、2chなんかやめろ。

    規模の小さいことはするな。

    宇宙の創世だったり、それらに関することを勉強していくのさ。

    なので、君たちは物理学をやると良いよ。

    27 :

    宇宙事業は今後20年間はたいした進展がないと思う。
    スプートニクに始まり、ガガーリン、アポロ、スペースシャトル、
    ボイジャー、ハッブル、宇宙ステーションと40年間に渡り
    人々に夢を与え続けてきた宇宙開発は、宇宙旅行と月面開発の
    段階で完全に行き詰ってしまった。

    28 :

    国が傾くほどのお金を掛ける時代じゃないからね~。

    29 = 26 :

    >>27
    NASAの発表によると、2030年には人類が火星に着陸するそうです。

    その翌年には、私がブラックホールに行きます。

    30 :

    >>8
    あれは地上で建設したんだよ。

    31 = 26 :

    >>8
    あれは土星じゃないと建設できない。

    32 :

    NASAしっかりしろよ・・・

    33 :

    >>20
    撮ってる。

    http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

    認めたくない奴は闇雲に信じないの一言で片付けるけどね。

    34 :

    >>29
    残念それは私のお菊さんだ

    35 :

    さっさとH2Bの有人化を進めろ。
    アメリカに依存してると宇宙への道を閉ざされるぞ。

    36 :

    >>4
    陰謀説はアレだが、アポロってスカイラブやってるころ、5人乗り帰還のカプセル用意してなかったっけ?

    37 :

    >>36
    スラスターがうまく動かないかもということで
    緊急帰還用で急遽計画されたような気がするが
    作ったのかな、あれ

    38 = 36 :

    >>37
    計画だけで、実証も行われなかったかも知れないな。
    少なくとも使われたという話はなかったと思う。

    39 :

    イナバ物置なら100人乗っても大丈夫なのに・・・

    40 :

    もう、新品のスペースシャトルを3機作ってよ。現行機と同じ設計でさ。
    その新品が老朽化するころにはいくらなんでも、6人乗りのオリオンが
    できてるだろう。

    41 :

    新品作ろうにもパーツないんじゃね?
    エンデバー自体がスペアパーツから建造されたんじゃなかったっけ?

    42 :

    間違いなくこれは産業の空洞化が原因だよ。
    単純な工業製品は外国から買えばいい、ハイテク産業にだけ
    注力してればいいといってたのが原因だよ。

    43 :

    これは「単純な工業製品」じゃないだろ

    44 :

    技術の劣化空洞化は日本も同じ。物皆IT化とかで電子技術も劣化が激しい。
    いまどき言語で書けない回路は作れないエンジニアだらけ。
    そのうちどのメーカーのエンジニアも中国人インド人ばかりになるな。

    45 :

    >>40
    >もう、新品のスペースシャトルを3機作ってよ。現行機と同じ設計でさ。
    >その新品が老朽化するころにはいくらなんでも、6人乗りのオリオンが
    >できてるだろう。
    エンデバーの建造費が二千億円、一回の打上げに五百億円かかる。
    七人+28.8トンだ。
    ソユーズは三人で75億円。プロトンKが21トンで118億円。


    46 = 42 :

    日本はソフトウェアエンジニアに関しては昔から競争力が弱かったよ。
    逆にアメリカのプログラマーは今でも競争力が高い。
    ソフトウェアの話じゃなくてハードウェアの話だ。

    47 = 42 :

    >>44
    日本は今でも回路は作ってるよ。

    48 = 42 :

    日本は空洞化してないんだよ。
    日本の場合設計と生産管理と部材製造・開発と生産設備製造・開発を
    行ってるからな。空洞化したのは製造だけだ。
    アメリカは設計以外の全てが空洞化してる。

    49 :

    飛行士の体重制限を40kgにすればいいんじゃないか。

    50 :

    >>48
    そうした産業の高度化についていけてない人たちが仕事からあぶれてるんだろうな。


    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について