のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,438,467人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】暗黒物質同士は干渉せず?=衝突中の銀河団で発見-米大学など

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2008/09/17(水) 15:44:23 ID:E20MTm3N (+35,+30,-31)
重力子が仮に存在したとしよう。なんでも次元を超えて
動けるらしいのでこちらで力が吸われているように。
向こうからも重力はやってくる。何もないが重力だけはあると
いう空間が宇宙の96%だったら。研究に値しないw
52 : 名無しのひみつ - 2008/09/17(水) 15:55:49 ID:nSPM/Tbp (+24,+29,-4)
干渉しても、それが観測できなければ干渉していないと説明されるだけ
53 : 名無しのひみつ - 2008/09/17(水) 16:50:31 ID:19bOJyoD (+26,+29,-38)
しかし解せんな・・・大気や海中に「あれ」とは言わないが
地球の公転軌道上くらいには,ちょっとくらいあってもよさそうなものだが・・・
54 : 名無しのひみつ - 2008/09/17(水) 16:59:16 ID:IS5NPRTK (+7,+9,-11)
>>53
無いのか?
55 : 名無しのひみつ - 2008/09/17(水) 19:35:46 ID:pDH/8VW1 (+25,+30,-86)
地球の表面の三分の二は暗黒物質で覆われているし、
人体の三分の一は暗黒物質でできているし、
暗黒物質を沸かして、お茶の葉を入れて飲んだりしている。

暗黒物質なんて、地球上にはありふれているよ。
56 : 名無しのひみつ - 2008/09/20(土) 19:54:28 ID:h2EUd3m3 (+35,+30,-70)
・・・という話はさておいて、

ビックバン宇宙論では、物質は宇宙開闢の三分間で生成したと言われている。
ということは、暗黒物質もこのとき生成されたはず。
宇宙の質量の90%が正体不明なのに、どうして物質の生成を論じることができたのだろうか?
57 : 名無しのひみつ - 2008/09/20(土) 20:03:52 ID:rIuPJUh6 (+24,+29,-7)
観測はされてないが、バリオンが候補の一つと考えられているから。
58 : 名無しのひみつ - 2008/09/20(土) 20:08:17 ID:BLqUjnDB (+34,+30,-89)
2つの銀河の恒星が干渉しにくいのに、暗黒物質が
干渉するとは考えにくいな。

>>56
>ビックバン宇宙論では、物質は宇宙開闢の三分間で生成したと言われている
どっかの理論だと重力密度が高いと時空が曲がり時間の進み方も
変わるんだろ?
59 : 名無しのひみつ - 2008/09/21(日) 00:47:30 ID:G81+iO9b (+29,+29,-32)
重力としか干渉しないって事は
4次元より上の物質ってことがあるのかなぁ
その次元から重力がもれ出ているとかで
60 : 名無しのひみつ - 2008/09/21(日) 00:50:34 ID:G81+iO9b (+29,+29,-5)
過去レス読んだから俺の知識ではお呼びで無いようだw
61 : 名無しのひみつ - 2008/09/21(日) 00:50:59 ID:EbynGUkm (+19,+29,-13)
暗黒物質は異次元の影
62 : 名無しのひみつ - 2008/09/21(日) 01:33:41 ID:n5FGuNpz (+24,+29,-41)
暗黒物質は観測されていない質量の総称。
観測可能対象への観測技術の不足問題が大半だと思われる。
63 : 名無しのひみつ - 2008/09/24(水) 00:05:55 ID:lUFJUQot (+30,+30,-130)
真空のエネルギー
ダークマター
ダークエネルギー
etc...etc...
仮定しないと観測結果と理論が矛盾する項目がいっぱい 果てし無いネエ

所でこの図で星間ガスがX線を発するほど高熱になってるってこたあ 生物はこの両銀河
で生き残っていられるんだろうか 銀河団でよく観察される数億度の星間ガスとか どうゆう
状態になってるんだろ
64 : 名無しのひみつ - 2008/09/24(水) 01:18:03 ID:1GbK0iYk (+24,+29,-2)
膨張宇宙モデルなんか捨てれば良いのにね。
65 : 名無しのひみつ - 2008/09/26(金) 21:55:07 ID:ZOx+p2v6 (+19,+29,-1)
幽霊どうしは、けんかしないわん
66 : 名無しのひみつ - 2008/10/31(金) 23:54:46 ID:e2bpeBOp (+24,+29,-54)
ダークマターは、宇宙空間に出来た3次元ホログラフィーのようなもので
表面張力みたいに引力が働く。現在、その解明が出来ていないだけ。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について