元スレ【宇宙】月の裏側では25億年前まで火山活動があった=「かぐや」観測
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>43
ついでに地球も燃やせと願う
少女の王国があるんだよな
52 :
>>51
人形焼き乙
とりあえず拾ったメガネで月を見れ。話しはそれからだ
53 :
日本の探査機頑張っているな!
あれ支那の探査機は?
最近めっきり聞かないが…………
54 :
>>46
月に限らず、主な衛星はほとんど母惑星と同期してますが何か
56 :
>>10
小中学時代にクラスに必ずいただろ、そういう奴
つまりそういうこと
57 :
>>11
うさぎたんの旗でつね
58 :
>>55
毎日じゃあ、仕方ないな。
59 :
月は巨大な宇宙船なのに火山活動なんかあるわけないだろ
月のクレーターが全部浅いのはその為なのだ
60 :
30億年前も25億年前もたいした違いはないだろ
2500万年前だと地質年代的には昨日みたいなもんだろうけど
61 :
>>46
月は球形だが内部には質量の偏りがある。で、球体の重い側が下(=地球の側)にあったほうが
安定する。それで、長い年月のうちに公転周期=自転周期になって、安定する。
裏側に火山が多いのは、噴火でスカスカになった軽い面が、外側に向くようになった
ってことじゃないかな
62 :
その質量の偏りはどこから来たのか
アステロイドベルトの成因と深い関係がある・・・
実は今でもひそかに支持してる説なんだが w
63 :
マスドライバーは?
64 :
>>61
それは月の特殊さの一例であって自転同期の主要因ではない。
極端な軌道を持つ捕獲衛星でもない限り、どんな惑星のどんな衛星系も潮汐力の影響で最終的には必ず同期すんだよ。
間違ってはいかん。
65 :
なんで裏側?
66 :
姫
まだまだですな
67 :
すごくどうでもいいな・・
資源でも採ってきてくれ
68 :
月が地球の隕石衝突を守ってくれていたんだね。
69 :
どうでもよすぎワロタ
70 :
>>38
マグマが冷却して亀裂が入ったもの
71 :
>>70
なんだそうか、人工的なものかと思った。
そうだよね。人工的なものなら、今頃大騒ぎだ。
72 :
月の軽い側の内部に水もあったとかいうオチもありそうだな
73 :
そんな過去のこと言われてもねぇ
74 :
やっぱアメのアポロって月に行ってなかったんだなぁ。
いまごろ日本がこんな事実を見つけるんだから。
75 :
つかなんで地球は冷えないのか不思議だよな
76 :
放射性物質が崩壊してるし、太陽と温室効果。
77 :
>>19
洞窟を探索できないからまだだヨ。
78 :
http://www.jaxa.jp/press/2008/11/20081105_sac_kaguya_j.html
高度50Kmまで落としてさらに観測を続けるというのにニュースの扱いが小さすぎ
たまに故障したフリしたらいいんじゃね?
79 :
で100年前に日本の超能力者が念写したという、月の裏側写真とは
違ってるの?一緒だったの?
80 :
>>78
故障したら金の無駄コールが始まるだけ。
81 :
82 = 81 :
>>78
最終段階での、高度ぎりぎりまで下げてのHDTV画像を是非見せて欲しい!
83 :
裏側の画像を早く見せろよ!
84 = 81 :
85 = 79 :
>>81
似ていると思えなくも無いけど、正直微妙wだな
86 :
>>36
バカだな。
こんなもん、推進装置の残骸に決まってるだろ。
>>58
もう直ってた。
87 :
月の裏側で核実験をした場合、科学的に探知できるのでしょうか、
教えてください。
88 :
可能。月震の観測機が設置してあるし、エジェクタやらEMPやら。
89 :
月って対宇宙用の最終決戦兵器なんでしょ
90 :
対・地球向けの最終破壊兵器じゃなかったか?
91 :
ま、変態伝聞ですからw
92 :
>>80
日本に比べりゃ米ソなんて無茶苦茶な数のロケットを爆破させて衛星も壊して技術者も殺して宇宙飛行士も殺してきたからなあ。
日本なんざ可愛いもんよ。
93 :
月っていわゆるクズ星なの?
資源の無いクズ星は消し去ればいいのに
94 :
>>2
地質的な年代測定は重要だよ
将来、月着陸を目指してる以上は
かぐやの主目的の一つが
細かい全球的月面マップの作成にある
エポックメイキングな場所に着陸しないと
そっちこそ意味無いからな
95 :
>>78
そんなに大きなニュースでもないような。
97 :
嫦娥1号撮影の月面「カバー率100%」写真を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000091-scn-cn
98 :
もし人類が文化を持つ頃まで月に火山活動があったらインパクトが
あっただろうねぇ。
三日月の影の部分から火柱があがったり、月から火山弾が飛んできたら
流星雨みたいで、これもきれいだったろうね。
万葉詩人はそんな月を見たらどんな歌を残しただろうかw
99 :
>>98
ヴェルヌの月世界旅行。
当時は月面での発光現象を火山活動によるものと認識してたから、
帰還時は月面火山の噴火でロケットを押し上げる予定だったような。
100 :
>>100なら今までだれも月にいってない
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】月の南極のクレーターに氷は見つからず 「かぐや」の観測で判明 (129) - [46%] - 2008/11/1 19:33
- 【宇宙】月の地下は“サンドイッチ構造”、「かぐや」観測で判明 (87) - [40%] - 2009/3/29 15:02
- 【宇宙】月の表層には約80億人が10万年生き抜くのに十分な酸素が存在する [すらいむ★] (85) - [34%] - 2021/11/15 9:15
- 【宇宙】地球から122億光年先で巨大なガンマ線バーストを検出 (137) - [34%] - 2009/4/8 18:32
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について