のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,314人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★785杯目 生誕祭味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = 455 :

試験の問題は一問のみですか?

502 :

ノシ
「あなたの好きなものについて論述せよ」のように
個人の嗜好を尋ねる問題でしたか?

503 = 480 :

>>496 NO? 唯一解が無い問題なので、ジャスト正解!はないのではないでしょうか。

>>497 YES? そうですね。多分私の想定している試験くらいでしか出ないタイプの問題かと。

>>499 NO シャイニングって、あのワーナー映画のシャイニングですか? 

504 = 459 :

ウミガメ問題ですか?

505 = 453 :

>>498 忍たま...また懐かしいものをチクチクと

ばらつきがあるのは自然なことですか?

506 = 480 :

>>501 YES たった一問ですが、中々斬新な出題でしたね。

>>502 NO 個人の嗜好に左右はされませんが… 思考には左右されますね! ←上手い事言った。

>>504 NO 試験でウミガメなんて出されたらそれこそネタ解答集が作れますねw

507 = 495 :

見当違いな答えは重要ですか?

508 = 496 :

見当外れの答えを書いている者は、狙ってそうしているのですか?

509 = 455 :

見当違いの回答を書いた受験者は出題を理解していましたか?

512 = 502 :

学校の試験ですか?

513 = 480 :

>>505 YES ばらつきがあるのは当然な試験問題でした。皆さんも回答した事、あると思います。

>>507 YES? 見当違いの答えを書いた彼は、ある意味開き直ったと言えます。

>>508 YES 開き直って、その答えを書きましたが、まぁ受かるとは思ってなかったでしょう。

514 = 458 :

受験者の年齢は重要ですか?

515 = 482 :

時代や地域は重要デスカ?

516 = 453 :

アンケートますか?

517 = 480 :

>>509 YES! 理解した上で「俺には答えられない」と彼は確信を持っていました!

>>510 NOw ポアンカレ予想でもリーマン予想でもヤンミルズ方程式でも無いですw

>>511 NO 点数を付けるタイプの試験ではありませんね。点数を付けるなんて差別とぬかすモンペもいるそうで。

518 = 455 :

その試験は仕事の採用試験ですか?

519 = 480 :

>>512 NO! そう、勿論こんな問題学校の試験で出すとは思えません。余りにも不公平ですからね。

>>514 上記通りです。

>>515 YES 現代日本とお考えください。

>>516 NO アンケートではないですが、個人の考えが関わる点は似ていますね

520 = 453 :

グーグル社の採用試験ますね?

521 = 496 :

知識よりは、発想力を問うような問題ですか?

522 = 480 :

>>518 YES! 採用試験でした。では、どんな問題を出されたのでしょうか。
           採用試験ですから、みんな合格したいと知恵を絞るはずですが…?

>>519 NO? グーグルさんの採用試験はオリジナリティ溢れるそうですが、これは違いましたね

523 = 458 :

将来の夢ですか?

524 = 453 :

なんの採用試験かは重油ですか?

525 = 480 :

>>521 YES 発想力以外にも、対応力を見るための試験内容だったと言えるでしょう。

>>523 NO その問題で見当違いの内容を答える奴は一体… プリキュアとか書いておけばいいのに

>>524 YES ここでは仮に、出版社だったとしておきましょう。

526 = 453 :

正直者を採用しましたか?

527 = 496 :

「問題を作れ」みたいな問題ですか?

528 :

この会社に受からなかったらどうしますか?的な問題でしたか?

529 = 455 :

出題は「あなたならどうする」的なシチュエーション問題でしたか?

530 = 482 :

アナタハカミヲシンジマスカ?

531 = 480 :

>>526 NO ちなみに、見当違いの答えを書いた奴は受かりました。

>>527 NO ある意味そっちの方が優しい問題だったかもしれません。

>>528 NO その問題で見当違いの内容を答える必要はありませんよね?

532 = 496 :

問題を額面どおりに受け取ると、絶対正解が出ないような問題ですか?

533 = 453 :

我が社の問題点は何か?を採用試験に出しましたか?

534 = 480 :

>>529 NO あなたはどうする、という内容なら問題を見た時点で回答を諦めないでしょうね

>>530 ハイ ワタシハ アブダラシンサマヲ シンジマス

535 = 458 :

問題が駄洒落になっていましたか?

536 = 459 :

その設問に答えるためには、特殊な知識が必要ですか?

537 = 480 :

>>532 NO 正解は存在しますが、今からそれを答えるのは非常に難しいでしょう…

>>533 NO そういう内容ではありませんね。むしろ、我が社に興味が有るなら、という問いかけでした。

>>535 NOw いくら出版社といえども出していい問題と悪い問題があるんやでw

538 = 455 :

>見当違いの答えを書いた奴は受かりました。 Σ(・∀・;)

自信を持って回答を書いた受験者はいましたか?

539 = 502 :

書籍の奥付は関係ありますか?

540 = 453 :

問題の答えが、一般人が知ってちゃだめそうな知識でしたか?

541 = 480 :

>>536 YES! そして、受けようとしている会社は出版社です…!

>>538 NO? 多分いなかったと思います。見当違いの彼は受かって驚いてました。

>>539 NO 関係ありません。この本の奥付にある版数を答えてください、なんて問題ではありません。

542 = 458 :

我が社の創立年は?

543 = 480 :

>>540 NO むしろ知っている一般人はかなりいたみたいですよ

>>542 NO! 非常に惜しいですね。別解として採用したいくらいです。実際どこぞではあったみたいですが。

544 = 482 :

ボブおはよう、あれは机ですか?

545 = 459 :

イデオロギーとか信仰している宗教などを答えさせるような問題でしたか?

546 = 458 :

四季報の内容を問う問題ですか?

547 = 453 :

差別的な事象は関係ありますか?

548 = 455 :

回答の文章は長いもの(400字以上とか)が多いですか?

549 = 480 :

>>544 NO あれは、メアリーです。

>>545 NO 個人の考えに左右される内容ですが、それで成否が決まる問題じゃありません。

550 = 496 :

知識をそのままストレートに書いたらダメな問題ですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について