のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,051人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★733杯目 寄生虫味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = 190 :

ラナルータを唱えようとしたのにマホトーンを次々に食らいましたか?

252 = 180 :

>>249 Yes!!!!!
>>250 関連No 口に入るNo

253 = 193 :

あ、かぶった。
>>249はナシでお願いします。

窓に何かいましたか?

254 = 180 :

>>251 No ごく普通の一般家屋で起きる現象ですかそれはw

255 = 184 :

時間帯はもうとっくに朝なのに光が入って来ない、これって…ということですか?

ところで1レスで複数質問したり、自分がした質問の答えが出る前に
質問するのは控えませう

256 = 182 :

夜が明けたのに日差しが入ってこない
夜が終わらない・・・
百物語目を話してはいけない

どういうこった

257 = 180 :

>>253 No いあいあはすたあ!ません
>>255 Yes!! あとは口をつぐんだ理由を当てて頂ければ

258 = 181 :

時間帯は朝で、話し終わると命に関わることってなんだ?

カラスいます?

259 = 211 :

現実逃避していましたか。

260 = 180 :

>>258 No
>>259 ある意味Yes!

100話目が終わってないのに怪奇現象が起こるという事は…

261 = 182 :

>>260
それが100個目の怪奇現象ってことだから

262 = 238 :

話数のカウントを間違えていた?

263 = 190 :

百話目が終わったら何か起きるかわからん!
ですか?

264 = 211 :

実は100個済んでいましたか。

265 = 180 :

>>261 No 百「物語」ですから、つまり?
>>262 No

266 = 193 :

嗚呼、窓に!窓に!
とか言うつもりはなかったのにw

日が射さない事が危険なのですか?

267 = 181 :

夜が明けない・・・周りの時間止まってて、百話目が終わると時が崩壊するとか変な設定が浮かんだ。
どうです?

268 = 180 :

>>264 No! 今話すと「100話目」になるというところです!
>>266 No
>>267 何が起こるかは解説でも設定してません

269 = 181 :

もしかして、その怪現象こそが亀子の百話目?

270 = 180 :

>>269 違うけど限りなく正解に近いです!

271 = 193 :

怪現象に亀子が気付き、それについて話そうとしたら、
百話目が完走するからですか?

272 = 180 :

>>271 Yes!!!!! 正解! 解説行きます!

273 = 181 :

亀子の百話目に「夜が明けない」というシチュエーションがあった。
これでどうだ!?

274 = 180 :

【解説】
百個目の怪談を話し終えた時、何かが起こる……それが百物語だ。

さて最後の話を、と周囲を見渡した亀子はふと気になった。
------怪談を始めたのはいつだったかしら?
それぞれが選り抜きの怪談を披露し、それに対して軽く感想を言ったりする時間も含めて
ひとつの話にかかる時間は少なく見積もっても4~5分程度。
怪談を始める前に見ていたテレビの時刻表示は既に日付を変えていた。
そして今、亀子が話そうとしているのは百話目の怪談……。
14話も話さないうちに1時間、百話なら7時間は経ってしまっているはずなのに、
なぜ窓の外は暗く、朝の喧噪も全く聞こえてこないのか?
とっさにそれをメンバー達に伝えようとした亀子はふと気付いた。
------これを話してしまえば「百個目の怪談」になってしまわないだろうか?
「百個目の怪談を話し終えたとき、何かが起こる」
確かめてみよう、という気にはなれない。
やがて周囲もそれに気付いたのか、「怪談」を口走ってしまわぬよう口を閉じた。

100話目の話をして百物語を終わらせる事はとても出来ない。
この状況をどうするか話し合うことも「怪談」になってしまいそうで怖い。
明けない夜が続く外に出るのも恐ろしい。

がんじがらめの状況で、亀子達は途方に暮れるしかなかった。

275 = 181 :

>>274
ああ、そういうことか!やられた!

出題乙です。
推理して状況が見えてくる過程が楽しかったです。

276 = 184 :

なるほど…自分頭固いなあ。
この季節にオカ問っていうのもいいもんですね。
Mがめさん乙でした~

277 = 182 :

>>274
そういうことかー 乙

単純に百物語が終わったらどうなるみたいな設定は仲間の中で初めにありましたか?
これを用意して聞かなかったのがあれだったな
納得

278 = 238 :

乙でした。
現状の確認が怪談になっちゃうのかー
確かに黙る以外の選択肢が無くなるな。
個人的にかなり面白かったです。

279 :

なるほどね~
面白かったです
乙です!!

280 = 197 :

乙でした!
よく考えるとすごい怖い事態ですね。

281 = 193 :

乙でしたー。

自分なら、
「とりあえず、百物語はお開きにしよう。話はそれからだ。」
で、一端終わらせるかなぁ。

282 = 180 :

>>275 乙様でしたー。楽しんで頂けて幸いです
>>276 寒い冬に寒い話を作ろうと思いました。乙様です
 Mがめって……そんな呼ばれ方……嬉しいじゃないですか!
>>277 そういう事でしたー乙様です
>>278 乙様でした。お褒めの言葉ありがとうございます!
>>279 ご笑味いただきありがとうございます!乙様です!!!
>>280 乙様でした! 彼らの行方は誰も知りません

283 = 180 :

>>281 乙様ですー。怪奇現象の主が「お開き」を認めてくれますかねえ……

284 = 187 :

しまった、ネット以外の事に気を取られていたらいつの間にか終わってたorz

乙でしたー。

285 = 182 :

>>282
夜食に軽いのどころか個人的に満腹でしたよ~
こういうのよく考えつくと感心します

286 = 180 :

>>284 乙様でした。Mだけど放置プレイだけはらめええ!

287 = 180 :

>>285 ありがとうございます!お褒めの言葉は
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルと言われるのと同じ暗い嬉しいです!

288 = 193 :

>>283
主が百物語のルールに従うなら認めるのでは?
百物語関係ない怪現象ならお手上げですけどねー。
SANチェックくらいしかする事ないですw

290 :

ぎゃああああああん
乗り遅れた……orz
なかなかタイミングが難しいぜい

291 = 238 :

>>288
その「認めるのでは?」を試すのに命がけだからなぁ
しかも、自分の命だけでは済まなそうだし

292 = 193 :

>>291
この場で「お開き」を宣言する事にはリスクはないと思ったのですよ。
そこから進展が無ければ、やはり黙りこくるしかないですが。

293 = 180 :

批評は歓迎ですが、長くなるなら説むじゅにどうぞ
個人的には、そこで「リスクは無い」と言い切れる度胸は持てないです

294 :

誰かいますか?
スープあります。

295 = 294 :

時間が早かったようです。
また後日に…

296 :

まだいらっしゃいますか?ノシ

297 = 296 :

と思ったら…orz
また後日楽しみにしています。

299 :

ノシ 上から十三番目で
なければ一番下で

300 = 298 :

では一番下で。

【問題】「サイレントルーム」
男は友人に電話をかけて数日後に会う約束をとりつけると
冷凍庫から取り出した氷の塊に指が2本入る程度の
大きさの穴を開けた。

なぜか。

※コテハン回答歓迎。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について