元スレ【宇宙】「かぐや」制御落下、6月に月面表側へ
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
201 = 187 :
あ、>>200のインドの打ち上げ数は商業化してるPSLVに限った話な。
202 = 172 :
ISROを本気で知らんのかもしかして
インドの成果なんて(聞いたこと)ないわ!と胸張って恥晒す子初めて見た
203 :
北鮮に落とせよ
204 = 167 :
>>200
つまり、カナダの宇宙技術は周辺技術に過ぎない、と。
で、インドの宇宙技術は明らかに日本以下に思えるけどね。
ユーテルサットに関しては成功させてからいうんだな。
今のところ中国は2度とも受注衛星の打ち上げに失敗してる。
205 = 187 :
>>204
周辺技術なめんなよ。カナダ無しになれば米の宇宙産業は大ダメージだ。
まぁ基幹技術の定義にもよるだろうけどカナダーム抜きじゃISSは造れないし。
インドの技術自体は日本以下なんだけど、よそとの連携の上手さが驚異的。
チャンドラヤーン1号の観測成果なんて殆どよそのセンサのおかげだけど、
インドで上げた探査機に載せてやってるから科学成果は半分インドのもの。
2度ともって言うけど受注数失敗した2機だけと思ってんのか?おめでたいな。
2003年から2007年の5年間だけで商業静止衛星5機受注してんだぜ?
日本は同じ時期にひまわり7号の1機のみ。
208 = 187 :
>>206
それは2008年だろwww数字わかんないのかwww
>>207
日本の衛星には不具合がないとでも思ってんの?
悲観するほど悪くはないが中国と大きくは変わらんよ。
日本は何より数をこなせないのが一番の問題。
だから小型衛星バス開発して実証回数、実績を増やそうとしてる。
210 :
なんで気分よくかぐやについての話読もうと
思ったら、延々と中国の宇宙開発の話なの?
東ア板でやってくれない?
211 = 167 :
212 = 197 :
日本の衛星は技術試験衛星と科学衛星ばかりだから汎用バスを使うのには不向き。
実用衛星に関しては、1990年の政府調達衛星に関する日米政府間合意により日本政府の調達する実用衛星には
競争入札が義務付けられている。
小型衛星の共通バス化は要求条件のきつくない小型科学衛星や大学等との官学共同衛星には有効。
要求条件の特殊な科学衛星・実験衛星には使えない。
中大型バスに至ってははJAXAや宇宙局(仮)は上記合意の縛りを受けて使えず、MELCOやNECの受注活動にしか使えない。
214 = 197 :
>>209
> 明らかに日本のH2Aの方が小型で搭載量多いじゃん。
> しかも中国は燃料に猛毒のヒドラジン使ってるし。
そんなものよりもコストが重要。
いかにペイロード重量比が大きかろうと燃料が安全だろうと、高ければ意味はない。
そもそもH-II/H-IIAのペイロード重量比がよいのは、射場周辺の安全確保距離が3km程度しか確保できないので、
少ない燃料で高い性能を達成しようとしてそうなった。結果として高コスト。
(保安距離は燃料の量が多いほど広く取らないといけない。)
215 = 167 :
中国の衛星が安いのは単に中国人の給料が安いからであって
中国の技術的な優位があるわけじゃないんだけど。
216 = 167 :
つまり、中国人に見習って日本も宇宙開発関係者の
給料を下げろってか?wwww
217 = 172 :
>しかも中国は燃料に猛毒のヒドラジン使ってるし。
なんだか頭が悪い予感がする
ヒドラジンの何が悪くて何が良いか言ってから非難なさい
218 = 167 :
別に頭悪くないよ。
中国のロケット技術が優れているとかいってる奴の方が
本気で頭沸いてるだろ。
219 = 187 :
>>215-216
アホ?現状に即して選択集中と適切な予算投入やれよって話で宇宙基本計画があるんだが。
開発費をかけずに開発した結果単価が高くなって受注が増えないってのが今の日本。
受注が増えないからもちろん開発費が回収できないし、その間に他国は軌道上実績を積み上げる。
それを打開しようと動き出してる時期に中国を過小評価して足元掬われたら困るんだよ。
>>218
技術的には優れてるなんて一言も言ってないんだが。でも商業ベースに乗りだしてる。
技術的に優れてれば黙ってても受注が取れるなんて思ってるなら頭悪いとしか言いようがない。
必要なのは実績だ、官だけに支えられた産業でなんとかなるほど世界市場は甘くない。
220 :
中国の長征は1段目は脱ヒドラジンしたんじゃなかったっけ?
221 :
中国の宇宙開発事業は注目するには値するが
中国が宇宙開発大国だという名誉には値しない、と。
223 :
わすの名が刻まれた物体が月に着陸!感無量じゃ…
225 :
人工衛星にまでストーリーがあるなんて素的ですね。
226 :
小惑星の砂は回収できるのかな?
227 :
翁さん?
あんたまだ月の裏に浮いてるんじゃないの?
228 :
かぐやは本当によくやったと思う。
229 :
本物のオマイラなら「名航」とか「名誘」を名乗るだろ。
JKなんて名乗らないよJK。
231 :
赤字だけでやってる国と比較されてもねえ。これから中国人は・・・
232 :
長征3号はどうなったの?
233 :
日本語が流ちょうな中国人が暴れているスレはここですか?w
234 :
237 :
月が怒るぞそんなことしたら
ブルーツ波出してくれなくなっちゃうよ
238 :
ヒドラジン使うって流石中国土人の発想
知恵遅れがロケット工学ワロス
239 :
燃えないゴミ?
240 :
>>238
> ヒドラジン使うって流石中国土人の発想
…は?
流石に釣りよね?
241 :
ヒドラジンは猛毒だから最近はどこの国でも使われなくなってきている。
242 :
>>240
キックモーターとか最上段とかスラスタとかならともかく、
1段目に大量に使うってのは中国だけになっちゃったな。
まあ固体ロケットブースターの排気も充分猛毒といえるが。
243 = 235 :
今現在ヒドラジン系燃料使ってる国っていうと、
第1段エンジンに限った話ならロシア中国インドイラン北朝鮮あたりか。
この中で露中印は第1段の脱ヒドラジンを計画中。
第2段エンジンを入れると日本以外の国は全部使ってるよな。
衛星の推進系とか姿勢・誘導制御系まで入れると使ってない国はない。
245 = 241 :
中国のロケットは民家があるところで発射するから、
一度墜落すると燃料のヒドラジンが漏れて多数の死者が出る。
246 :
>>244
すんごい古いロケットのことを持ち出してきたんだな。
一生懸命ネットを検索したのか?
いずれにせよ、今はもう危険性が理解されて使われてない。
249 = 246 :
そうだね。ロシアも中国も宇宙開発において
ひどい死亡事故を起こしてるね。
ヒドラジンで。
http://getnews.jp/archives/8567
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】月探査機「かぐや」、役目を終えて月面に落下 (85) - [43%] - 2009/6/13 0:19
- 【宇宙】「かぐや」のリレー衛星「おきな」 月の裏側に落下へ (152) - [41%] - 2009/2/25 5:10
- 【宇宙】探査機「かぐや」 6月11日午前3時半ごろに月面に落下へ (309) - [40%] - 2009/6/10 8:36
- 【宇宙】「はやぶさ」復路第1期軌道変換を完了 (384) - [38%] - 2008/8/25 16:20
- 【宇宙】衛星ひまわり8・9号、運用を民間委託へ (70) - [38%] - 2009/8/30 16:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について