のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,084人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】遠くの「地球」を探せ NASAが探査機打ち上げへ

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : ● ◆SWAKI - 2009/02/20(金) 15:28:16 ID:??? BE:539302853-2BP(53) (+143,+30,+0)
     【ワシントン19日共同】米航空宇宙局(NASA)は19日、太陽系の外で生命存在の可能性がある、
    地球に似た惑星を探す探査機「ケプラー」を3月5日夜(日本時間6日昼すぎ)に打ち上げると発表した。

     太陽系外の惑星はこれまでに300個ほど見つかっているが、ほとんどが木星のような
    大型のガス惑星。岩石からなり、水が存在できる地球型惑星の発見に期待がかかる。

     NASAによると、ケプラーは長さ4・7メートル、直径2・7メートルの円筒形で、
    宇宙望遠鏡としては最大級の9500万画素の電荷結合素子(CCD)カメラを搭載。
    太陽を公転する軌道に投入され、3年半観測する。

     観測対象は、はくちょう座の方角にある、太陽と同じくらいの大きさの恒星約10万個。
    惑星が恒星の前を横切る際のわずかな光の変化をとらえて惑星の存在を検知する。
    大きさが地球並みで、公転周期が約1年の惑星だと、水が存在できる可能性が高いという。

     太陽系外惑星を探す探査機としては、2006年末に欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた
    「コロー」が活動中。

    47NEWS(共同通信)
    http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022001000191.html
    太陽系外で、地球に似た惑星を探す探査機「ケプラー」の想像図(NASA提供・共同)
    2 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:30:28 ID:4hz2GpSg BE:1006698847-2BP(53) (+24,+29,-9)
    あ痛っ。想像図のリンクが道新だ。まぁ、同じだから良いか。
    3 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:30:32 ID:qCqDlMJj (+26,+29,-16)
    衛星を打ち上げるの今回で620個目なんだって
    4 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:32:07 ID:IIxT6FdC (+24,+29,-19)
    水があっても飲めないだろうし移住できるわけでもないから
    探さなくてもいいのに
    6 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:36:04 ID:RM2UJfAS (+0,+10,-2)
    あえて6をねらう
    7 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:36:50 ID:qXwJpEqS (+8,+29,-38)
    >>3
    太陽を公転する軌道に乗せるんなら、人工衛星じゃなくて人工惑星だな。
    8 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:38:54 ID:9CWu/mY7 (+24,+29,-3)
    そんなことしてる金あったら地球の環境問題に取り組んでくれよ
    9 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:40:33 ID:wdz2cY0P (+29,+29,-30)
    地球が滅ぶ前に移住先探さないとならないからな
    10 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:42:57 ID:e7w5MWDV (+19,+29,-4)
    移民船は何百万年もかかるな。
    11 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 15:55:28 ID:gWksavoR (-29,-22,-4)
    軌道上に2getを打ち上げまする
    12 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 16:46:51 ID:5AqmVkoO (+34,+29,-3)
    見つけたところで辿り着けない。
    そんな切ない第二の地球。
    13 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 16:49:48 ID:E3eJM5v6 (+28,+29,-3)
    >>12
    でも異文化コンテンツが入手できるかもよ
    14 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 16:53:44 ID:2GHMZhbk (+34,+29,-26)
    >>12
    早まるな。ワープ航行可能な宇宙船の設計図とかが電波で送られてくることもある。
    15 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 16:55:57 ID:qXwJpEqS (-5,+29,+0)
    はいはいコンタクトコンタクト
    16 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 17:04:17 ID:Ki0Mo15l (+14,+29,+0)
    灯台下暗し
    17 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 17:20:06 ID:DRPbZmYy (+25,+29,-15)
    >>7
    人工小惑星ってくらいじゃね。
    19 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 18:11:23 ID:Fma+eb6t (+19,+29,-1)
    久々に言おう





    夢が広がりんぐ
    20 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 18:29:07 ID:x652G0aL (+19,+29,-1)
    でかいファンネルだな
    21 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 18:38:13 ID:4ZJ4fvv2 (+28,+29,-16)
    人が生きている間に行けもしない距離にある星を見つけてどうすんの?

    バカなの?

    オナヌー?
    22 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 18:42:35 ID:1dKJ8TWw (+24,+29,-1)
    なにばかいってんだ
    23 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 18:47:06 ID:1izjCP9/ (+15,+25,+1)
    まるでヤマトⅢだな
    24 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 18:48:05 ID:C107S5Im (+19,+29,-5)
    ワープとかはまだ開発されないのか?
    25 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 18:58:37 ID:3FGkjLyI (+8,+23,+0)
    マープならある
    26 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 19:15:12 ID:J9852JHO (+24,+29,-31)
    白鳥座の方向といえばデネブデネブしてもよかとですか?
    27 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 19:39:36 ID:h3GW93kW (+27,+29,-17)
    9500万画素>>>

    すげぇぇぇっぇぇぇえっぇぇぇえぇえぇw

    人間の目なら溶けてるな
    28 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 20:17:25 ID:qXwJpEqS (-26,-1,-2)
    >>27
    倍率と解像度を勘違いしてないか?
    29 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 20:25:02 ID:MeyfYrJn (+19,+29,-8)
    見つけたは良いけど、そこが宇宙中国人や宇宙韓国人で一杯だったらどうするんだ
    30 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 20:40:36 ID:UPgffrRY (+29,+29,-7)
    >>14
    火星に命がけで持ってきてくれるんじゃなかったっけ?
    31 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 20:53:45 ID:wdz2cY0P (+38,+30,-75)
    >>21
    できないと断定した時点で進化は止まりより高い文明を築く事はない。
    可能性に命がけで取り組んだDNAがやがて宇宙に進出して君臨し支配者となる。
    また現代においいても大部分の生き物はそうした常に先端を目指す者たちの支配下にあるといっていい
    32 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 21:23:56 ID:q6maHiap (+46,+16,+1)
    宇宙韓国人
    33 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 21:27:57 ID:QS9cZ8MF (+24,+29,-52)
    積んでるのはふつうの望遠鏡で、目的を太陽系外惑星を探すのに限定するってことかな。
    なんか夢があっていいな。

    ケプラーがんばれ
    34 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 21:40:34 ID:h3GW93kW (-1,+6,-1)
    >>28

    画素て倍率なの?
    35 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 21:48:38 ID:1dKJ8TWw (+5,+10,-11)
    倍率じゃないだろ
    36 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 21:50:43 ID:h3GW93kW (-7,-2,+1)
    >>35

    だよねw
    37 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 22:30:22 ID:qb7hfwZ6 (+34,+30,-33)
    見つけたところで、辿り着けないとかいうやついるけどさ、俺はいけるようになると思うんだよね
    実際人間を乗せていくのは無理かもしれないけど
    宇宙は恐ろしいスピードで膨張してるということ、この原理を応用すればいけるようになる
    38 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 22:32:13 ID:sMIpKFpT (+25,+30,-37)
    金星人のジョージさんは今、地球で住民票を取得され、岩盤掘削の作業を
    していましたが、この間、リストラに遭い、今では屋台のラーメン屋の主人です。

                              小雪
    39 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 23:17:45 ID:VGFUL9r3 (+11,+21,+0)
    のちのケプラー総統
    40 : 名無しのひみつ - 2009/02/20(金) 23:24:58 ID:GI7ES0QD (+21,+26,-9)
    >>1
    >9500万画素

    デジカメにしてくれ。
    41 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 00:26:51 ID:VvSf1keu (+29,+29,-2)
    >>37
    膨張している力は、なんの単位もないんだよね。
    42 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 01:53:13 ID:ikrc2mmY (+34,+29,-41)
    よほど地球を守ったほうが簡単。
    この環境を維持できないレベルで他の惑星移住とか有り得ん。
    43 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 01:57:16 ID:oeEUaDeH (+24,+29,-20)
    人口調整とか、工業規制でもすれば改善するんだろうけど
    そういう問題は民族問題がある以上、改善は期待できないからな
    44 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 02:02:47 ID:12aknlIH (+28,+29,-16)
    >>42
    地球が消滅したら維持もクソもない
    45 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 03:39:55 ID:UZwvGXVI (+24,+29,-15)
    巨大彗星でも飛んでくるってか
    46 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 03:43:53 ID:sRimDjr8 (+29,+29,-21)
    >>42
    いくら環境守っても数億年で太陽が膨張し始め全生物が滅亡するから
    その前になんとかしないとだめなの
    47 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 03:53:11 ID:UZwvGXVI (+25,+29,+0)
    随分先の話だな
    48 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 04:00:01 ID:eTVZSEum (+33,+30,-47)
    >>47
    今年の元旦覚えてるかい
    あれからもう直ぐ2ヶ月が過ぎようとしてるんだよ。
    時の経つのは早いものでずいぶん先の話と思っていても、あっという間に灼熱地獄はやって来るんだよ。
    49 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 04:11:40 ID:UZwvGXVI (+35,+29,-12)
    太陽がどうこうってのは数億年先だろ
    あれから二ヶ月とかと比べるには適当でないぜ
    50 : 名無しのひみつ - 2009/02/21(土) 04:16:23 ID:eTVZSEum (+34,+29,-8)
    >>49
    光陰矢の如しっていってな
    分かるかな
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について