のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,556人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】「かぐや」制御落下、6月に月面表側へ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 = 138 :

    中国は宇宙開発で遅れてる。

    152 = 138 :

    いや、中国に追いつかれる、追い抜かれるというけど、
    中国にたいした技術は本当にないよ。
    あの国は人口が多いだけだ。国民は貧しい。
    技術力もない。中国共産党政権下で生まれた中国人で
    ノーベル賞受賞者はいない。

    154 :

    最後はアポロの痕跡を見せてくれ

    155 :

    中国の月探査は捏造

    156 = 143 :

    >>149
    儲けにならない商品を売ってるとでも思ってんのか?
    例え薄利多売でも大型に限定して受注とれないよりはるかにマシ。
    あいつらは国内のインフラ整備するのに衛星の方が格安だから買ってんだよ。
    日本みたいにそこら中に人家があるわけじゃないからな。
    継続的な受注が期待できる恰好の市場だってのに何言ってんだか。

    157 = 130 :

    >>131
    日本は「情報収集衛星」という名の偵察衛星に
    ただでさえ少ない予算の4割近くを割いてるがなw

    肝心の時は故障して使い物にならなかったがw

    158 :

    何を言っても中国の宇宙開発事業が何の成果も挙げてないことは
    変わらないよ。
    衛星の受注先もベネズエラ・ナイジェリアと世界の最貧国ばかり。
    中国の宇宙技術程度で威張ってもらいたくないね。

    159 = 143 :

    >>158
    最貧国だからなんだ?ビジネスは基本的に金を稼げば勝ちなんだぜ?
    威張るレベルじゃないのは確かだが、甘く見ると確実に痛い目を見るのは確かだよ。
    日本と中国の宇宙開発の歴史の長さはほぼ同じ。
    その間日本では省庁がお互いの足を引っ張りあう中、現場の必死の努力だけでここまできた。
    一方中国は文革とかあったものの、政府が中核産業として位置づけ、戦略的にやってきた。
    結果として今の宇宙産業の競争力では中国は4位、日本は7位だ。

    無根拠に現実逃避するのは勝手だが、現実と向き合っていかないと状況は改善されない。
    それとも自尊心を保つのに必要な日本が強い項目を幾つか挙げてやろうか?

    160 = 158 :

    >>159
    なんだその宇宙産業の競争力では中国は4位、日本は7位ってのはwwww
    最貧国相手には金は稼げない。通貨が価値を保てないんだ。

    161 = 158 :

    日本の宇宙産業の競争力は3位、中国は10位以下というのが
    正しいランキングだ。

    162 = 158 :

    >一方中国は文革とかあったものの、政府が中核産業として位置づけ、戦略的にやってきた。

    その成果がこれですか。

    中国のロケット事業は酷い! 打ち上げ失敗も国家で隠滅!!
    http://getnews.jp/archives/8567
    中国のロケット事業の酷さが紹介されている動画が『YouTube』にて公開されている。
    公開されている動画はあの有名な『ディスカバリーチャンネル』。過去に幾度もある
    中国のロケット打ち上げ失敗のなかでも、最もひどいものを紹介。1996年2月14日に
    打ち上げられた『長征3号』は発射直後に傾きだしそのまま近くの村に落下。落下した
    村は焼け野原、建物は倒壊という大惨事になった。

    またそのときに発射場の近くにいた外国記者メディアは外部へ出ることを許されなかった。
    打ち上げ場に数時間も軟禁され、外部への情報を一切遮断。打ち上げ失敗の証拠隠滅を
    はかったのだ。ロケットが落下した村は500名の死者がでるという前代未聞の悲劇となったのだ。

    163 = 134 :

    具体的な技術・功績というよりは、中国の宇宙開発で見習うべきところは
    中国は地道かつ継続的な宇宙開発と基礎技術の研究が「できる」環境と社会を
    作ってしまっている点だろうなあ
    その点では日本は中国の足元にも及ばない。
    文科省も文科省だし、JAXA内部も大概ズンドコすぎる。
    ああ、あと有人宇宙飛行の技術蓄積は確実に日本より先にいってるね
    「米ソの40年前の功績の後追いwwww」と笑うのもいいが
    その技術そのものよりも、それを蓄積できる環境を警戒すべき

    >>162
    どんだけ古い話持ってきてんだか…
    しかも他人に指摘されるならまだしも、
    自分でコピペ?した文章の中に「96年」(13年前!)と明記されてるのに
    そんなもん持ち出してきて恥ずかしくならないのか

    164 = 143 :

    >>160-161
    政府資料になるレベルの信頼性の調査結果ですが何か?
    産業規模はそんなに変わらんのだが政府が足引っ張ってるのと、
    人的リソースの不足がマイナス評価されてこんな結果。
    あんまり無知を晒すもんじゃないぞ。

    >>162
    失敗をあげつらうのは楽でいいけどそれじゃマスゴミと大差ないぜ。
    中国の宇宙開発に問題点があったのは周知の事実。
    それでも中国は失敗をその後の成功実績でカバーできるんだよね。
    日本なら1回失敗しただけで打ち上げは2年間完全に停止、時期を逸してしまう。
    H-IIF8の後、リカバリできる機数は確保できなかった。
    H-IIAF6の後だってM-V上げるのまでやめて対策してますよってポーズを作った。
    こういう政府の問題点が上の調査でマイナス評価の原因になってることを何故理解しない。

    165 = 143 :

    >>160
    書き忘れたが宇宙開発で一番ものを言うのは軌道上実績。
    技術的な優位性は二の次な世界だよ。
    あと、それぞれの国の通貨で決済すると思ってんならもっと学んだ方がいいぜ。

    166 = 134 :

    しかしまあアレよな、アジアの宇宙開発の話題が出ると大抵この類の人間が出てくるが
    なぜか多くの場合、まるでとっておきの切り札かのように96年の長征3B事故を持ち出すのよな。

    この手の一部アジア嫌いの人たちはきっと、
    十分な補償もして政治的にもケリがついた過去の問題について
    日本に対しいつまでも文句をつけてくる中国政府を非難してそうなもんだけど、
    その一方で、
    (最初隠蔽しようとした事は当然褒められないが)最終的に事故のことを公にし
    宇宙開発関係者をごっそり挿げ替え、そしてその後事故を起こしてないという事実がある
    長征について、13年たってなおあげつらう自分はOKなのよね。

    そこらの自分のダブスタっぷりは気にならないんだろうか
    自己矛盾で理性がゆがみそうなもんだけど

    167 :

    >>164
    だからその資料を見せろよ。

    169 = 167 :

    >>165
    じゃあベネズエラ・ナイジェリアの衛星をいくらで請け負ったんだよ。
    格安で請け負ったんなら意味がないだろうが。
    今から中国のような貧乏国に戻るつもりか?

    170 = 167 :

    中国が宇宙開発において何をやったのか、
    何ができるのかについて何も答えてないな。
    最初に聞いたはずだ。答えてくれ。

    171 = 167 :

    有人宇宙飛行は日本もやってるからな。
    アメリカのロケットに参加させてもらって。

    172 :

    >>170
    そりゃ書いてあっても読まなけりゃ答えてないように見えるんだろうな。
    都合の良いおめめをしてる。
    少し羨ましい。

    >>171
    それ、有人宇宙飛行の技術の獲得になんか関係あるの?
    自前の技術と、人だけ提出して他人にお世話になるのとを同列に考えるの?
    おいおい漫談なら落語座かなにかでやってくれ

    173 = 167 :

    >>172
    有人宇宙飛行に象徴以上の役割はないから、
    自力でやる必要性が薄いと政府が判断したんだろう。
    ヨーロッパも日本と同じ判断だ。

    174 = 167 :

    どこに書いてあるんだ?
    中国の優れた技術や業績なんてひとつもないんじゃないか?

    176 = 167 :

    >>175
    三菱電機、シンガポールと台湾の次期商用通信衛星「ST-2」を受注
    http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=46826

    日本の取引相手は中国の取引相手よりは多少は上品な連中だよwwww

    177 = 167 :

    同じ華僑国家にすら信頼されてない中国衛星。

    181 = 167 :

    >打ち上げ失敗も国家で隠滅
    これじゃあ失敗率が低いのも納得ですね。
    失敗は全て隠匿されるんだから。

    183 :

    >>178
    衛星受注で残念がるなよ

    184 :

    >>166
    >>十分な補償もして政治的にもケリがついた過去の問題について
    ググってみたが、同じ場所で2007年10月24日に(また)起きた事故について2万元の補償したのは出てきたけど
    この500人(政府発表)の時の補償はどう決着つけたの?ソースある?

    185 = 184 :

    読み間違えた。「十分な補償」はロケット事故にはかかってないんだな。失礼。↑は忘れてくれ。

    187 :

    >>167
    ほらよ、これで満足か?
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/senmon/dai4/siryou4.pdf

    >>169
    あんなに汚くえげつない商根性持ってる中国人が利益にならない商売するとでも?
    そうなら近々地球は滅びるに違いないwww
    知らんようだから言っておくが最近ユーテルサットの受注もしてるよ。
    http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5jFn-WyhD65yV7sJAHYRSZCNwOdlg

    >>170
    技術をロシアから取り入れたとはいえ有人の実績を作った。
    LOX/LH2エンジンを世界で4番目に実用化した。日本は5番目。
    小型宇宙機の開発期間が短く、相乗りで観測するチャンスが多い。
    ロケットの打ち上げペースが日本の約3倍。赤だけに。

    >>173
    中国インドヨーロッパ、どこもロシアと組んで有人技術を導入してる。

    >>176-177
    タレス・アレニアの紹介で運良く取れたらしいよな。
    星島ソースだから信頼性は微妙だが。

    >>182
    ロシアは軍事衛星打ち上げが多いからな。

    188 :

    宇宙空間は過酷だな
    すぐ廃棄物になるんだな

    189 :

    >>132
    タイマーを仕掛けてxx日後にシャットダウンするように設定した上で、
    落下の瞬間までライブ中継とかできんのかな。
    月面に激突すれば確実に機器は死ぬし、激突せずにどこかに
    飛ばされたとして、シャットダウンプログラムが機能しなくなるとは思えんのだが。

    190 :

    >>187
    はぁ? 有人?? あの水中映像を宇宙空間と思ったのか?

    管制センター・打ち上げ・船外活動・帰還まで、すべて合成だったじゃないか!
    あのような、国をあげての茶番劇をどう思うよ?

    191 :

    少ない予算の中でよくやってると思う
    低価格、小型化、高品質はお家芸だけど衛星でそれが出来てるのは凄い事
    隼もカグヤも良くがんばってるよ

    192 :

    日本の科学力は世界トップクラスだが,宇宙・軍事はあまりやらせてもらえない現実

    193 = 191 :

    日本車の280馬力自主規制みたいな制限された環境で
    F2の炭素繊維強化複合材とかを生み出してるんだから
    日本の技術者はいい意味でドMすぎるw

    194 = 167 :

    >>187
    4番目の実用化だとか3番目の有人宇宙飛行だとかは
    実績に入らないんだ。
    いいか、宇宙開発は常に一番乗り競争だ。
    世界で初めてやることに意味があるんだ。
    だからソ連はアメリカの後に月面着陸をしなかったんだ。

    195 = 167 :

    ロケットの打ち上げペースが3倍でも性能は悪い。
    LOX/LH2エンジンを世界で4番目に実用化した。
    だからどうした。なんだそれ?そんなもの自慢になんねえよ。

    196 = 167 :

    >>187
    何で日本の順位がインド、カナダより下なんだ?
    米調査会社Futronってなんだ?

    197 :

    >>196
    幸福度の高い国家、福祉国家、IT国家、環境国家の調査で常に北欧が上位を独占するのと
    似たようなもんだろ?

    198 = 187 :

    >>188
    月は無慈悲な軌道の狩人だからな。おかげで地球は隕石から守られてる。
    ヴァン・アレン帯回り続ける軌道でも20年は持ったりするんだけど。

    >>189
    激突しても機器が壊れない可能性はゼロじゃない。
    ゼロじゃない以上事前に確実に停波しておく必要がある。
    まぁ停波コマンド送るまで最大限観測は続けるだろうけど、
    HDTVでライブ中継できるほど通信帯域が確保されてないんだよね。

    >>190
    お前が信じようが信じまいが俺にはどうだっていいことなんだが、
    世界はお前の思ってるようには動いてない。
    現実を見る気が無いなら東亜+に帰れ。

    >>194
    宇宙科学なら1番しかないけど宇宙利用はそうじゃない。
    あんまりビジ板まがいな話題をさせないでくれよ。
    ソ連はアポロ11号以降月面着陸をしてない?寝言は寝て言え。
    無人だがルノホートっつー名機中の名機があるじゃないか。
    一回の探査じゃ全部調べるのは不可能。
    だから各国がそれぞれ継続的に探査を進めてるんだろ。

    >>195
    質は悪くても安ければ買い手がつく。プロトンの実績を見ろ。

    >>196
    カナダはNASAのお得意さんだぜ?何も知らないんだなwww
    インドは商業化を中心に宇宙開発を進めてきて、商業打ち上げだって10年もやってるんだぜ?
    こないだもEADSの衛星にバスを提供することが決まったしな。

    199 = 167 :

    >>198
    ソ連の話は有人月面着陸の意味でいったんだ。

    >質は悪くても安ければ買い手がつく。プロトンの実績を見ろ。
    ついてないじゃん。ベネズエラとナイジェリアでは市場にならない。

    >カナダはNASAのお得意さんだぜ?何も知らないんだなwww
    だからどうした。それこそロケット打ち上げの技術も持ってないだろ。

    >インドは商業化を中心に宇宙開発を進めてきて、商業打ち上げだって10年もやってるんだぜ?
    何回打ち上げを行ったんだ?どういう成果を挙げたんだ?
    日本と比較してもインドの成果なんて聞かないけどね。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について