元スレ【天文】太陽の116倍の質量を持つ巨大な星を初発見=モントリオール大学[080924]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
天の川銀河系外の銀河系にそりゃ、恐ろしい程の大きさの恒星が存在してそう!
52 :
光度太陽の100万倍以上は堅いな
53 :
100万倍界王拳で太陽拳したのと同じか…凄いな。
54 :
>>51
お隣のアンドロメダ銀河は直径が22~26万光年もあり、恒星が1兆個もあるそうなので、
その中には恐ろしく巨大な恒星があるかもね。
55 :
巨大ってのは直径のことか?
57 :
>>55
いや、スレタイに「質量」と書いてあるが・・・
要は太陽116個分の重さがある星ってこと。
直径だけなら太陽の数百倍とか1000倍以上あるようなでかい星が既にいくつか知られてるよ。
58 :
59 :
でも宇宙からしたらチリにもみたない小ささなんだろうな…
60 :
ベテルギウスかわいいよベテルギウス
61 :
1光年を1ミリメートルとしよう。
銀河のスケールは10万光年くらいだから上記仮定だと100メートル程度。
小学校のグラウンドだと思え。
銀河間の間隔はちょうど郊外の小学校間の間隔ぐらいだ。
63 :
1AU(1天文単位:太陽と地球の平均距離)を1ミリメートルとしよう。
1光年は63241AUだから約63メートルにあたる。
地球の軌道が直径2ミリメートルの小さな円盤のとき、1光年は63メートルと、
相当大きく感じられるが、それでも太陽の引力圏内だそうだ。
太陽の重力が他の恒星や銀河系の重力と同程度になるのはry
65 :
昔は図鑑で見たベテルギウスの大きさに感動したが、質量が太陽の20倍程度と聞いて
拍子抜けしたような、そんなわけないだろと思ったような…。
まあ太陽の20倍という質量自体はものすごいんだけどさ…(今は14倍って事になってるんだっけ)。
67 :
>>61
そっか、じゃ歩ける距離だね
69 :
つまりとっても遠いってことですね
72 :
トウキョウトッキョキョカキョク
トナリノカキハヨクキャククウカキダ
73 :
>>27
そのリストの150倍とかは、「たぶん150倍だろう」程度の意味で、精密に測定したわけではないし。
75 :
面白い例え話だけどピンとこない。もっとわかりやすく書いてくれ。
76 :
>>75
なんでもない女の子との距離は1メートルなのに
好きなあの子との距離は遠く感じられるってこと。
77 :
質量もたいしたもんだが、それより公転周期3.77日というのがものすごくないか?
でかい恒星同士なんだから、公転半径もでかいはずだし。あり得ない数字。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】太陽系の隣の恒星に新たな惑星発見か、スーパーアース級[04/16] (85) - [35%] - 2019/5/22 16:00
- 【天文】太陽の170億倍、超大質量ブラックホールを発見 観測史上最大か (701) - [34%] - 2013/1/29 11:15
- 【天文】太陽の直径の約10倍の巨星7個に惑星7個発見=国立天文台など (65) - [33%] - 2008/10/26 16:30
- 【天文】「満地球の出」の映像初公開 月周回衛星かぐやが撮影・公開[08/04/11] (142) - [28%] - 2008/6/30 10:50
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について