のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,541,464人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】中国初の宇宙ステーション計画、2010年にモジュール打ち上げへ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 :

つーか、2号3号とドッキングさせて大きくするんじゃねーの?
それとも単体で3つあげる計画なのかね。

53 :

少なくとも人間の命の扱いについての自由度は
アメリカやロシアの上を行くからな

実験し放題でこのまま行くとデータ集めるの一番はやいかもよ

54 :

>>53
自由度ワロタw

55 :

天宮か 
中々良い名前だな。
やはり漢字の使い方はうまいな。 
日本が先にやってほしかったね。

56 :

自慢の共産党は日本語だがな。

57 :

>>19
この前やってなかった?

58 :

>>57
馬鹿、あれは水(ry

59 :

有人宇宙飛行は予算がな・・・

「NHKに対抗して宇宙にカメラマンを送り生中継やらないか?」
とか誰かの耳元で囁いたら、民放が金出してくれたりしないだろうか。

60 :

>>59
民放だったら、若手お笑いコンビを20組とか宇宙に送り出して、宇宙でおバカクイズとかやるんだろうな。

61 :

数十年後にパクリで同じことやってもしょうがないだろ。
中国の技術力の低さは未だに中国に下請け以外の産業が
ないことから承知の事実だし。

62 :

日本人相当くやしいんだなw

63 :

この開発資金はどこから出てるんだ?軍事費?
羨ましすぎるぞ。

64 :

>>62
そりゃ悔しいさ
ふじ構想に政府の後押しさえありゃ去年には有人飛行出来てたってのに
2015年まで独自の有人計画は持たないなんて方針打ち出しやがって
インドにまで先を越されるかもしれないんだからな

65 :

有人で宇宙生活するというメリットが無い以上、少ない宇宙予算を有人向けに使うのは無駄。
M-V使っていたような個性的な衛星に金を使うのが良いと思うのだが、この先は自衛隊と
共同で宇宙開発予算を獲得して偵察衛星などの軍事利用が進むわけだな。

66 :

悔しい・・・と言うか、

今の日本の民度、フェミや人権屋、9条教のブサヨ共、それに牛耳られ反日工作員の巣窟であるマスゴミ、利権でしか動かない役人や政治家。
全ての要素が、「日本の有人宇宙開発は無理」と言っている。

有人宇宙開発には、国の確固たる意思が無ければ無理。
軍人をテストパイロットとして宇宙という死地に向かわせる意思。
そのための惜しみ無い予算投入。
死亡事故を含め、実験失敗のリスクを背負う覚悟。

相模原の学者先生が、役人や政治家の顔色を窺いながら、科学技術予算をやりくりして出来る範囲では現状が精一杯。

日本の民意が、福祉政策や景気対策に向き、自衛隊予算すらマトモに付けられない以上、これ以上の宇宙開発は難しい。

日本は、どこかの軍事独裁国家と違って、穏健で平和主義の民主国家だからね。
残念、というのが本音。

68 :

ちゅうか、まともな民主主義国家なら「国の確固たる意志」なんてもんがある方が怖い気がするがな。

69 = 66 :

>>68
少なくともEUは、軍事・経済面での宇宙開発の重要性を認識していて、ロシアと組むことで有人宇宙開発のリスクを軽減しようとしてる。
ESAの目指す方向性は日本の立場と近しいと思われ。

70 = 68 :

>>69
フランスは、な。
ドイツはロシアと組むことで欧州内でのドイツの立場が低下するのを懸念してるし、
イタリアはロシアよりもアメリカとの協調に積極的。
イギリス以下、他のESA参加国はそもそも有人宇宙開発に関与するほどの予算がない。

ESA内では、有人宇宙開発に一致した方向性を示すことが出来ていない。
フランスだって、他のESA参加国を切り捨ててまでのロシアとの協力関係は望んでいない。

71 = 66 :

>>70
クールーにソユーズロケットの発射台を建設している件
ISS補給機をプログレスの技術をベースに設計・建造した件

「ロシアとの接近を警戒」と言っても、もう遅いんじゃね?

72 = 68 :

>>71
ソユーズロケットの発射台を建設しつつ、有人宇宙船としてのソユーズについては全く言及しないでしょ。
ATVについても、ATVの有人化を欧州独自で行うプランと、ソユーズ宇宙戦の技術を導入するプランが並立してる。

有人宇宙飛行については、欧州の独自性を主張する派閥と、
ロシアと協調してアメリカに対抗すべきと主張する派閥が
未だに並立しているのがESAの現状と思われる。
商業衛星打上についてはESAの枠にとどまらない国際協力を当たり前のようにやってるんだけどね。

73 :

さすが中国はすごいね!
これで自他共に認める先進国の仲間入りだよね!

先進国にODAなんて要らないよね!

74 :

官僚支配国家の日本では、たいしてやくにもたたない官僚だ特殊法人に
税金が使われて、こういう分野にはまったく金が行かないねえ。。

75 :

>>66

宇宙開発の遅れまで左翼やマスコミのせいにしたいんだから、
ネトウヨの病も根が深いっつーかなんつーか。 



単におゼゼの問題ジャン  アホジャネ?

76 :

>>74
中国は日本以上の官僚支配国家だけど。

77 = 76 :

というより、中国は宇宙開発において何一つ
先駆的業績を挙げてないじゃん。
日本だってかぐやによる月面ハイブリッド撮影ぐらいの手柄は立ててる。
宇宙開発においてお前らの成し遂げた業績はなんだ?

79 = 74 :

>>76
官僚じゃなくて、共産党員だろ。
中国の政治構造もしらんのか

80 = 68 :

中国は他国の10年遅れであろうと堂々と手を出して技術を国内に取り込んでいくのが恐ろしいけどね。
日本とか欧州なら、レガシーな技術は出来る国から買えばいいと言うことになって、国産化しにくいもの。

広報はアレだけど。

81 = 76 :

>>79
共産党官僚だ。

82 :

とりあえず神舟と天宮の英語版を貼っておく。
http://en.wikipedia.org/wiki/Shenzhou_spacecraft
http://en.wikipedia.org/wiki/Tiangong_1

天宮のRef5にあるCCTVの写真を見ると、HTV(4.4m)やATV(4.5m)より細いような気がする。
神舟(2.8m)から再突入カプセルをとっぱらって与圧部を伸ばしたような構成なんじゃなかろうか。
もっとも後部がやけにぞんざいなモデルだから、よくわからんが。
打ち上げは長征3Bだろうか?
中国が本格的に有人をやり始めるのは低軌道25tの能力を持つ長征5ができてからだろうな。
2014年くらいだそうだが。何にしてもこの株安でアメリカの宇宙開発は遅延するだろうし、
ESAの有人計画も当分後回しにされるだろう。
中国やインドに無理してでもやってもらったほうが競争が激化して面白い。

個人的な一押しは民間企業のSpaceX社。有人ミッションだってやるし月軌道だって飛ばしますよ(予定)
株安でやばいことになってなきゃいいのだが。
http://www.spacex.com

83 :

最初に火星に降り立つのは中国かもしれないな

84 = 76 :

最初に火星に降り立ったのはソビエトのマルス3号じゃなかったっけ?

85 :

失敗して人死にが出ても、まったく問題にならない人海戦術が中国の強みだな。

86 = 76 :

人海戦術で宇宙にいってみろよ。

87 :

で宇宙ステーション内での食事は中華鍋を使ってw

88 :

低精度の粗悪技術でも乗組員の命を軽視できればゴーサインが出せる

それが中共の宇宙開発

民主主義国家における「意思」と言うと、やはり大統領制を採用している国が色々強いみたいやね。

89 :

日本の宇宙開発は虐げられていても
無人でそんなことまでできるようになったの? ってことの開発を進めてほしい
木星まで行ってHe3数千t取って帰ってくる無人機とか

90 :

>>73
まだODAとか言ってるやつは科νに来なくていいよw

あれは日本にとっても結構メシウマだし、今は返済額のほうがダントツに大きい。



つかν即でやれカス

91 :

これに触発されてアメリカが宇宙開発で本気出して欲しい

92 :

本来2003年の時点で日本が本気だすべきでは無かろうか?

有人は金の無駄?
アメリカやロシアに載せて貰っててそりゃねーだろ。

93 :

宇宙開発の前にその前においらの年金未納分の処理をちゃんとしてください。
何度言えば判ってもらえるんですか?
ちゃんと払ったはずです。

94 :

日本の有人はアメリカに丸投げ。
死亡事故発生のリスクも、責任も。

問題は予算じゃないんだよ

96 = 93 :

スペースシャトルで日本人宇宙飛行士の死亡事故が発生した場合、日本政府は損害賠償請求権を放棄することで、
2国間合意が結ばれてる。
したがって、アメリカも日本人宇宙飛行の死亡事故発生に関するリスクは負っていない。

97 = 68 :

>>96
というか、ISS参加国間は相互に損害賠償請求権の放棄を確認してる。
だから、ロシアが原因だろうとカナダが原因だろうと損害賠償請求は出来ない。

98 :

日本版シャトルまだあ

99 :

悔しいのう
ジェンダーフリーの予算を宇宙用に分けておくれよ

100 = 98 :

>>89
原子力電池搭載できなければ、日本はせいぜい火星までの探査しか出来ない。


←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について