のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,640,347人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AM2+】AMD Phenom/PhenomⅡ総合 Part82【AM3】

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 測れない + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomⅡシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※次スレは>>980前後で立ててください。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomⅡ総合 Part81【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249987651/

■関連スレ
PhenomII 785Gダ(・∀・)795GXダ AMD雑談スレ589番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250353186/
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249468042/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242823551/
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part25【Phenom/Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247818296/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 47way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239850967/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第29世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247396388/
【AMD】K10stat Part2【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247916211/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/

デスクトップCPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
CPU -> マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx

2 = 1 :

■K10系ロードマップ (45nm)

PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 $245?. 09年8月13日
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 $245  09/04/23
PhenomII X4 945   3.0GHz 512KBx4+6MB  .95W AM3 $195  09/06/12
PhenomII X4 945   3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 $195  09/05/28
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+.$195  09/01/10
PhenomII X4 925   2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3       ?
PhenomII X4 920   2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+.$195  09/01/17
PhenomII X4 910   2.6GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 ----  OEM向けのみ
PhenomII X4 905e.  2.5GHz 512KBx4+6MB  .65W AM3 $195  09/06/05
PhenomII X4 900e.  2.4GHz 512KBx4+6MB  .65W AM3       09年?
PhenomII X4 820   2.8GHz 512KBx4+4MB  .95W AM3       09年?
PhenomII X4 810   2.6GHz 512KBx4+4MB  .95W AM3 $175  09/02/27
PhenomII X4 805   2.5GHz 512KBx4+4MB  .95W AM3 ----  OEM向けのみ
PhenomII X3 740BE. 3.0GHz 512KBx3+6MB  .95W AM3       09年?
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB  .95W AM3 $145  09/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 512KBx3+6MB  .95W AM3 $125  09/02/20
PhenomII X3 705e . 2.5GHz 512KBx3+6MB  .65W AM3 $125  09/06/05
PhenomII X3 700e . 2.4GHz 512KBx3+6MB  .65W AM3       09年?
PhenomII X2 550BE. 3.1GHz 512KBx2+6MB  .80W AM3 $102  09/06/05
PhenomII X2 545   3.0GHz 512KBx2+6MB  .80W AM3 \9800. 09/07/31

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応
※AM2+版は09年Q2にラストオーダー、Q4に生産終了

DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR3メモリ対応……SocketAM3マザーボード
DDR2/3両対応……Jetway等の一部のマザーボード

3 = 1 :

■K10系ロードマップ(65nm)
http://www.amd.com/pricing/

Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 140W $173 08/07/02
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 125W $173 08/09/26
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 512KBx4+2MB 125W $163 08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz 512KBx4+2MB 125W $153 08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz 512KBx4+2MB . 95W $153 08/06/07
Phenom X4 9650   2.3GHz 512KBx4+2MB . 95W $142 OEM向けのみ
Phenom X4 9550   2.2GHz 512KBx4+2MB . 95W ---- 08/04/27
Phenom X4 9450e.  2.1GHz 512KBx4+2MB . 65W      2009年1~3月
Phenom X4 9350e.  2.0GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X4 9150e.  1.8GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02

Phenom X3 8750BE. 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 国内未発売
Phenom X3 8750   2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz 512KBx3+2MB . 95W $101 08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 08/12/02
Phenom X3 8250e.  1.9GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 国内未発売

5 = 1 :

レビュー
低価格デュアルコアCPUの横並び比較から,新製品の立ち位置を探る

Phenom II X2 550 Black Edition/3.1GHz
Athlon II X2 250/3GHz

初のL3キャッシュ搭載モデルと,Phenom II世代のAthlon。2種類の新型デュアルコアCPUを宮崎真一氏が評価する。1万円弱~1万円強という,
激戦区の低価格デュアルコアCPU市場へ切り込んできた両製品は,ゲーム用途を考えたとき,どのように位置づけられるべきCPUだろうか。従来製品やライバル,上位モデルと比較した結果をお届けしたい。

AMDはデスクトップPC向けCPU,下記の4製品を発表した。


Phenom II X2 550 Black Edition/3.1GHz(以下,X2 550)
Athlon II X2 250/3GHz(以下,X2 250)
Phenom II X4 905e/2.5GHz
Phenom II X3 705e/2.5GHz

本稿ではこのうち,低価格なデュアルコアCPUであるX2 550とX2 250を取り上げたい。
クアッドコアの必要性が必ずしもあるわけではない現在のゲーム用途において,1万円前後で購入できるこれらデュアルコアCPUは,どう位置づけられるべきなのか。
AMDの日本法人である日本AMDから入手した製品サンプルを使って,検証していくことにしよう。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/

消費電力に明暗。X2 550はあまり下がらずもX2 250は高負荷時が低く,魅力的に

7 = 1 :

レビュー
Phenom II初の省電力版が持つバランスをチェックする
Phenom II X4 905e/2.5GHz
Phenom II X3 705e/2.5GHz
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/
Phenom IIシリーズ初の省電力版。こちらについても宮崎真一氏によるレビューをお届けしたい。
TDP 65Wで動作クロック2.5GHzのクアッドコア&トリプルコアCPUを,ゲーマーはどう認識すればいいだろうか。
AMDはPhenom II X4/X3シリーズの省電力モデルとなる「Phenom II X4 905e/2.5GHz」(以下,X4 905e)と「Phenom II X3 705e/2.5GHz」(以下,X3 705e)を発表した。

その結果はグラフ1のとおり。
省電力機能無効時は,どちらも113WとX4 920からかなり消費電力が抑えられているものの,X3 720と比べるとあまり差はない。
しかし,高負荷時においては,X4 905eとX4 920の差は45W,X3 705eとX3 720との差は18Wと省電力モデルらしく,消費電力の低減を実現している。

X3 705eも同様でX3 720の1.325Vから1.175Vへとコア電圧が下げられている。
その一方で,デュアルコアCPUのE7500はともかく,Q8400Sと比べても高負荷時で20Wほど依然として高い点は指摘しておきたい。
低消費電力は評価できるものの
ゲーム用ではコストパフォーマンスに難

 Phenom IIシリーズにおける省電力モデルを待ち望む声は大きかった。そういった需要に応えるべく登場したX4 905eとX3 705eは,従来モデルから消費電力の低減を実現していることはテストにより確認できた。
しかし,消費電力の面では依然としてCore 2 Quad Q8000Sシリーズに利があり,さらなる省電力化を望みたいところが本音であはる。

8 = 1 :

レビュー
「GTA IV」と16種のCPUでチェックする,
「ゲームにおけるマルチスレッド最適化」の現在
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/

 最近のいい例といえるのが,PC版「Grand Theft Auto IV」(邦題 グランド・セフト・オートIV PC版 【完全日本語版】,以下 GTA IV)だ。
合計16種のクアッド/デュアルコアCPUでベンチマークテストを行ったところ,非常に興味深いデータが得られたのでテスト結果をお届けしたいと思う。
テスト環境 グラフ2は,GTA IVのベンチマークモードで取得したCPU使用率をまとめたものだ。
Core i7ファミリーが,30%にも満たない使用率でありながら,最大のパフォーマンスを発揮している一方,
Athlon X2,Athlon 64 X2では,90%前後で“ブン回し”ても,クアッドコアCPUに届かないスコアしか示せていないわけだ。

グラフ2  Phenom IIのクアッドコアCPUだと,使用率は50~60%。CPU使用率に余裕のある状態のほうが,ゲームはより安定して動作することを考えると,
GTA IVを満足にプレイすることを前提にしたとき,デュアルコアCPUは上位モデルでも少々厳しい状況を迎える可能性があるとはいえそうである。

9 = 1 :

>>1 以外前スレ丸写し

前スレで出来た新語 「つるす」 →「 晒す」の意  用例 : PCの構成をつるせ

                                          以上 ノシ

10 :

低電圧で動かして石が逝く事ってあるのかな?
955BE買って、低格に不満が出なかったら暫くは低電圧でウマーしたいんだけど

あと、OC向けマザー=低電圧耐性もあると考えていいのだろうか

14 :

低電圧すぎてCPUが壊れる事があるのか?

15 :

>>10
大昔のSocket7の話だけど、電圧下げすぎてBIOSが飛んだことならあるよ。

16 :

というか電圧盛るより電圧下げすぎたほうがCPU的にやばいとか見たことあるな
電流がどーちゃらこーちゃらで

17 :

>>14
低電圧化は逆OCになっているのを理解しているか?

20 :

熱くても泣かない

23 :

つるすが新語ってwww
頼むからもう勘弁してくれw

24 :

PCつるせよ

25 :

>>21
お前さんが我慢大会が好きな事だけ分かった

26 :

すくつ、ガイシュツに比べるとまだパンチ力に劣るか・・。

27 :

最近マジで間違えてる奴が多い喧嘩版に告ぐパンチ力だな

28 :

提灯記事は良く聞くが行灯記事は初めて聞いたな

これも新語なの?

29 :

屁飲むマジちんぽこくせー

33 = 1 :

> 行灯記事

中途半端です、1万年と2千年ROMってくだしあ >>22

34 = 29 :

ちんぽぶりぶりぃ~

41 :

4コア化するならファンコンとか導入して温度計る様にした方がいいんでないかい。

42 = 29 :

負け組の癖に声だけはデカくて生意気AMD信者

43 = 20 :

暑い中ごくろうさまです

44 :

>>42
こういう基地外染みたアンチレスが多くなったな
CPU関係もGKGKと喚く基地外連中がわんさかいるゲハみたいになっちまうのかねぇ・・・

48 :

当たりだしエアフロ完璧だろw

50 :

>>49
たぶんそうなのね。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 測れない + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について