のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,820人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】火星の土はアスパラガスがよく育つ、NASA発表

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

最近マジで火星に生き物いそうな流れになってきたよな。

102 :

地表の白いもの・・・はスピリット&オポチュニティのとき発見されてたね。
乾きかけの水溜りみたいな場所が白っぽくなってた。

103 :

火星って窒素少ないんじゃなかったけ?
地球の生物育てるなら、水の他に窒素も欲しいところだけど。

105 :

テラフォーミングして食料惑星になるって事でおk?

106 :

>>105
>テラフォーミングして食料惑星になるって事でおk?

スゲ。その能天気さには負けた。物質の大量瞬間 (厳密に瞬間でなくてもいいが)
ローコスト輸送が実現されたなら、食料惑星もあり得る。

107 = 106 :

>>103
>火星って窒素少ないんじゃなかったけ?

大気に窒素が少ないというだけ。CHON + 硫黄 + リン は宇宙ではありふれた元素。
それが無いなんて、特別に苦労して選別する以外ありえない。たとえば鉄隕石とかね。

108 :

>>1
キャベツは?

109 :

こんにゃくもいけるな

111 :

>>110関係ねぇにも程があんぞ

112 :

>>107
窒素と言っても硝酸塩みたいな形じゃないと地球の植物には利用は出来ないよね。
CNとかN2とかだと利用できないのでは。
根粒バクテリア+マメ科植物でどうにかなるか?

114 :

そろそろ何かの種を植えて発芽するかどうかの実験でもしてみたらいいんじゃないか?

115 :

アスパラ大好きの俺歓喜!!

116 :

アスパラは先端以外いらん

117 :

温度変化のせいで植物なんか育たないよ。

118 :

>>117
地球ですら深海の温度数百度のお湯がわき出ているところに生きている生物がいるっていうから
判らんよ

119 :

>>97
偽装してますからご心配には及びません


←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について