のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,487,977人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】月の裏側では25億年前まで火山活動があった=「かぐや」観測

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :


月の裏側:25億年前まで火山活動あった…「かぐや」観測

 月の裏側では、少なくとも約25億年前までは火山活動があったことが、月探査衛星「かぐや」の
観測で分かった。これまで、表側では十数億年前まで火山活動が続いたが、裏側では約30億年前に
終息したと考えられていた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが6日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 火山活動で溶岩が流れ出せばクレーター(隕石=いんせき=の衝突痕)が埋まるため、クレーターの
密度が高いほど、その場所ができた年代は一般に古いとされる。

 JAXAの春山純一助教(惑星科学)らは、過去の月探査機より数倍細かな直径200~300メートルの
小さなクレーターまで撮影できるかぐやの特性を利用。詳細なクレーターの分布から、月の裏側にある
「モスクワの海」と呼ばれる場所のできた年代を推定。モスクワの海の北西領域は約35億年前にでき
たのに対し、東領域は約25億年前にできたことが分かった。このことから、25億年前までは火山活動
があったとした。

 月は常に同じ面を地球に向けながら地球の周りを回っているため、裏側の地形ができた年代はよく
分かっていなかった。研究チームは「5億年長く続いたことが月の進化の歴史でどのような意味を持つ
のか、今後解明したい」と話す。【西川拓】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20081107k0000m040134000c.html


JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/selene/index_j.html

月周回衛星「かぐや」搭載の地形カメラによる月の裏側のマグマ噴出活動の長期継続に関する論文の
サイエンスへの掲載について(PDF:580KB)
http://www.selene.jaxa.jp/ja/science/pdf/TC20081107.pdf

Long-Lived Volcanism on the Lunar Farside Revealed by SELENE Terrain Camera
Science DOI: 10.1126/science.1163382
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1163382

2 :

だから?

3 :

宇宙のことだけ考える人生を送りたい

4 :

5億年が長いのか短いのか

5 :

やっぱ死体が山のように積まれてあるって嘘だったのか

6 :

うちゅーじんのひみつきちは?

7 :

クレーターはうさぎが餅ついた後じゃないのかよ。

8 :

30億年前すらほんとかどうか怪しいのに25億年かどうかもわからないことが
事実かもしれないって知って天文学の人って驚けるの?

なんかお花畑な学問ってのはわかった。

9 :

その頃、地球は何やってたんだっけ?

10 :

こういう科学系ニュースですぐさま「だから?」とか、それが何の役に
立つのって言ってるやつは何なの?他のニュース見に行けばいいじゃん。

11 :

まずUSAの旗が本当にあるか証明してよ。
まずはそこから。

12 :

月の裏側の風景を裏ビデオとして売ってみたり

13 :

所詮は過去だろぅがぁ
25億年前も5分前も変ゎりゃしねーょ

16 :

むしろ地球に向いている面の方を「月の裏側」と呼ぶべきではなかろうか?

18 :

タケルとかいたかな?!

19 :

赤い宇宙服来た5万年前の地球人発見まだー?

20 :

ついこの間のことのようだ

21 :

サイエンスすげえええ

かぐやたんGJ

22 :

>>16 その発想は大事だ。

23 :

月の表にはウサギやカニが住んでるけど、裏側には何が住んでるの?

24 :

宇宙のどこかには、すでに地球人のコロニーが存在している。

太古に自力で移住したか、他の生命体によって移動させられたか、
いずれにしても地球外地球人コロニーは必ず存在する。

そして自分たちの存在を知らせる術が無いことを悔しがりながら
毎晩夜空に輝く小さなソルを眺めているに違いない。

26 :

中国の人工衛星より役に立ってる事はわかった。

27 = 21 :

かぐたんは順調に仕事してるね
中国のポンコツと大違いw

28 :

可憐な少女ルーウィットが老女ルーウィット

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p007.html#page170

日本は美しい国日本を達成するために、他国の自然を破壊する。

火山の爆発でも何でもやりたい放題。

29 :

太陽を挟んだ地球の反対側に古代文明が建設したコロニーがあるが
太陽の陰になってお互いを見ることはできない

30 :

もういい加減に、高度を下げて、アポロの残骸を撮影したら?
一つでも撮影できたら、きっと世界中から感謝されるよ。

31 :

かぐやさん、おつかれさまです
音信不通なぎょーざさんにも会いましたらどうかよろしくお伝えください

32 :

今朝の日経新聞38面の月面写真
右下に写ってるの何?

33 :

>>10
ホント、こういうスレ見るたびにファラデーの電磁誘導の実験で質問したババァを思い出すよw

34 :

月に帰ったかぐや姫から名前をとったのか
なかなかいい名前だな
頑張れかぐや

35 :

>>33
防衛の役には立ちませんが、大英帝国を防衛に値する国にするためには役立ちます。
生まれたばかりの子供が何の役に立つでしょうか。
将来女王陛下の政府はこれに税金を掛けることになるでしょう。

どれだっけ?

36 :

これは月=宇宙船説を否定するための陰謀だな

37 :


 月面のほこりは火山灰

38 = 32 :

http://mainichi.jp/select/science/news/20081107k0000m040134000c.html
右の方に写ってる遺跡みたいなのは何なの?
だれも分からないだろうけど訊いてみる。

39 :

>>36
いやいや、かぐやが噴火の証拠だと思い込んだものは実は
大型レーザーキャノンの発射の痕跡だったのかもしれんぞ。

40 :

地球を向いた方に隕石クレーターが
沢山あるのはおかしいよなぁ
あれはナポレオンかヒットラーが
射撃訓練させたって聞いたんだけど・・

41 :

街の奇跡を~貴方にあげたい~

42 :

クレーターの密度から計算・・・精度あるのかなこれ

43 :

人と雲の行く果ては何処だろう
悩み多きものの行く果ては
パノラマの島のあの上にある
月の裏のクレーターかもしれない
確かな事は分からないけれど

44 :

>>36
月の裏側=UFO基地も否定するための陰謀だな

45 :

かぐやも次を急いで欲しいなぁ。

中国は来年、再来年と立て続けに月探査機を上げるらしい。
http://www.sorae.jp/031007/2670.html

質より数で攻めるのは中国らしいが。

46 :

常に同じ面を地球に向けて地球を周回してんのが不思議だよね。なんでなの?

48 :

>>46
ヒント:「潮汐力」

科学ニュース板に居たいならそれくらい知っておけ。

49 :

問題はクレータではなく、火山の後が残っているということ。
火山後じゃないと火山によって稀少金属が集まる鉱脈が
作られにくいという話もありそうだ。(月面開発用

50 :

>>38
ナスカの地上絵と同じ。宇宙人が描いたものです。


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について