私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【素粒子】手抜き工事もお見通し 宇宙線で鉄筋の透視成功 -東大ら
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>102
この研究には申し訳ないけれど、予算取りのための研究成果のような気がする。
宇宙線の密度と散乱断面積が低い以上検出器を小型化することは出来ないし、
単に鉄筋を調べるのならソナーやレーダー(吉村教授がエジプトで使ってる
やつね)のような既に実用化された技術があるからね。
多分、一般受けしにくい他の研究をしているんでしょう。
この研究には申し訳ないけれど、予算取りのための研究成果のような気がする。
宇宙線の密度と散乱断面積が低い以上検出器を小型化することは出来ないし、
単に鉄筋を調べるのならソナーやレーダー(吉村教授がエジプトで使ってる
やつね)のような既に実用化された技術があるからね。
多分、一般受けしにくい他の研究をしているんでしょう。
宇宙線でこれだけ時間かけるのと同じくらい労力かければ
はるかに高い解像度で情報得られるだろうね。
はるかに高い解像度で情報得られるだろうね。
>>107
そういうことを言う奴が多いけど、どういう方法を使うんだ?
X線、ガンマ線は透過しないし、音波や電波は時間をかけても精密な画像はつくれない。
目隠ししてても時間をかけて音を聞けば形がわかるって言うのと同じ。
そりゃあある程度はわかるだろうけど。
そういうことを言う奴が多いけど、どういう方法を使うんだ?
X線、ガンマ線は透過しないし、音波や電波は時間をかけても精密な画像はつくれない。
目隠ししてても時間をかけて音を聞けば形がわかるって言うのと同じ。
そりゃあある程度はわかるだろうけど。
>>109
質量が0に近く電荷が0のレプトンが衝突相手にどれだけのエネルギーを与えるの?
質量が0に近く電荷が0のレプトンが衝突相手にどれだけのエネルギーを与えるの?
>>108
目隠し云々のたとえは物理的限界じゃなくて人間の定位能力が低すぎるんだよ。
コウモリだと1度ぐらいの定位能力を持っている。
例えばダイヤモンドの音速が20km/sぐらいだということを考えると2MHzの
ソナーを使えばどんな物質でも1cmの分解能が得られる可能性がある。
もちろん、物質と周波数によって吸収したり屈折率が低かったりするので
周波数を選ばないといけないんだけれど送信機・受信機・記録共に自由度が
高いから少なくともμ粒子を使うよりもずっと高精度化は容易だ。電波でも
同じことが言えるけれど、今注目されているのはテラヘルツ帯の利用だよね。
μ粒子法を頭ごなしに否定する訳じゃないけれど、μ粒子と破壊をする以外に
方法がないわけではないよ。
目隠し云々のたとえは物理的限界じゃなくて人間の定位能力が低すぎるんだよ。
コウモリだと1度ぐらいの定位能力を持っている。
例えばダイヤモンドの音速が20km/sぐらいだということを考えると2MHzの
ソナーを使えばどんな物質でも1cmの分解能が得られる可能性がある。
もちろん、物質と周波数によって吸収したり屈折率が低かったりするので
周波数を選ばないといけないんだけれど送信機・受信機・記録共に自由度が
高いから少なくともμ粒子を使うよりもずっと高精度化は容易だ。電波でも
同じことが言えるけれど、今注目されているのはテラヘルツ帯の利用だよね。
μ粒子法を頭ごなしに否定する訳じゃないけれど、μ粒子と破壊をする以外に
方法がないわけではないよ。
>>8
確かにやばいなw
確かにやばいなw
>>120
普通に使われているX線の透過力は30センチぐらい。
それでも放射線取り扱いの資格がないと使えない。
音波や電波もコンクリートの中に空洞があるかどうかぐらいはわかるけど、
鉄筋の太さなんてわからない。
普通に使われているX線の透過力は30センチぐらい。
それでも放射線取り扱いの資格がないと使えない。
音波や電波もコンクリートの中に空洞があるかどうかぐらいはわかるけど、
鉄筋の太さなんてわからない。
ノーベル賞級の発見続々!!!
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
>>122
うんにゃ、精度にもよるけれど鉄筋の直径測定の技術は確立している。
http://home.yomiuri.co.jp/news/20060105hg03.htm
↑これとか。
そもそもこの技術は建物なんかに使うより、山が地震で崩れないかとか、
ダムに欠陥がないかとか、そういうものの方が価値があるんじゃないかと
思うけれど。
うんにゃ、精度にもよるけれど鉄筋の直径測定の技術は確立している。
http://home.yomiuri.co.jp/news/20060105hg03.htm
↑これとか。
そもそもこの技術は建物なんかに使うより、山が地震で崩れないかとか、
ダムに欠陥がないかとか、そういうものの方が価値があるんじゃないかと
思うけれど。
>>110
> ニュートリノが通りがかりに中性子や陽子とWやZを交換してエネルギーを渡すのか?
> そんなことが起きるの?
普通に起きるよ。弾性衝突も非弾性衝突もある。
エネルギーが低い時は断面積が小さいというだけで、普通の粒子。
> ニュートリノが通りがかりに中性子や陽子とWやZを交換してエネルギーを渡すのか?
> そんなことが起きるの?
普通に起きるよ。弾性衝突も非弾性衝突もある。
エネルギーが低い時は断面積が小さいというだけで、普通の粒子。
装置の大きさが判らないが1mよりは小さいんだろ。
1カ所17時間で20カ所抜き打ちで1ヶ月。
どっちにせよ、建設時の立ち会い検査の厳格化と誤魔化しを無くすしかないな。
1カ所17時間で20カ所抜き打ちで1ヶ月。
どっちにせよ、建設時の立ち会い検査の厳格化と誤魔化しを無くすしかないな。
>厚さ1キロメーターの岩盤も透過・・
ダイヤモンドや金、それに石油など資源の発見に役立つかも。
1キロ間隔で穴を掘り、金属の発見が出来そう。
ダイヤモンドや金、それに石油など資源の発見に役立つかも。
1キロ間隔で穴を掘り、金属の発見が出来そう。
科学N+に書き込む時に
そのスレの話題に関連した問題(このスレの場合量子力学)を表示して
正解しなければ書き込みできないような仕組みを組み込めないものかな?
そのスレの話題に関連した問題(このスレの場合量子力学)を表示して
正解しなければ書き込みできないような仕組みを組み込めないものかな?
>>117
> X線だってエネルギーを1兆倍ぐらいにすれば鉄筋コンクリートを透過できるはず。
X線のエネルギーを1兆倍したら、それはもはやX線ではないのは?
それにX線の1兆倍のエネルギーを持つ電磁波ではコンクリと鉄の間でコントラストは殆どつかないと思うけどね
> X線だってエネルギーを1兆倍ぐらいにすれば鉄筋コンクリートを透過できるはず。
X線のエネルギーを1兆倍したら、それはもはやX線ではないのは?
それにX線の1兆倍のエネルギーを持つ電磁波ではコンクリと鉄の間でコントラストは殆どつかないと思うけどね
>>131
物質中ではニュートリノ振動のパターンが変化すると予想されている。
個々の散乱反応というよりは、平均された背景場による挙動の変化。
低エネルギーだとルートsが小さいんで弾性散乱を含めてあんまり反応しない。
もっと低エネルギーだと電子との弾性散乱が支配的で、核子とはほとんど反応しない。
弾性散乱すれば当然にエネルギーを失い減速するが、
エネルギーに比べて質量は小さいんでほとんど光速寸前のまま。
物質中ではニュートリノ振動のパターンが変化すると予想されている。
個々の散乱反応というよりは、平均された背景場による挙動の変化。
低エネルギーだとルートsが小さいんで弾性散乱を含めてあんまり反応しない。
もっと低エネルギーだと電子との弾性散乱が支配的で、核子とはほとんど反応しない。
弾性散乱すれば当然にエネルギーを失い減速するが、
エネルギーに比べて質量は小さいんでほとんど光速寸前のまま。
【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人が公開実験へ【ガッテン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
>>140
ν_μにもν_e成分は振動により混じってるんで、
結果として電子との弾性散乱が大きくなる場合もあるかもな。
大気ν_μなら核子との反応が主というのは140の言う通り。
つうわけで状況しだい。
ν_μにもν_e成分は振動により混じってるんで、
結果として電子との弾性散乱が大きくなる場合もあるかもな。
大気ν_μなら核子との反応が主というのは140の言う通り。
つうわけで状況しだい。
>>142
アホか。普通そういう文脈で量子あたりのエネルギーを上げるほうだと思うかバカ
アホか。普通そういう文脈で量子あたりのエネルギーを上げるほうだと思うかバカ
でもさーデケーマンションで「はーい欠陥でーす」とか言われても
直そうにも当事者がトンズラこいてたりさ。
だいたいひどいのはプロが見りゃわかるしな。
案外使いもんにならんのとちゃう?
直そうにも当事者がトンズラこいてたりさ。
だいたいひどいのはプロが見りゃわかるしな。
案外使いもんにならんのとちゃう?
しかしバックグラウンドのミューオンを高々5cm程度(径は書いてないけど)のプラシンで計測して
コンクリートと鉄筋の判別なんて、17時間くらいではろくな統計精度出ないと思うけどなあ。
コンクリートと鉄筋の判別なんて、17時間くらいではろくな統計精度出ないと思うけどなあ。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】はやぶさカプセルに微粒子 宇宙機構、成分を分析へ (506) - [23%] - 2010/9/2 17:30
- 【天文学】板垣さん、5分間で2個の超新星を発見、通算139個目[11/30] (69) - [23%] - 2019/1/12 17:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について