のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,127人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★681杯目 青春の味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = 473 :

乙さまー
いい問題でした

502 = 469 :

元ネタは某クイズ番組でありました!

かような小ネタしかお出しできず申し訳ないであります!
自分はこれにて撤退であります!
ご参加乙でありました!

503 :

どこからともなく笛の音が聞こえてきます♪「12 FRIENDS」
久方ぶりの出題ながら何時もの情けない小噺で恐縮ですが
こんな前座にもお付き合い頂ける
並みじゃナイ!ひるまナイ!くじけない!な方々がいらっしゃいましたら
02:13頃小噺を一席披露致します

504 :

ノシ

505 :

ノシ

506 :

ノシ

>>505
sage外れてるよ

507 = 505 :

すみません間違えてageてしまいましたorz

508 = 503 :

遅れてすいません。 いつものと違うパソコンなのでやり方に手間取ってしまいましたorz
ではしばしのお付き合いを
嵐以外は何でもok、旬札上等で夜露死苦!!
【問題】「信仰(おもい)は儚き人間の為に」←原案多謝雑談新春仮想パーティー93師
仮面を被り奇妙な踊りを踊る老人達(A)
そしてAに感謝しながらそれを見つめる人々(B)
彼らの身に何がおきたのか?内容を保管して噺を完成させて下さい。

509 = 506 :

現代の話ですか?

510 = 503 :

>>509 NO 現代日本ではちょっと無理がある噺です。

511 :

宗教ますか?

512 = 504 :

老人達は男性ばかりですか?

513 = 505 :

Aが行っているのは何かの儀式ですか?

514 :

ノシ

踊っている老人達は踊っていなくても感謝されるような人々ですか?

515 :

ノシ 犯罪ますか?

516 = 506 :

Aは老人でなければいけませんか?

517 = 503 :

>>511 YES? ただ系統化した宗教というよりも原始的な信仰といったものでしょうか。
     わかりにくい文ですいません。
>>512 原作では確か男性だけでしたが特に性別は関係ないかと。

518 = 503 :

>>513 YES その一種です
>>514 YES 善良な人々です。 ただ踊った事により更なる感謝の念が増しています。
>>515 YES? NO? 刑法的な意味での犯罪は関係ないかもただ・・・
>>516 ある理由から老人であったほうがベストでした。
久しぶりの書き込みなのでいつもながらの遅レスですいませんorz

520 = 504 :

現代ではない日本ですか?

521 = 503 :

>>519 YES そしてその事が以外に重要なのです。
>>520 原作では日本の過去の架空の村での噺です。
     ただ日本でなくても成立はします。

522 = 506 :

豊作の祈りとか雨乞いの儀式とは違ったものですか?

523 = 514 :

Aは村で相談などをして決められましたか?

524 = 504 :

A達は自ら望んで踊っているのですか?

525 = 505 :

Aが仮面を被ることには意味がありますか?

526 = 503 :

>>522 YES!! ただそういった類の儀式の一種です 座布団一枚!! っ□
     つまり彼らの願い(問題)とは?

527 = 503 :

>>523 村の老人達(A)がある意味自発的に行いました。
>>524 YES? NO? A達はそれを望みはしませんでしたが
     ある理由から自ら進んでその儀式を受け入れました。
>>525 YES!! GJ!! 座布団一枚!! っ□
     その仮面はある理由から大変重要になってきます。

528 = 515 :

その儀式によって現実的に何かしらの恩恵がありますか?

529 = 506 :

仮面は動物の顔を模したものですか?

530 = 514 :

A達は人柱的なものですか?

531 = 505 :

仮面には顔を隠す以上の意味がありますか?

532 = 503 :

>>528 YES 彼らBに差し迫った重要な問題が解決します。
     彼らの今差し迫った危機とは?
     そしてそれを解決する手段を得る為に老人達は仮面を被り踊りを踊るのです。

533 = 515 :

カニバりますか?

534 = 503 :

>>529 YES!! GJ!! 座布団一枚!! っ□
     では何故?
>>530 YES!! ある意味人柱の一種です
>>531 YES!! 顔を隠すより理由よりももっと重要な意味があります

535 = 503 :

>>533 YES!! 座布団一枚!! っ□ カニバリます。
    つまり村人の差し迫った問題とは?

536 = 515 :

飢饉などによる絶対的な食糧不足ですか?

537 = 505 :

食糧難→老人たちが動物に扮装→ハンティング→いただきます→ウマー
ですか?

538 = 506 :

たとえば人食いネズミが村を襲っていて
老人達はネコの仮面を被ってネズミを追い払おうとした
とか?

539 = 503 :

>>536 YES!! 彼らは飢餓に悩んでいました。
では老人達が獣の仮面を被り踊りを踊る必要性とは?
もうサゲまであと1mm

540 = 503 :

>>537 大筋で大正解です っ座布団一枚!! っ□
>>538 NO 状況はその鼠すらいませんでした。
ほとんど筋は出尽くしましたが仮面を被る宗教(?)的理由まで答えられますか?
ORこのまま解説を貼りましょうか?

541 = 515 :

解説貼ってもいいですよ、に一票。
人殺しは絶対ダメ(あるいは人を殺したら死罪とか)、と言う宗教的な考えかな?

542 = 503 :

>>541 了解しました。 もっと原始的な理由からのタブーでした
【解説】
 現代ではない遠い昔の世界にあるウミガメ村。この村は今存亡の危機を迎えていました。
旱魃の結果収穫の少なかった穀物類の蓄えは底を着きつつあり、枯れ果てて黄昏た大地には獲物となる動物も姿を消しています。
 食料が少なくなり、飢餓に陥ったウミガメ村。このままではウミガメ村は緩やかに餓死による絶滅を迎えていくでしょう。
「こうなったらあの踊りをするしかないか」悲壮に満ちた老人達は村に伝わる儀式の準備を始めます。
老人達が取り出したのは獣の姿を模した仮面。老人達はこれを被ると人声とは異なる叫び声を上げて、奇妙に体を動かしました。
この姿を見たほかの村人達は涙ながらにこう叫ぶのでした。
「獲物が現れたぞ。さあ狩の準備を始めよう」
そう老人達はこの村に残された最終手段の食料、即ち我が身を食料として提供する決意をしたのでした。
 しかし共食いの為の殺し合いのリスク、そしてなりより自分の身内や仲間を食べる事の禁忌から喰人は最大のタブーになっています
近くに他の集落であればいいのですが、遠くにあり仮に略奪をしようと試みても勝てる見込みはありません。
 その為に老人達は獣の面を被り人間とは違う容姿、言葉、振る舞いをして踊りつつけます。
「自分達は君達と同じ人間ではない別の動物だと。だから狩って食糧にしてもらいたいと」
村の未来を担う若者たちを助ける為に人間語をしゃべれないため身振り手振りで伝えます。
 そしてその真意を知っている村人達は涙ながらに狩りの準備を始めます。
「これらは私達と違う別の獣だから狩っていいんだと」仲間を食べるタブーを破るための言訳を作ってくれた老人達に感謝しながら。
そして決意を固めるのです。後にまた飢餓を迎えた時はその時にはすでに年老いた私達が獣になる番だと。
こうして新たな食料を得たウミガメ村の住人は何とか次の収穫期まで生き延びることができ、
次世代へと村を存続することができましたとさ・・・お後がよろしいようでorz
御意見・御批判・御感想等ありましたら宜しくお願いいたしますorz
原案→星野之宣作「宗像教授伝奇考」より『贄(にえ)の木』

543 = 505 :

座布団&正解頂きましたっ!
仮面の理由は>>541氏と同じく殺人NG的な理由だと思いました。
別の深い理由があるのならもうちょっと考えたいかもですが。

544 = 506 :

乙でした
辛いなぁorz

545 = 515 :

出題乙様でした。
最近の災害なんかのニュースを見ても、援助のネットワークってのは本当に大切ですね。

546 = 505 :

解説来てたー
これって昔の日本の話でしたよね? 辛い……
乙でした!

547 = 503 :

>>543 乙様でした。 当てろ系の流れとなりgtgtになる恐れもありましたので
     大筋正解で終了と致しましたがいかがでしたでしょうか?
>>544 乙様でした。
>>545 乙様でした。 確かにほんの小さなライフラインの有る無しで救助の規模が大幅に増減しますからね
>>546 乙様でした。 元ネタは日本の古代史・民族史をテーマにした名作漫画(フィクション)
     ですが、確かにあってもおかしくない話かもしれませんね
では深夜にお付き合い有難うございました。次の名人・師匠の高座を待ちつつ名無しに戻ります
orz ノシ

548 :

以前問題を出したものです。
一度問題を出した人ってもう一度出していいんですか?

549 :

今来ましたノシ

550 = 548 :

>>549
問題出していいようなので出します
問題【イアン】
あるアメリカの高校で、イアンという名前の生徒が自殺した。
死因は刃物で動脈を切って。
ところが、彼の友達だったトムは疑問を抱いた。イアンは自殺しような性格だった。
そんな人間が自殺なんてするのだろうか、と。
そこでトムは共通の友達だったリサに聞いてみる事にした。するとリサは「知らないわよ」といって何も云わなかった。
イアンは本当に自殺だったのか?真相を解明してください


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について