のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,327人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】ロシアが月面基地計画、2028年から建設…火星有人飛行も

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ◆KzI.Am - 2007/09/01(土) 23:55:11 ID:??? BE:165585986-2BP(135) (+93,+30,+0)

 【モスクワ=緒方賢一】ロシア宇宙庁は31日、2025年までに月への有人飛行を実現し、
28~32年に月面基地を建設することを柱とする宇宙開発の長期計画を策定した。
ペルミノフ長官がインターファクス通信などに明らかにした。

 宇宙開発はソ連時代から国家の威信をかけた戦略的な重点分野で、プーチン政権は
国力回復を追い風に、米国に大きく水をあけられた宇宙開発への取り組みを強化している。

 長期計画によると、新型の宇宙船は15年までに開発し、20年以降には地球周辺の
軌道を回る新たな宇宙ステーションも建設するという。

 計画は3段階に分け40年までの目標を設定した内容で、火星への有人飛行も35年
以降には実現するとしている。

 米国は、18年を目標に月への有人飛行を再び行い、20年までに火星への有人探査を
実現させる計画。中国は、10年までに月面での無人探査を目指している。

(2007年9月1日14時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070901i304.htm
2 : 名無しのひみつ - 2007/09/01(土) 23:57:27 ID:3jP16r/0 (+23,+29,-2)
国際で協力じゃなくて、ばらばらかよ
3 : 名無しのひみつ - 2007/09/01(土) 23:57:41 ID:b0BPIiNl (+29,+29,-23)
第2の大航海時代か…
これでまた植民地戦争が始まるかもな
4 : 名無しのひみつ - 2007/09/01(土) 23:58:41 ID:BRRmCT6E (+28,+29,-3)
>>3
歴史の目撃者じゃないか俺達は
むしろ幸福と思うべきだ
5 : 名無しのひみつ - 2007/09/01(土) 23:59:21 ID:Jp9Vp9n7 (+24,+29,-23)
宇宙ステーションでは協力できても月や火星となると領土問題も絡むからな
6 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:01:48 ID:Tm7XdYpp (+19,+29,-15)
日本は早くガンダムを開発するべきだ
7 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:02:20 ID:DyKUnFDH (+29,+29,-58)
10年後ぐらいから月面の開発合戦となり、20年後は火星へ移るという話か。
30年ぐらいには宇宙戦争も?
9 : (,,゚д゚)さ - 2007/09/02(日) 00:08:45 ID:3VyY48cH (+24,+29,-20)

その頃にはヘリウム3がエネルギー源にできるように
なっているという予想なのだろう
11 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:09:20 ID:RgUcqWKv (+22,+29,-13)
ぜってー途中で金が足りなくなる

どうでもいいが、緒方賢一って声優だよな?
12 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:12:27 ID:ABPCqsbm (+24,+29,-17)
日本も早く、月面の一等地を見つけ手を付けて置かないと。
自由帰還軌道意外の場所だと、今の所、リスク高くなるからね。
13 : 海底ロンメル - 2007/09/02(日) 00:17:56 ID:MTUI+wpT (+30,+30,-28)
まあ、こういう無駄金をロシアが使うっていうのはいいんじゃない。
火星にはたぶんアメリカが先に着くから、中国と共同で木星を目指してもらいたい。
それでもう一回、国家破産してください。
中国を道連れにして。
14 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:19:43 ID:1Mp/Ig9r (+24,+29,-29)
たしか月と火星の土地って一部所有者いるよな?

基地建設するときはちゃんと賃貸料払わないと訴えられるぞ
15 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:23:42 ID:s3fIJZht (+24,+29,-4)
その時 人類はすでに 滅亡してんですけど・・・
16 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:29:28 ID:mi0S+2TS (+30,+29,-6)
つか2050年に月面に基地建設できてるかどうかも怪しいんすけど・・・・。
17 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:32:47 ID:DyKUnFDH (+34,+29,-13)
>>16
月面に宇宙船を不時着させれば、それが基地建設の終了。
18 : ルナ - 2007/09/02(日) 00:45:00 ID:K8/0ihjC (+29,+29,-7)
月の土地って、いくらくらいするんですか?
19 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:48:13 ID:DyKUnFDH (+29,+25,-1)
>>18
1ツキ四方で、1万ルナぐらいです。
20 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 00:58:15 ID:yvJ2glQ1 (+24,+29,-71)
まぁ現在は資源景気で懐具合がイイからな>ロシア
ただその状態がその頃まで続いているかは甚だ疑問ではあるが…
21 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 01:37:40 ID:gIOMfXiJ (+19,+29,-1)
ようやく、モノリスが見つかるわけか
22 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 01:40:36 ID:sBzwHTCA (+29,+29,-87)
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
23 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 01:53:29 ID:excpt8NO (+24,+29,-45)
そんな金があるのなら、極東の原潜解体を自分の費用でやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
24 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 01:56:09 ID:Nha5amXT (+24,+29,-6)
一方、日本は月面にシュラフを投下した
25 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 02:35:57 ID:x3viMBHh (+24,+29,-7)
俺達が昔憧れた、夢の21世紀がようやく到来するのか
26 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 02:51:45 ID:9LkoXNFm (+30,+30,-73)
日本は心配ないよ。なんせカップヌードル作ってる国だから。
宇宙開発競争にチョットぐらい遅れたって、結局カップヌードルが無くちゃ宇宙では生きられないんだ。
カップヌードルこそが日本の切り札。1ダースもくれてやれば米露とも日本に協力求めてくるよ。
カップヌードル最高!
27 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 03:04:17 ID:b9HFUtOs (+24,+29,-38)
なんかもうこういうの飽きたから
これからは月から古代文明の遺跡が発掘されて
月文明の謎を解き明かす!的新展開が欲しい
28 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 03:10:23 ID:LF7gw+LQ (+24,+29,-22)
いやいや、いっそ月面基地に貯蔵している核が大爆発して
月が衛星軌道を外れて宇宙の彼方へ飛び去ってしまうくらいの展開で
29 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 03:38:51 ID:ScRnSHB+ (+24,+29,-5)
基地造る場所で揉めたりしないのか
日本はなにやってんだ
30 : 踊るガニメデ星人 - 2007/09/02(日) 07:21:48 ID:ggQtjB5W (+24,+29,-35)
もうちょっと月を詳しく探査して欲しいな、表面の石や砂を調べるだけ
じゃなくて、何千メートルもの地下までボーリングして、月の内部構造
をもっと詳しく調べてほしい。
31 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 08:55:23 ID:rUSKNUFV (+23,+29,-5)
宇宙船に穴を開ける気か!
32 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 10:20:27 ID:DyKUnFDH (+20,+22,+0)
>>31
クレータなら沢山
33 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 10:55:08 ID:oJkj2Okb (+24,+29,-24)
そうだな。核廃棄物処分場を月に作れば良いんじゃね?
それから重力無い利点で新合金開発研究所も。ルナチタニウムも現実になる。
34 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 11:16:10 ID:4TjTsuc8 (+18,+23,-13)
2028年じゃもうプーチンじゃないだろうな・・
35 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 13:55:15 ID:/PTnuXkm (+24,+29,-14)
とりあえず、日本も一等地確保しとこうぜ。

・・・そうすると、韓国辺りが、日本のすぐ隣に基地作りそうな気がしないでもないが。
36 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 22:22:01 ID:JPrJt2SV (+29,+29,-27)
ロシアと中国とアメリカと欧州が月を目指してロケットを打ち上げたとき、
日本は南極を目指して科学調査旅行に向かった
37 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 22:22:31 ID:cfl1F0f4 (+24,+29,-32)
その頃にはロシアの資源は枯渇するから無問題
38 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 22:22:53 ID:JPrJt2SV (+29,+29,-50)
ロシアと中国とアメリカと欧州が月に着陸して貴重な月の岩石の調査を始めたとき
日本は南極で月の隕石を発見した
39 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 22:55:00 ID:yY0ID0BY (+19,+29,-2)
領土増やすつもりだな
40 : 名無しのひみつ - 2007/09/02(日) 23:09:02 ID:PlOxCi5/ (+25,+29,-4)
金はどこから調達するんだ?
41 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 00:02:08 ID:64l2JeDv (+33,+29,-37)
>>40
世界の大金持ちから1回20億円で宇宙旅行費用を徴収
42 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 00:10:34 ID:iOXwA81q (+21,+29,-17)
うさぎと亀に例えると
日本は何?
43 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 00:13:01 ID:/LCA4FYP (+17,+27,+0)
ムーンライトマイルか
44 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 12:50:56 ID:dU/ms6ZC (+10,+19,+1)
>>42
地蔵
45 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 13:59:36 ID:qtxGd3f0 (+15,+23,+0)
>>44
わらた
46 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 21:26:14 ID:64l2JeDv (+29,+29,-23)
とりあえず、ロシア系か米国系か中国系か欧州系の外資系宇宙企業に入社すれば日本人でも宇宙に行けるよ
テクノーラ社みたいな
47 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 22:34:16 ID:wmM5qMnW (+27,+29,-4)
20年後か、死んでるからどうでもいいや
48 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 22:53:09 ID:RUTLTaQj (+14,+29,-12)
つ抗うつ剤
49 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 23:39:55 ID:64l2JeDv (+28,+29,-12)
>>47
お前は団塊の世代かっ!
50 : 名無しのひみつ - 2007/09/03(月) 23:59:08 ID:7BfFCZVp (+24,+29,-24)
資源売ってその資金で技術開発か
賢いな
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について