私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレSSD・ゼロスピ化・ストライピング
SSD スレッド一覧へ / SSD とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ☆
レスフィルター : (試験中)
SSDの場合、クラスタサイズって大きいほうがいいってわけでもないの?
>>954
管理してるブロックサイズと同一にするのがベスト。
ブロックサイズは64kBの場合が多いが、普通は公表されてない。
各種クラスターサイズでベンチ取ってランダムライトのスコアが落ちない下限値を
調べれば分かる。
管理してるブロックサイズと同一にするのがベスト。
ブロックサイズは64kBの場合が多いが、普通は公表されてない。
各種クラスターサイズでベンチ取ってランダムライトのスコアが落ちない下限値を
調べれば分かる。
>>910
プチフリも怖いが
富士通ノートのXPなのに起動後5分近くカリカリ鳴ってる方がイライラするからMLCでも虎IDEの64GB買った
まだ付けてないけど(笑)カリカリ音がなくなれば5分アクセスしてても音はないからイライラ感はなくなるかな
プチフリも怖いが
富士通ノートのXPなのに起動後5分近くカリカリ鳴ってる方がイライラするからMLCでも虎IDEの64GB買った
まだ付けてないけど(笑)カリカリ音がなくなれば5分アクセスしてても音はないからイライラ感はなくなるかな
>>963
気が向いたら、外付け用として前向きに検討してやってもいいかも知れない。
気が向いたら、外付け用として前向きに検討してやってもいいかも知れない。
来年の今頃はついに永年の夢がかなって一般普及期に入るのか・・・
なんかある種の感慨があるな
なんかある種の感慨があるな
結局富士通のノートに入れようとしましたが
SSDの底面部のプレートがコネクタ付近まで飛び出していて
基盤に干渉 取り付けられませんでした
無音になって動作してるかどうか不安になる以前の問題でしたw
元に戻したらHDDのほうのデータも壊れたし
疫病神だw
SSDの底面部のプレートがコネクタ付近まで飛び出していて
基盤に干渉 取り付けられませんでした
無音になって動作してるかどうか不安になる以前の問題でしたw
元に戻したらHDDのほうのデータも壊れたし
疫病神だw
トランセンド IDE 64GBの人?
出来れば画像うpしてもらえるとありがたいです
出来れば画像うpしてもらえるとありがたいです
タンス買ったら空きスペースに入らなかった!
しかも無理やり入れようとしたら壁に傷がついた!
賠償汁!
って言ってるのと同じ
しかも無理やり入れようとしたら壁に傷がついた!
賠償汁!
って言ってるのと同じ
いや、話がこんがらがる。
たとえばリード80ってレスがあってもIDE所持者なら「早い」というが、SATA所持者は「まあまあ」といい訳わかんなくなる。
たとえばリード80ってレスがあってもIDE所持者なら「早い」というが、SATA所持者は「まあまあ」といい訳わかんなくなる。
あー予想通り・・・ハッキリ言うが
スレの系譜的にはSSDだけで立てて移ってもらうのが筋だ
だから余計な波風は立てない方がいい
スレの系譜的にはSSDだけで立てて移ってもらうのが筋だ
だから余計な波風は立てない方がいい
尻力64GB
使用領域が半分超えたあたりからライトが物凄く遅くなってる・・・なんだこりゃ
シーケンシャルライトでも20MB/sちょいしか出ない
使用領域が半分超えたあたりからライトが物凄く遅くなってる・・・なんだこりゃ
シーケンシャルライトでも20MB/sちょいしか出ない
>>977
うん、コネクタあたりの写真
うん、コネクタあたりの写真
しまった、そうだ、
ピン折りすると保証効かないんだよな・・・・
しかし折らないと搭載できない場合も保証が切れるんだろうか・・・
ピン折りすると保証効かないんだよな・・・・
しかし折らないと搭載できない場合も保証が切れるんだろうか・・・
>>988
どっちのことを言っているか分からんが
R3は、分解した時点で改造行為にあたるので、保障はその時点で効かなくなる。
最悪有償修理も不可。HDDは、購入した自分の都合で、勝手に仕様の変更を行って
るんだから、ピン折る時点で通常の使用状況では無いだろ?
ネットの拡大でこういった行為が誰にでもできる様になったのは
便利になってるけど、改造行為=全て自己責任って意識が薄い人間が増えるのは
困り者。メーカーにクレーム出して、改造行為自体できない仕様に変えられると
困るから、あんまりアホなこと言わんでくれ。
どっちのことを言っているか分からんが
R3は、分解した時点で改造行為にあたるので、保障はその時点で効かなくなる。
最悪有償修理も不可。HDDは、購入した自分の都合で、勝手に仕様の変更を行って
るんだから、ピン折る時点で通常の使用状況では無いだろ?
ネットの拡大でこういった行為が誰にでもできる様になったのは
便利になってるけど、改造行為=全て自己責任って意識が薄い人間が増えるのは
困り者。メーカーにクレーム出して、改造行為自体できない仕様に変えられると
困るから、あんまりアホなこと言わんでくれ。
>>980
中古で買えば、R3でもshopの保障が残ってる場合があるから。
ピンだって本当にそういう状況を訴えりゃ、そりゃ通常の使い方して
壊れたんだから保障してもらえるに決まってる。前提条件が違うじゃん。
中古で買えば、R3でもshopの保障が残ってる場合があるから。
ピンだって本当にそういう状況を訴えりゃ、そりゃ通常の使い方して
壊れたんだから保障してもらえるに決まってる。前提条件が違うじゃん。
>>984
>5Vの方が無難っつーてもR3って3.3Vじゃないと駄目なんじゃないかな?
>5Vの方が無難っつーてもR3って3.3Vじゃないと駄目なんじゃないかな?
>一応、ピン折りなしで最初動かしてみたけど、一応起動はするものの
>10分くらいで電源落ちるんで、41・43ピン折りして、
>なんとか稼働するようになったんだけど・・・
アホかお前は。
その程度の半端知識で作業してたのか?
3.3Vとか5VってのはR3のほうの問題じゃないんだよ。
41/42のどっちかを遮断しないと3.3Vと5Vが短絡して壊れるんだぞ。
今回は両対応のだから破損まで至ってないが、単に運が良かっただけ。
41を折って安定したってことは5Vで駆動してるってことだ。
今後は己の無知を自覚してもっと謙虚になれ。
>>991
お前は全く理解できていない。
>5Vの方が無難っつーてもR3って3.3Vじゃないと駄目なんじゃないかな?
>5Vの方が無難っつーてもR3って3.3Vじゃないと駄目なんじゃないかな?
>一応、ピン折りなしで最初動かしてみたけど、一応起動はするものの
>10分くらいで電源落ちるんで、41・43ピン折りして、
>なんとか稼働するようになったんだけど・・・
アホかお前は。
その程度の半端知識で作業してたのか?
3.3Vとか5VってのはR3のほうの問題じゃないんだよ。
41/42のどっちかを遮断しないと3.3Vと5Vが短絡して壊れるんだぞ。
今回は両対応のだから破損まで至ってないが、単に運が良かっただけ。
41を折って安定したってことは5Vで駆動してるってことだ。
今後は己の無知を自覚してもっと謙虚になれ。
>>991
お前は全く理解できていない。
>>982
http://uploader.fam.cx/upload/upload.php?id=29711
http://uploader.fam.cx/upload/upload.php?id=29712
コネクタ周りとHDDとの比較
ピンがちょっと曲がってるのはご愛嬌ということで
http://uploader.fam.cx/upload/upload.php?id=29711
http://uploader.fam.cx/upload/upload.php?id=29712
コネクタ周りとHDDとの比較
ピンがちょっと曲がってるのはご愛嬌ということで
おんなじセルに2回目以降の書き込みは再初期化が必要になるので遅くなる、とかいう話がなかったっけ?
みんなの評価 : ☆
類似してるかもしれないスレッド
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 3台目 (1001) - [83%] - 2009/5/20 21:33 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 2台目 (1001) - [83%] - 2009/2/20 3:48 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 6台目 (1001) - [83%] - 2010/2/2 6:03 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 5台目 (1001) - [83%] - 2009/11/22 16:03 ☆
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 7台目 (1001) - [83%] - 2010/10/18 18:49 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目 (1001) - [83%] - 2009/9/10 19:03 ○
- SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目 (975) - [83%] - 2019/3/13 13:45
- SSDの価格変動に右往左往するスレッド@ノートPC (92) - [19%] - 2017/8/21 13:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について