のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,137人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★762杯目 豚ステーキ味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = 36 :

>>498
>>500

はい!!!

ではまとめてください。

502 = 477 :

いつもどおり母親に起こされてラジオ体操に行く少年
場所に着くとラジオに合わせて手をあげたり空を見たり
終わったらスタンプを貰うためにラジオ体操カードを差し出す
スタンプも埋まって今日は夏休み最後の日
今までためてきた宿題を片付けなければなりませんでした

503 = 36 :

>>502

はい!!!!
大正解です!!

以下解説、、、、

504 = 36 :

亀太!亀太!!亀太!!!おきなさい!!
夏休みも終わりに近づいたある日、母親に起こされた亀太君は
絶望感で一杯だった。こんな早く起こされて、ラジオ体操に駆り出された後、
たまっていた夏休みの宿題をやらねばならないからだ。
ああ、ちょっと前までは色々遊びにいけて楽しかったのになあ、、、
そんな絶望感を抱きながら、亀太君は嫌々ながらラジオ体操の会場へと向かった。
「あ~たらしいあさがきた~」の歌が終わると、例のラジオ体操のおじさんの声で
「腕を前から上げて、、、背伸びの運動!!」
亀太君はそのとおり、腕を上げて背伸びの運動をしたのだ。
体を上にそらす運動などを経て、最後、深呼吸で終了。
終了後、亀太君は班長の海雄君に判子をもらい家に帰った。
一難去ってまた一難、溜まりまくっていた夏休みの宿題を片付けなければならないと言う
地獄を味わうことになるのであった。

505 = 458 :

乙!
夏休みの宿題は毎日少しづつやるもの(キリッ

506 = 429 :

乙でした
小学校ってそんなに宿題あったかなあ、もう忘れたw

507 = 355 :

乙でした~
夏休みの宿題は早めに終わらせる派だったので、亀太くんの気持ちは
理解しずらいですw

508 = 431 :

乙っすー
そいつはラジオ体操の中の人でしたか
ラジオ体操と地獄は別の話だったんですねー
紙を差出したために地獄になったっていう一つの話だと思いました

509 = 477 :

乙です
自分は追い詰められたら出来る子です

510 = 36 :

みなさん、お付き合いありがとうございました。

>>505
そのとおり!!
まあ、私は出来ませんでしたが、、、、

>>506
学校にもよるのでしょうか。
ちなみに私は出来が悪かったので、人一倍宿題出されましたよ。
まあ、碌にやりゃあしませんでしたが。
今となってはいい思い出です。

511 = 36 :

>>507
>>509
私は、追い込まれてもやらずに開き直るタイプでした。

>>508
読み返してみましたら、その辺ちょっと不親切だったかもしれませんね。
というか、地獄のくだりはないほうがもっとライトなスープに出来たのではと反省、、、、

512 :

まだ人がいるようでしたら一杯いかがでしょうか?

513 = 477 :

ノシ
いただきます

514 = 36 :

ノシ

515 = 512 :

それではよろしくお願いします。


【問題】間違っちゃいない

A:おい、それ違うだろ。

B:いや、何だって同じだからこれでいいんだよ。

その後Bのちょっとした工夫にAは「ああ、なるほど」と感心したが、嫌な空気になってしまった。

この状況を説明してみて下さい。

516 = 36 :

嫌な空気になってのは、AがBに嫉妬したからですか?

517 :

ノシ

AB以外に登場人物はいますか?

518 = 512 :

>>516 No 悪意等はありません
>>517 No 人はAとBだけです

519 = 517 :

AとBはいま何かを作っている所ですか?

520 = 36 :

AとBは数学かなんかの問題を解いてますか?

521 = 393 :

ノシ

二人は犯罪を行っているのですか?

522 = 512 :

>>519 No 特にこれといった事はしていません
>>520 No 勉強はしていません
>>521 No 普通の生活をしています

523 = 477 :

Aはいわゆる正攻法で、Bはちょっと頭を使って何かをしようとしていた感じですか?

524 = 512 :

>>523 Yes!!! Aの正攻法でもBの工夫でも、ある結果は同じになりました

525 = 517 :

Aの「それ違うだろ」のそれとは、何か具体的な物質を指して言っていますか?

526 = 36 :

AとBは魚を焼いていた。
Bはいきなり魚を茹で、あとで焦げ目をつけた。
これで焼いたのと同じ。
ますか?

527 = 512 :

>>525 Yes!! ある物を指して思わず口にしてしまいました
>>526 No! でも考え方としては、そういった方向です

528 = 477 :

嫌な空気と言うのは雰囲気のことですか

529 = 36 :

お中元を贈ろうとしている?

530 :

料理していますか?

531 = 517 :

Aが違うと指摘した部分は、Bの言う通り「何だって」代用が効くような事ですか?

532 = 393 :

2人は絵を描いていた。
Aはある部分に紫色を塗ろうとしたが、Bは赤色を塗り始めた。
Aは一瞬困惑したが、次にBが青色を薄く塗り重ねたことで合点がいった。

と、いうような感じのことなのですね?

533 = 512 :

>>528 No? 若干雰囲気も悪くなってるかもですが、別の出来事で特に空気が悪くなっています
>>529 No 贈り物は関係ありません
>>530 No 料理はしていません
>>531 No? ちょっと質問が難しかったので。
         何でもいいのでなく、Aが必要としてる物に類似してる物をBは使用しました。 こんな返答でよろしいでしょうか・・・?
>>532 No 絵は描いていません

534 = 393 :

二人は科(化)学的なことをしていますか?

535 = 530 :

有毒ガスが発生しましたか?

536 = 458 :

いやな空気というのは
悪臭か何かで実際に空気が悪くなっていることですか?

537 = 477 :

本来使う道具をAは探したがBは手近な代用品を使った?

538 = 517 :

Bがそれを使ったのは、Aが想定していた物がその場に無かったからですか?

539 :

ノシ
AとBの他に登場キャラはいますか?(非人間含む)

540 = 512 :

>>534 No ごく平凡な生活中に起こった平凡な事です
>>535 No!!! 有毒ではないですがBの取った行動でその場の空気は確実に悪くなりました
>>536 Yes!!! とにかくAはこの空気を換えたくて仕方ありませんでした
>>537 Yes! 形が同じなら内容物は何でもよかったのでした
>>538 Yes Aが必要としていた物がその場にあってもBの使い方は変わりません
>>539 Yes!!!! あるキーとなる生き物が登場します

541 = 431 :

それとは普通の家にあるものですか?

542 = 539 :

カメムシがいましたか?

543 = 517 :

Bは本来無機物を使うべきところに、生き物を使ったのですか?

545 = 36 :

殺虫剤は関係ある?

546 = 512 :

>>541 Yes!! どこの家庭にも必ずある筈です
>>542 No もっと身近なものです
>>543 No 生き物は使いません。むしろある生き物を・・・
>>544 Yes!!!!! あとはどうして空気が悪くなったか
>>545 Yes!!! Aが欲していた物が殺虫剤でした。でもBは

547 = 477 :

ヘアスプレーとか?

548 = 36 :

殺虫剤を使えば良いのに、ゴキブリを燃やしましたか?

549 = 517 :

Bが使ったのも何かのスプレーですか?

550 = 512 :

>>547
>>549 Yes!! Bは何故かヘアスプレーを手に取りました

>>548 Yes!!! 正解!では解説に行きたいと思います。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について