のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,314人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★★ウミガメのスープ★★671杯目 磨けば宝味

ウミガメ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = 574 :

医者は抜いた歯に何か手を加えましたか?

852 :

息子が作ってた標本は子供のものでしたか?

853 = 698 :

>>841 NO

>>848 NO 関係ありません。キレイな歯でも歯槽膿漏などで抜かなくてはならない事があるそうです。

>>851 YES。ただ手を加えた、という表現は適当でないかも。

まずは医者の存在を考えずに千加子の視点から考えるといいかも。

854 = 648 :

標本は完成しましたか?

855 = 698 :

>>849 NO

>>852 NO。彼女が抜いた歯は標本の条件を満たすものでした。

856 = 698 :

>>854 NO!彼女はもらってきた歯を息子に渡したのですが、
     標本は「ある理由」によって完成しませんでした。

857 = 653 :

息子に呆れられましたか?

858 = 648 :

標本が完成しなかったのは歯に原因がありましたか?
(抜歯のために傷がついた、歯根が折られていたなど)

859 = 698 :

>>857 NO 息子はがっかりしました。

860 = 698 :

>>858 NO。もっと根本的な理由です

861 = 648 :

標本が完成しなかったのは息子に原因がありましたか?
(犯罪や成績不良で放校処分、途中で専攻を変更したなど)

862 = 565 :

歯は条件に合うのに標本は完成しない…?

他の歯に何かありましたか?

863 = 574 :

医者が歯をすりかえましたか?

864 = 653 :

息子が母親のためにやっていたことが、犬歯を抜いたことでご破算になった、ですか?

865 = 698 :

>>861 NO。完成しなかった=全ての歯が揃わなかったということです。
     すこし勘違いさせてしまったかもしれませんが、
     課題を提出できなかったという意味ではなく、彼女が歯を渡した時点で標本は完成させられなかった、という事です。

866 = 698 :

>>862 YES!

>>863 YES! 医者が歯をすり替えたのです!では何の理由で?
          これまでの話を参考にちゃちゃっと答えてください!

867 = 706 :

他にも足りない歯があった?

868 = 654 :

歯科医と息子につながりはありますか?

869 = 648 :

虫歯が原因で抜いた歯も必要だったのに犬歯のことしか頭になく
持って帰ってこなかったので絶望しましたか?

870 = 698 :

>>863 NO
>>867 NO

>>863でほとんど正解です!あとは医者が歯をすり替えた理由を当ててください!

871 = 698 :

>>868 NO。面識すらないでしょう

>>869 NO

872 = 648 :

医者も標本を作っていて健康な犬歯が必要でしたか?

873 = 698 :

>>872 YES!大正解!

解説いきます↓↓

874 = 574 :

医者も歯を集めていましたか?

875 = 728 :

歯医者は人の歯が欲しかったですか?

876 = 698 :

【解説】(1/3)
目に入れても痛くない歯大生の1人息子。
彼が夏休みの課題で歯の標本を作るために歯を集めなければならない、
それも虫歯の歯などではなく、歯槽膿漏などでやむなく抜くようなキレイな歯をひと揃え28本。
そう聞いて、千加子は驚いてしまった。
その後、近所の歯医者さんのツテや千加子の献身的な協力の甲斐もあって、
ほとんど全ての歯を集める事が出来たが、
ただ一つ、「左下顎犬歯」だけは1本も手に入れることが出来なかった。
千加子は必死になって周りの歯科医を尋ねて回ったけれども、
左下顎犬歯というのはめったに抜くことの無い歯なのかどこを当たっても見つけることはできなかった。

877 = 698 :

(2/3)
母親として、自分の息子に何もしてやれない。
千加子は自分の不甲斐なさを思って情けない気持ちになる。
だからこそ、自分の歯を抜けばいいと思いついたときの彼女の喜びようといったらなかった。
「こんな自分にも、息子の為にしてやれることがあった!」

虫歯でも無い歯を抜く口実には苦労したが、幸い怪しまれる事も無く歯医者さんは目的の歯を抜いてくれた。
家に帰ると千加子は、うきうきしながら言った。
「ついに左下顎犬歯が見つかったわよ!」
そういって、バッグの中に大切にしまってあった自分の歯を取り出した。
「すごいや、さすが母さんだ!」
息子は透明な袋に入った歯を受け取ると、コレクションを完成させるために自室に入っていった。

878 = 698 :


(3/3)
だがしばらくして、息子は難しい顔をして部屋から出てくると、言った。
「駄目だよ、これは左"上”顎犬歯だ」
「そんなこと無いわよ、ちゃんと確かめてみた?」
間違えるはずは無い、なにしろそれは自分の歯なのだから。
「上顎の犬歯と下顎の犬歯はとてもよく似ているんだ、
 これをくれた人が間違えたんじゃないかな。」
「いや、これは絶対に左下顎犬歯なのよ!先生に確かめてもらったらどう?」
彼女は予想外の事態に混乱していた。しかしまさか自分の歯を抜いたと言うこともできない。
息子はこれが左下顎犬歯ではない、という確信を持っていたが、
落胆して半分べそをかいたような表情の母親をみていると、こう答える他は無かった。
「う~ん・・・。じゃあ今度確かめてもらってくるよ。」

――いっぽうその頃、
千加子の歯を抜いた歯科医は家に帰ると、揚々とした口調で彼の息子に叫んだ。

「おーい、左下顎犬歯を上手い事手に入れたぞ!」

879 = 654 :

>>745 抜いた歯は千加子が持って帰りましたか?
イエス!って答えてるけど…。

880 = 698 :

■元ネタ
講談社文庫・日本推理作家協会編のショートショート本「57人の見知らぬ乗客」より
松尾糸子「左下三番」です。
問題文及び解説は原作を参考にして出題者が書き下ろしたものです。

■問題製作者あとがき
ウミガメ化する際に問題文でどの程度情報を出すかで迷いました。
当初は歯医者で何をしてもらったのか?という情報から解かせることを想定してたのですが、
「虫歯を抜くついでに健康な歯を抜く」という原作設定だとウミガメ形式ではわかりにくく、
(たとえば彼女は虫歯を治しに行った?的な質問だとYesともNoとも答えづらい)
かといって簡略化して「健康な歯を抜いてもらった」だとちょっとリアリティが無い。
しばし悩んだ挙句歯医者での施術内容は事前情報として提示することにしました。
そのかわりに歯医者をさりげなく特定の人物として描いて伏線っぽくしてみたり。
最初に「登場人物はこれだけ?」という質問がくることを想定していたのですが、
伏線がわかり安すぎたのかかなり早くに歯科医に目をつけてしまった人がいた模様。

しかし千加子の目的と歯科医のオチと両方問題にするのはやっぱりヴォリュームが大きすぎるか?
もしよかったら感想お願いします。

881 = 698 :

>>879
抜いた歯をください!と千加子は忘れずに頼んだのですが、

抜いた歯をそのまま渡すわけにも行かない(汚い)ので、
歯を洗浄したりそういった事をする時に歯医者が歯をすり替えました。

882 = 728 :

そういうことじゃないと思うんだが…
でもNOて答えたらそこで終わるしな

取りあえず、お疲れ様でした

883 = 565 :

乙です
原則sageは一部の人は鉄則と読むようです
新人向けのトラップみたいなもんなんで、災難でしたね

ただしばしば嵐が湧くのは事実なので次回以降はsageてね

884 = 648 :

>881
いや、そういうことじゃなくて…

885 = 654 :

質問の回答は出題者(神)の視点だから、そこは事実として「ノー」だと思うのですが。
乙でした。

886 = 574 :

本当にこんな課題あるのかな?
乙でした~

887 :

あなたは自己顕示欲が強いのですね。Zカレー。

888 :

>>883 ちょっと気になる言い方ですね。
このスレではほとんどの人が原則sageは常にsageと解釈してると思いますよ。
新人だからって、簡単に例外があるとは思わないと思いますが。
今回の出題者さんは単純に見落としていたのですよね。

889 = 698 :

>>884
ああ、やっと意味が分かりました・・・。

その段階でNOと答えてしまうと歯を持って帰るという行為自体をとらなかったと解釈してしまう可能性のほうが多いので、
若干の齟齬が出るのは覚悟してYESと答えさせてもらいました。もしミスリードがあったら申し訳ない。

テンプレを読まずにageてしまった事に関しては本当にごめんなさい。
自分としてはageた方が気付く人が多いのでは?という考えから安易にやってしまいました。以後気をつけます。

890 = 711 :

>>888
げんそく 0 【原則】
(1)多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則

必ずではありません
ここでムキになってしまうと荒らしを呼び込むことになるので厳しい発言はやめましょう

892 :

回答者殿!亀夫君問題をお出ししてもよろしいでありますか?

893 = 571 :

ノシであります!

894 = 654 :

ノシ

895 = 892 :

亀夫君問題は不慣れなゆえ、不手際があったら申し訳ないであります!

【問題】
俺の名はジン。賞金稼ぎをやっている。
今日はあんた達に解いてほしい謎があるんだ。
3ヶ月前、街に妙な手配書が貼られた。
ニックという男なんだが……掛けられた懸賞金がマイナス100ドル。
つまりこいつを捕まえると逆に罰金を払わされちまうって訳だ。
一体なぜこんな懸賞金が掛けられたのか、この謎を解いてもらいたい。

896 :

ノシ ニックってどういう男か分かるか?
手配書の内容(どういう罪状か的な)を教えて欲しい。

897 = 711 :

ノシ 時代設定はアメリカ開拓時代と見てよいですか?

898 = 574 :

ノシ
ニックは人間でしょうか?

899 :

久々の亀夫遭遇記念にちょっと遊びで

まぁ問題には関係ないけど、息子の名前はゴン?

900 = 654 :

その手配書が出回る直前に世間的に何か大きなニュースがあったかい?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ウミガメ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について